
飛び石 今日は水量が多い。
*************************
テレビ朝日の木曜日夜8時からドラマで「おみやさん」というのがある。
現在シリーズ7が終わって休憩中。
このテレビに出てくる鴨川の飛び石を探しに行きました。
ネットで下調べをすると。
鴨川の飛び石は3ケ所ある(4ケ所と言う説もある)
どうやら三条辺りがドラマに近いようだ。
京都市立美術館に行くついでに、鴨川縁を三条から二条まで歩いて見ました。
ドラマにも橋が写ってるし、橋は次の通りにある。
三条大橋(三条通)
御池大橋(御池通)
二条大橋(二条通)
丸太町橋(丸太町通)

三条大橋から、御池大橋。ないな。
下流にも、それらしいものはなさそう。

暫く歩くと、「これだ!」
川に段差があり、飛び石があり、橋が写っている。
橋は二条大橋(二条通)でした。
もっと近寄って見ました。

いい感じです。
「おみやさん」あまり見たことのない人のために。
京都府警鴨川東警察署資料課(通称「迷宮課」)に勤務する
鳥居勘三郎(京都府警鴨川東警察署資料課長 警部)-渡瀬恒彦)が、
部下の七尾洋子(京都府警鴨川東警察署資料課 巡査)-櫻井淳子)とともに、
今起こっている事件から迷宮入りした事件を解決していく。
シリーズ毎の主題歌もなかなかいい。シリーズ7は、安全地帯「オレンジ」でした。
舞台は京都。鳥居勘三郎の家は旧家でお手伝いさんが居ます。
ゆっくりのんびり見れる、警察ドラマです。
飛び石から土手に上がると....美術館はちょっと遠いけれどね。
水量が少ない日だと飛び石を渡れそうです。
ドラマの撮影場所が、ここかどうかは分かりませんが・・・・
多分ここです(笑)
*ポチッとクリックし、投票していただけると嬉しいです。*

*************************
テレビ朝日の木曜日夜8時からドラマで「おみやさん」というのがある。
現在シリーズ7が終わって休憩中。
このテレビに出てくる鴨川の飛び石を探しに行きました。
ネットで下調べをすると。
鴨川の飛び石は3ケ所ある(4ケ所と言う説もある)
どうやら三条辺りがドラマに近いようだ。
京都市立美術館に行くついでに、鴨川縁を三条から二条まで歩いて見ました。
ドラマにも橋が写ってるし、橋は次の通りにある。
三条大橋(三条通)
御池大橋(御池通)
二条大橋(二条通)
丸太町橋(丸太町通)

三条大橋から、御池大橋。ないな。
下流にも、それらしいものはなさそう。

暫く歩くと、「これだ!」
川に段差があり、飛び石があり、橋が写っている。
橋は二条大橋(二条通)でした。
もっと近寄って見ました。

いい感じです。
「おみやさん」あまり見たことのない人のために。
京都府警鴨川東警察署資料課(通称「迷宮課」)に勤務する
鳥居勘三郎(京都府警鴨川東警察署資料課長 警部)-渡瀬恒彦)が、
部下の七尾洋子(京都府警鴨川東警察署資料課 巡査)-櫻井淳子)とともに、
今起こっている事件から迷宮入りした事件を解決していく。
シリーズ毎の主題歌もなかなかいい。シリーズ7は、安全地帯「オレンジ」でした。
舞台は京都。鳥居勘三郎の家は旧家でお手伝いさんが居ます。
ゆっくりのんびり見れる、警察ドラマです。
飛び石から土手に上がると....美術館はちょっと遠いけれどね。
水量が少ない日だと飛び石を渡れそうです。
ドラマの撮影場所が、ここかどうかは分かりませんが・・・・
多分ここです(笑)
*ポチッとクリックし、投票していただけると嬉しいです。*

きっと、「おもやさん」の飛び石は写真の場所だと思います。
今回は、本気でした(笑)
イタリアさんのお墨付きならokですね。
物好きなと言われそうですが・・・
これも京都の名物になるかな?
暑い京都の熱い話題でした。
少々遅れ気味のコメントですが~~
美術館に行くついでに興味のある場所探しなんて
いいですね~~~
とても精神的に余裕がある・・感じ!!!
お気に入りに保管してまた読ませてもらいます。
ブログ拝見しました。
写真拝見しました。面白いアングルですね。
これからも見させて頂きます。
よろしくお願いします。
リンク貼らせていたただきます。
アドレス教えて下さいね。
こちらです。
http://blog.livedoor.jp/hoyoulife/archives/51781643.html
こういう感じでいいんでしょうか。
百寺巡礼など、興味深い内容が多いですね、私も参考にいくつか周りました
亀の形の飛び石も、いい感じですね。
たまに、拝見させてもらいます。
今回も期待通り飛び石シーンがありますね。
何かホッとしますね。お子様との飛び石シーンは最高ですよね。きっと心に残る思い出になったと思います