goo

ルーヴル美術館展-17世紀ヨーロッパ絵画-

2009-07-20 | ア-トな話し
京都市美術館 6月30日— 9月27日

フェルメールの<レースを編む女>を見に行きました。
フェルメールの大ファンです。HPはここ
今回はフェルメール展でないので、「もう出てきていいの?」という感じで早々と出てきます(笑)
会場が狭いこともあり、たくさんの作品の中の一つという待遇(笑)です。
いくつかの作品は厳重にガラスケースに入ってますが、これもガラスケース入りです。
<レースを編む女>は、ルーヴルで見たので二度目の出会いです。


これはルーヴルでの写真。もちろんガラスケースには入ってません。

フェルメールの作品の中で最も小さな作品です。
近くに寄って見ると、画面左手前の赤と白の糸が目立ちます。
チューブから絵の具を搾り出したような感じで描かれています。
注視してると、何か、ゾクゾクするような感じがしてきます。

もう一つの見所は、「額縁」です。
今回は、じっくり見ました。いい雰囲気です。

会場で売ってました。うれしくなって思わず買ってしまいました。
メガネふきです。絵葉書も額縁付きにして欲しい位です。

次のお目当ての作品は、これです。

ジョルジュ.ド.ラ.トゥール <大工ヨセフ>

この作品、生活の友社発行の雑誌『美術の窓』2月号の表紙を飾りました。
「今年必見の展覧会BEST200」と題し今年開催予定の展覧会が紹介されています。

ブログでも紹介しました。

光は幼子キリストが持つローソクただ一つ。
輝く炎は、若々しいキリストの顔を清冽に照らし出しています。
キリストの左手は透けて見えます。
一方、大工仕事に精を出すのは養父ヨセフ。
その手元をほのかに照らしています。顔がすごいですね年齢と労苦を刻み込んだ皺。下の角材は十字架を連想させます。
ヨセフの視線は、しっかりと幼子を見ていますよ。
ヒザ辺りの光もいいね。

しばし見とれてしまいます。


この作品も、ガラスケースに入ってます。

レンブラント.ファン.レイン <縁なし帽をかぶり、金の鎖を付けた自画像>

この人、自画像が一杯ありますね。
金の鎖の描き方が見所です。



ピエール.デュビュイ <葡萄の籠>

静物画にも素晴らしいのが一杯あります。
この作品、もちろん葡萄の描き方もいいが、テーブルのヒビ割れがいいですね。
割れたことにより質感がうまく出ています。




カロル.ドロチ 

<受胎告知 天使>と<受胎告知 聖母>

会場では二つ並べて展示されています。

受胎を告げる天使とそれを聞くマリアです。

いいですね。カロル.ドロチ作品は、国立西洋美術館<東京>にもあります



悲しみの聖母

聖母として描かれたモデルは画家の妻テレーザ.ブケレッリです。
この作品は常設展で見ました。今後も見る機会があるかもです。

ブログはここ。

聖母と言えば、見逃せないのが、この作品。



バルトロメ.エステバン.ムリーリョ <6人の人物の前に現れる無原罪の聖母>

長いタイトルですが。
可愛い天使が持ってる布には「神は最初から彼女を愛しておられた」と記されています。
恥ずかしげに俯いている聖母がなんと言えない優しさです。




会場で「記念消印」のサービスをやってました。
会場で売ってるカモメールのハガキに押してもらいました。
図案はフェルメールの<レースを編む女>です。
消印してるので、当日以外は、このままではポストに入れられません。



今回の記念写真スポットです。
壁には1枠毎に文字が入ってます。
PRの立て札の隣に立って。ハイポーズです。
なかなか空きませんけれどね。


お土産にどうですか?
チリメンの優しさが溢れる小物です。
美術館から三条通りに出る角の和雑貨のお店 花みずき
月毎に、いくつかのデザインがあります。
これはヒマワリとセミと麦藁帽子。可愛いですね。
同一の物を置いてるのは京都でも3ケ店しかないとお店の人が言ってました。
goo | コメント ( 0 ) | トラックバック ( 0 )
 
コメント
 
コメントはありません。
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。