goo blog サービス終了のお知らせ 
goo

ハマヒルガオ 泉南岡田浦

2013-05-28 | 街角の話し
昨年は6月14日と遅かったので
奇跡!! 一輪だけのハマヒルガオ 泉南岡田浦

人騒がせな(笑)タイトルでブログに載せた。来年は早く行こうと思っていて今年は家内とも話していたら、今朝読売新聞の堺・泉州版に載りました。


   ハマヒルガオ潮風に揺れて 泉南

泉南市岡田の岡田浦漁港近くの浜辺に自生するハマヒルガオが見頃を迎え、かれんな薄紫色の花が潮風に揺れている。

ヒルガオ科の多年草。5月~6月中旬、直径5、6センチの薄紫や淡いピンクの花をつける。

 泉南市によると、埋め立てが進む大阪湾では貴重な群生地で、地元の住民や中学生が定期的に清掃や外来植物の駆除を行い、保全に力を入れているという。見頃は6月初旬まで。問い合わせは同市産業観光課(072・483・8191)。

(2013年5月28日 読売新聞)

早速 行ってきました。ハマヒルガオが一面に咲いています。予想よりは少ないけれど・・・(笑)
後方の橋は、関西空港への連絡橋です。
去年はマーブルビーチから歩いたがもう少し近くまで車で行こうと岡田浦漁港で作業中の漁師さんに聞きました。
「ワイ 行くさかい」「いっちゃらよ 付いてきたら ええ」
お言葉に甘えて軽トラの後を付いて、近くの駐車場まで案内してもらいました。

残念ながら駐車場はロープが張られていましたが、少し向こうの空き地を案内していただきました。
岡田浦の漁師さんの親切に感動です。

囲いも何もないから、歩くのにも気を使います。花を踏んでしまいそう。
たくさんの人が来られるなら対策が必要かもと思ってしまいます。ー老婆心?



岡田浦漁港
案内してくれたお二人の内のお一人を帰りがけに見かけたのでお礼を言うと、魚もって帰れや・・と船の中から出してくれました。

岡田浦を愛する気持ちが岡田浦を訪ねた人への親切になったのですね。
ありがとうございました。
一杯一杯。 心に残りました。

*ポチッとクリックし、投票していただけると嬉しいです。*
日記@BlogRanking




goo | コメント ( 0 ) | トラックバック ( 0 )
 
コメント(10/1 コメント投稿終了予定)
 
コメントはありません。
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。