融通無碍 翼を休めてみませんか

新温泉町浜坂にある日本キリスト教団浜坂教会の
牧師日記

兵庫教区信徒大会を振り返って

2015年11月26日 | 日記

 11月23日(月)は、兵庫教区信徒大会が行われました。私は、午前の部で加古川東教会に出席しました。加古川東教会の加藤先生の讃美礼拝の後、自己紹介を経て、スライドを使っての加古川東教会の宣教の歩み、とりわけ教会の社会的な働きの数々ついて、スライドを交えながらお話をお伺いすることができました。教会が、地域にあって何を成すべきかを考え、実践するという基本的なことを改めて教えられ、勉強になりました。また、加古川東教会は、兵庫教区の連帯にあって浜坂教会を支援してくださっている教会の一つでもあります。日頃のお祈りお支えを感謝いたします。

 個人的に嬉しかったことは、淡路三原伝道所の佃先生を始め、淡路の人たちと久しぶりに再会し、とてもお元気そうだったことです。特に、淡路三原伝道所に大阪から移住して来られたメンバーがおられ、エネルギッシュだったのが印象的でした。

 午後の部は、姫路教会に会場を移して行われました。参加者の報告や教区議長の挨拶等々の後、スライドを用いて播州地区の活動報告や、長田センターの報告がなされました。続いてのバザーの時間には、但馬地区の皆さんと共に浜坂教会も「浜大根おろしドレッシング」と「浜坂みことばコレクション」を浜大根伝道献金(町おこしと教会おこし)の活動として販売し、交流を深めることができました。バザーでは、隣のスペースを但馬日高伝道所の田中さんのためにキープしておきました。田中さんの手作りのお餅は、とても美味しいです。特に、但馬ならではの「とち餅」はオススメです。今回は、白いお餅を持って来てなくて残念でした。なぜなら、白いお餅に浜大根おろしドレッシングをかけて食べると、とても美味しいので、そう宣伝しようと思っていたからです、残念。田中さんのお餅は、完売で、何よりでした。ドレッシングは、って?完売できなかったですが、良いんです、食卓の名脇役は目立ってはいけないのです。奥ゆかしい・・・。

 バザーの後は、改めて集合し、終わりの集いをもって閉会して、それぞれ帰路につきました。個人的には、北海道の久世そらち先生と再会できたのも嬉しかったです。世の中には、歳を取ってもあまり変わらないズルイ人がいますが、まず私の連れ合いもその一人、そして久世先生もあまり変わらない一人ではないかと思います。ちなみに、私の精神年齢は若いままで、歳を取ってもあまり変わりません。良いことなのか、悪いことなのか分かりませんが・・・。

 次の日曜日は、第一アドベントです。教会では、クリスマスを迎えるための準備の季節に入ります。その前に、大きな教区の行事があり、気持ちをリセットすることができたように思います。今週、あと残りの日は、第一アドベントの礼拝を迎えるために、色々と準備を進めたいと思います。


この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 「エデンに園を造られた」 | トップ | 寒くなって来ました »
最新の画像もっと見る

日記」カテゴリの最新記事