長池オアシス(熊取町)の切手が発行された。
大阪ミュージアム「オリジナルフレーム切手」の中の一枚である。
大阪ミュージアム「オリジナルフレーム切手」は計5種類が発売されている。
1.大阪ミュージアム
~おいでえや 北河内~(2000シート)2010年3月12日発売
2.大阪ミュージアム
~おいでえや 中河内~(1500シート))2010年3月12日発売
3.大阪ミュージアム
~おいでえや 南河内~(1000シート))2010年3月12日発売
4.大阪ミュージアム
よってって 泉北(1400シート)2010年9月24日発売
5.大阪ミュージアム
よってって 泉南(1000シート) 2010年9月24日発売
発行枚数(予定)も発行日も違う、大阪市内分はどうしたのかな?
いろいろあって面白い。
その内「よってって 泉南」を入手した。発行日は去年なので買った郵便局では
最後の1枚と言うことだった。1000枚中の1枚だ。
大阪ミュージアムはホームページに載せている。
大きな写真は、港まつり花火大会約1500発の花火が岸和田の夏の夜空を彩ります。特にクライマックスの10分間に250発を連続して打ち上げるワイドスターマインは、感動モノの迫力と美しさです。
まだ行ってない。
■場所:岸和田市地蔵浜町
左上から、なすびん
泉南地域の特産品『水なす』をイメージし、2008年11月に泉南地域の5市3町で
構成する華やいで大阪・南泉州観光キャンペーン推進協議会で誕生したキャラクターで
す。
大威徳寺
もみじの名勝牛滝山として知られる山岳寺院。役行者の開創と伝えられ、古来、葛城修験の一霊場として崇敬されました。境内にたつ多宝塔(室町時代)は国の重要文化財に指定されています。
■場所:岸和田市大沢町牛滝1178
残念ながら参拝していないので、次には行こう。
貝塚御坊願泉寺
行って来ましたが修復中でした。弥生文化博物館-池上曽根遺跡-貝塚寺内町
1583(天正11)年から2年間本願寺が置かれた由緒ある浄土真宗の寺院で、1663(寛文3)年に再建された本堂と、表門、太鼓堂が重要文化財です。銅鐘(府指定)、経蔵書院(市指定)の建物のほか、本願寺歴代画像が遺されています。
■場所:貝塚市中846
ゑぇじゃないか祭り
行ったことがあります。
第二回泉州YOSAKOI 「ゑえじゃないか祭り」
音楽にご当地ソングや民謡などをアレンジした曲で自由に踊る「よさこい」を取り入
れ、「創造・交流・感動」を演出!関西一円をはじめ、国内外から誰もが参加できる
「りんくうタウン」の新しい祭りです。
■場所:泉佐野市りんくうタウン他
熊野街道 藤まつり
紀州街道を歩く泉南地区
梶本さんの藤棚は何回も行ってます。泉南市の熊野街道沿いの街並みは、いまだに当時の信達宿の面影を強く残しています。
その信達宿のひとつ梶本家の野田藤は、1本の樹に約4万を超す花房を付け、「見上げれば麗し、見下ろせば雅」と称されるほどの幻想的な薄紫の情景を創り出します。
■場所:泉南市信達牧野1338番地付近
カンクン
『日本初の本格的24時間空港にようこそ』の感謝と親しみの気持ちを込めて、関西の温かく元気な雰囲気を表現した関西国際空港のキャラクターです。
山中渓の街並み
さくらを見に行ったことがあります。
花のギャラリ-山中渓の桜
阪南市山中渓地区は、江戸時代には徳川紀州家が参勤交代に供する紀州街道第一の宿場
があったところで、街道沿いの面影は今も見受けられます。その中でも築150年以上と
いわれる「旧庄屋屋敷」は、昔の面影を残した佇まい。川沿いの西側に咲く桜並木は春になると多くの人出で賑わいます。
■場所:阪南市山中渓
長池オアシス
熊取町の大阪ミュージアムです。
何回も往訪してます。長池オアシス
農業用ため池を、地域住民との協働により長池オアシスとして整備しました。ボード
ウォークからは7月に開花する蓮や睡蓮の見事な風景が楽しめ、また池周りの遊歩道で
は四季折々の草花を見ることができ、健康づくりや憩いの場として賑わっています。
■場所:熊取町長池621-77他
田尻歴史館
行って来ました。 「田尻歴史館」 備前焼 山下孤松作陶展綿紡績業で「綿の王」と呼ばれた谷口房蔵氏の別邸として、大正11年に建築されまし
た。洋館と和館が棟続きで建てられた珍しい建物で、館内は綿花をモチーフとしたステ
ンドグラスや西陣織の壁布などの意匠で飾られ、大正・昭和初期の洋館建築様式を今に
伝える貴重な近代の遺産です。
■場所:田尻町大字吉見1101番地の1
淡輪ヨットハーバー
淡輪ヨットハーバーは行ったことがあるが夕景は撮ったことがない。今後のテーマです。
ヨットハウスには、鹿島郁夫さんが大西洋単独横断に成功した「コラーサⅡ号」が展示
され、地域との交流の場を設け地域貢献を大切にしている、府内最大のヨットハーバー
です。ヨットハーバーは、心が癒される夕陽のスポットになっています。
■場所岬町淡輪6190
結構楽しめる切手シートです。まだ残っているかも。
*ポチッとクリックし、投票していただけると嬉しいです。*
大阪ミュージアム「オリジナルフレーム切手」の中の一枚である。
大阪ミュージアム「オリジナルフレーム切手」は計5種類が発売されている。
1.大阪ミュージアム
~おいでえや 北河内~(2000シート)2010年3月12日発売
2.大阪ミュージアム
~おいでえや 中河内~(1500シート))2010年3月12日発売
3.大阪ミュージアム
~おいでえや 南河内~(1000シート))2010年3月12日発売
4.大阪ミュージアム
よってって 泉北(1400シート)2010年9月24日発売
5.大阪ミュージアム
よってって 泉南(1000シート) 2010年9月24日発売
発行枚数(予定)も発行日も違う、大阪市内分はどうしたのかな?
いろいろあって面白い。
その内「よってって 泉南」を入手した。発行日は去年なので買った郵便局では
最後の1枚と言うことだった。1000枚中の1枚だ。
大阪ミュージアムはホームページに載せている。
大きな写真は、港まつり花火大会約1500発の花火が岸和田の夏の夜空を彩ります。特にクライマックスの10分間に250発を連続して打ち上げるワイドスターマインは、感動モノの迫力と美しさです。
まだ行ってない。
■場所:岸和田市地蔵浜町
左上から、なすびん
泉南地域の特産品『水なす』をイメージし、2008年11月に泉南地域の5市3町で
構成する華やいで大阪・南泉州観光キャンペーン推進協議会で誕生したキャラクターで
す。
大威徳寺
もみじの名勝牛滝山として知られる山岳寺院。役行者の開創と伝えられ、古来、葛城修験の一霊場として崇敬されました。境内にたつ多宝塔(室町時代)は国の重要文化財に指定されています。
■場所:岸和田市大沢町牛滝1178
残念ながら参拝していないので、次には行こう。
貝塚御坊願泉寺
行って来ましたが修復中でした。弥生文化博物館-池上曽根遺跡-貝塚寺内町
1583(天正11)年から2年間本願寺が置かれた由緒ある浄土真宗の寺院で、1663(寛文3)年に再建された本堂と、表門、太鼓堂が重要文化財です。銅鐘(府指定)、経蔵書院(市指定)の建物のほか、本願寺歴代画像が遺されています。
■場所:貝塚市中846
ゑぇじゃないか祭り
行ったことがあります。
第二回泉州YOSAKOI 「ゑえじゃないか祭り」
音楽にご当地ソングや民謡などをアレンジした曲で自由に踊る「よさこい」を取り入
れ、「創造・交流・感動」を演出!関西一円をはじめ、国内外から誰もが参加できる
「りんくうタウン」の新しい祭りです。
■場所:泉佐野市りんくうタウン他
熊野街道 藤まつり
紀州街道を歩く泉南地区
梶本さんの藤棚は何回も行ってます。泉南市の熊野街道沿いの街並みは、いまだに当時の信達宿の面影を強く残しています。
その信達宿のひとつ梶本家の野田藤は、1本の樹に約4万を超す花房を付け、「見上げれば麗し、見下ろせば雅」と称されるほどの幻想的な薄紫の情景を創り出します。
■場所:泉南市信達牧野1338番地付近
カンクン
『日本初の本格的24時間空港にようこそ』の感謝と親しみの気持ちを込めて、関西の温かく元気な雰囲気を表現した関西国際空港のキャラクターです。
山中渓の街並み
さくらを見に行ったことがあります。
花のギャラリ-山中渓の桜
阪南市山中渓地区は、江戸時代には徳川紀州家が参勤交代に供する紀州街道第一の宿場
があったところで、街道沿いの面影は今も見受けられます。その中でも築150年以上と
いわれる「旧庄屋屋敷」は、昔の面影を残した佇まい。川沿いの西側に咲く桜並木は春になると多くの人出で賑わいます。
■場所:阪南市山中渓
長池オアシス
熊取町の大阪ミュージアムです。
何回も往訪してます。長池オアシス
農業用ため池を、地域住民との協働により長池オアシスとして整備しました。ボード
ウォークからは7月に開花する蓮や睡蓮の見事な風景が楽しめ、また池周りの遊歩道で
は四季折々の草花を見ることができ、健康づくりや憩いの場として賑わっています。
■場所:熊取町長池621-77他
田尻歴史館
行って来ました。 「田尻歴史館」 備前焼 山下孤松作陶展綿紡績業で「綿の王」と呼ばれた谷口房蔵氏の別邸として、大正11年に建築されまし
た。洋館と和館が棟続きで建てられた珍しい建物で、館内は綿花をモチーフとしたステ
ンドグラスや西陣織の壁布などの意匠で飾られ、大正・昭和初期の洋館建築様式を今に
伝える貴重な近代の遺産です。
■場所:田尻町大字吉見1101番地の1
淡輪ヨットハーバー
淡輪ヨットハーバーは行ったことがあるが夕景は撮ったことがない。今後のテーマです。
ヨットハウスには、鹿島郁夫さんが大西洋単独横断に成功した「コラーサⅡ号」が展示
され、地域との交流の場を設け地域貢献を大切にしている、府内最大のヨットハーバー
です。ヨットハーバーは、心が癒される夕陽のスポットになっています。
■場所岬町淡輪6190
結構楽しめる切手シートです。まだ残っているかも。
*ポチッとクリックし、投票していただけると嬉しいです。*