tomitaikyoブログ

富退教(富山県退職教職員協議会)事務局からの情報発信です。会員の親睦を中心に教育現場への支援など様々な活動をしています。

個人情報保護は万全か ~デジタル庁発足~

2021年08月31日 | 日記

 明日(9/1)からデジタル庁が発足するとのこと。昨日の北日本新聞社説では見出しのように懸念を伝えていました。

 現在のコロナ禍を発端に、日本がIT活用において世界から遅れをとっていることが明らかになりました。だから、遅れを取り戻すためにもデジタル庁には期待したいと思います。ただ、社説が伝えるように、デジタル庁の職員に民間出身者のエンジニアが出身企業との兼業で参加するリスクが考えられるようです。確かに、そのように感じます!

 ただ、今回のコロナ禍の状況でワクチン接種の手続きや管理などが素早く出来るようになってほしいとつくづく思いました。その意味では、マイナンバーカードに様々な情報を紐付けて利便性が高まることには個人的に賛成です。個人情報の漏洩を心配する向きもあり、また、デジタル改革関連法も個人情報保護の観点でも十分ではないようですが期待も一定程度あります。

 社説の文末には、~デジタル庁の施策が国民に真に恩恵をもたらすのか。悪影響や問題点はないのか。見極めていくことが大切だ。~と結んでありました。(土)


4割で分散登校・短縮授業 ~県庁所在地・政令市の公立小中~

2021年08月30日 | 日記

 昨日(8/29)の北日本新聞25面の記事からです。文科省が地域一斉の休校には慎重なので、各自治体の地教委では悩みながらの対応のようです。

 宣言地域でも、それぞれに異なる対応で、平常通りというところから分散登校や短縮授業にするところなど様々。地域差についての問題がいずれ取り沙汰されるのではないかと懸念も残るところです。

 また、オンライン授業への切り替えも急がれる中ですが各家庭の通信環境などを整えるのに時間がかかりそうです。さらには何と言っても、個々の子どもたちが各家庭で機器を操作して集中を保って授業に臨めるか?疑問が残ります。自治体や各学校も悩んでいることと思います。(土)


学びや厳戒 苦悩の再開 ~安全確保に教員奔走~

2021年08月27日 | 日記

 今日(8/27)の北日本新聞33面からです。昨日から案じていたとおり、小中各校や地教委にとって難しい判断だったと思います。県内各校は、コロナの感染防止対策を講じた上で予定通りに2学期を再開する模様ですが、安全確保がやはり大きな負担となりそうです。

 県教組の能澤委員長の話も伝えていますが、今後に様々な問題が出てくるかもしれず、地教委も学校も、また難題を抱えたと言えるようです・・・。(土)


学びと感染対策両立を ~コロナ禍の新学期~

2021年08月26日 | 日記

 夏休み終了の時期が近づいて、各学校や自治体ではコロナ対策で頭を悩ましているとのこと。政府の専門委員会の尾身会長が学校再開のリスクを口にしているにもかかわらず、文科省の姿勢も踏まえて2学期を通常通り開始するところも多いようで、果たして大丈夫かな?と、既に門外漢となった私でも案じています。

 今日(8/26)の北日本新聞では沢山の紙面を割いて、コロナ禍における学校再開関連の記事を載せています。子どもたちの学びの機会とコロナ感染拡大防止の両立は極めて難しい様相ですが、専門家も一斉休校には否定的とのことで、学校や自治体の判断が一層難しいものになるだろうと推測します。このような事態に現役時に遭遇しなくてよかったと思います。(土)


※番外編・・・多様性認め共生へ ~東京パラ開幕~

2021年08月25日 | 日記

 昨夜(8/24)、いよいよ東京パラリンピックが開幕しました。コロナ禍拡大の最中で不安を残すスタートですが、何とか無事に終えてほしいと思います。

 世界人口の15%が障がいを抱えているとのこと。驚くほどの数字です。一口に「障がい」と言っても多種多様。まさに障がいの有無を含めて、多様性を認め合う「共生」を考えるよい機会でもあるようです。

 個人的ですが、現在、障がいを抱える人たちと関わる仕事に携わっている身としては、今回のパラリンピックをいつもとは違う目で見ることになりそうです。(土)