
3/6~3/10
家内の古くからの友人の中村佐知子さんから展覧会の案内を頂いたので行ってきました。
主催 和歌山市、和歌山市教育委員会、和歌山文化協会 後援 きのくに信用金庫
会場には211点もの力作が展示されていました。
入賞は、ふれあい賞10点、きのくに信用金庫賞8点、紀の川賞10点、和歌山文化協会賞10点です。
初めて見る展覧会なので、どんな作品が出てるか興味津々です。
ご案内頂いた中村佐知子さんの作品「クラウディアの微笑み」
もっぱら風景画が得意のはずらしい。ご本人のコメントが聞けなかったけれど、
写真のようなタッチの絵です。素晴らしい。出展している他の作品の中では一段と目立っていますね。
後は勝手に選んだ勝手な評(笑)です。

福永洋子「薔薇」和歌山文化協会賞入選
白いバラとグラス 絵画の難問に取り組んだような姿勢が素晴らしいですね。
バラの温かみとグラスの冷たさ。いいですね。

松嶋正治 「伏虎城」【招待】
さすが和歌山です。和歌山城をモチーフにした作品はたくさんあります。
どうせなら、ここまで墨絵風に書けば・・・というような作品です。

吉村明夫「うずしお」【招待】
迫力ありますね。

小畠 展子「絆の輪」紀の川賞入選
水彩画です。水彩の優しさが題材にぴったしですね。

吉岡美佐子 「雨に霞む藤の花」 和歌山文化協会賞
藤は大好きな花の一つです。雨に霞んで、紫が淡くなっている感じが、いいですね。水彩画の魅力たっぷりです。

岡本栄司 雪国のSL 紀の川賞
雪とSL。ファンならそれだけで感動するシーンです。
*ポチッとクリックし、投票していただけると嬉しいです。*

家内の古くからの友人の中村佐知子さんから展覧会の案内を頂いたので行ってきました。
主催 和歌山市、和歌山市教育委員会、和歌山文化協会 後援 きのくに信用金庫
会場には211点もの力作が展示されていました。
入賞は、ふれあい賞10点、きのくに信用金庫賞8点、紀の川賞10点、和歌山文化協会賞10点です。
初めて見る展覧会なので、どんな作品が出てるか興味津々です。
ご案内頂いた中村佐知子さんの作品「クラウディアの微笑み」
もっぱら風景画が得意のはずらしい。ご本人のコメントが聞けなかったけれど、
写真のようなタッチの絵です。素晴らしい。出展している他の作品の中では一段と目立っていますね。
後は勝手に選んだ勝手な評(笑)です。

福永洋子「薔薇」和歌山文化協会賞入選
白いバラとグラス 絵画の難問に取り組んだような姿勢が素晴らしいですね。
バラの温かみとグラスの冷たさ。いいですね。

松嶋正治 「伏虎城」【招待】
さすが和歌山です。和歌山城をモチーフにした作品はたくさんあります。
どうせなら、ここまで墨絵風に書けば・・・というような作品です。

吉村明夫「うずしお」【招待】
迫力ありますね。

小畠 展子「絆の輪」紀の川賞入選
水彩画です。水彩の優しさが題材にぴったしですね。

吉岡美佐子 「雨に霞む藤の花」 和歌山文化協会賞
藤は大好きな花の一つです。雨に霞んで、紫が淡くなっている感じが、いいですね。水彩画の魅力たっぷりです。

岡本栄司 雪国のSL 紀の川賞
雪とSL。ファンならそれだけで感動するシーンです。
*ポチッとクリックし、投票していただけると嬉しいです。*

作家の方は何という方か、御存じでしょうか?
落款が見えるようで見えず・・・(^-^;
山本
6年振りの追記(笑)。申し訳ありませんでした
ありがとうございました