tomitaikyoブログ

富退教(富山県退職教職員協議会)事務局からの情報発信です。会員の親睦を中心に教育現場への支援など様々な活動をしています。

※番外編・・・平成30年の年末に

2018年12月31日 | 日記

 いよいよ今日(12/31)は平成30年の大晦日。年末が近づくと、テレビでは1年間を振り返る番組、そして、今年は平成最後の年ということから平成を振り返る内容の番組などがたくさんあって、今日までしばらくテレビに釘付けになってしまいました。どれも感慨深く歴史を振り返らせてくれました。

 

 その中でも全てビデオに録画してじっくり見たのが、個人的に恒例のように見てきた「NHKドキュメント年末スペシャル」と題した総集編のような番組で12/29に放送されました。毎週金曜に放送されてきた「ドキュメント72h」の各放送分から視聴者の投票によりその年のベスト10を選ぶものでした。この「年末スペシャル」も毎年のように見ています。

 個人的には、ほぼ毎回欠かさず見てきているので、自分の中で強く印象に残るものと視聴者の反応との比較で見る楽しさもありました。ベスト1に選ばれたものについては、全く自分の意識の中には無かったものの、残りの7~8点についてはほぼ重なるものでした。

 毎週のどの放送分を見ても、一般の人たちのいろんな生き方・人生模様を垣間見ることが出来て興味を引くのです。番組に登場するのは、いつも偶然に取材された一般の人々です。ある人は不幸のどん底のような体験を話して涙ぐむと、こちらまで同情してしまいます。また、そのような不幸も乗り越えて明るく過ごしている姿を見せてくれると、こちらも前向きになれそうで共感します。

 今回、この一年間で見てきた印象的な場面を再びいくつも見て、いろんな人々のいろんな世界があり、それぞれに懸命に生きているな・・・と、改めて分かりました。同時に自分の今の状態は、このような人たちに比べて覚醒出来ていないのではと自分の生き方について見つめ直すことも出来ました。

 大晦日になると日本の多くの家庭では、「NHK紅白歌合戦」が茶の間の定番でしょう。でも、個人的にはあまり紅白歌合戦には興味が無くて、むしろ格闘技の番組を見ている方が楽しいかな・・・?というところ。それで、今日も「RIZIN」をベースに「井岡一翔のタイトルマッチ」を交互に見たり、しかもビデオに撮ったりとちょっと馬鹿な見方をしてしまいました。(一年間の締めくくりの過ごし方にしては、とても相応しくない・・・!?)妻は、「今年の紅白は平成の最後のためか、いろんな歌手が登場して一番良かった!」と言っておりましたが・・・。こちらは、あまり興味無し。

 今日の「RIZIN」も良かった!「那須川天心とフロイド・メイウェザー」の対決を楽しみにしていましたが、やはり那須川天心は調子に乗りすぎたというところでしょうか。力が全然違いすぎました。結局、堀口恭司の逆転勝利が最も印象に残ったという結果で終わりました。

 もう10分ほどで2019年(平成31年)を迎えます。日本にとって、そして富退教にとってもよい年になってほしいなと思います。(土)

 


国会の議論を実りあるものにするために

2018年12月28日 | 日記

 これは昨日(12/28)のNHKマイあさラジオ「社会の見方・私の視点」で田中信一郎(千葉商科大学特別客員准教授)氏が語っていたテーマです。(1/24までNHKオンラインで聴くことができます。)何だか一昨日の木村草太氏の話に続いていてセットに感じる部分もありました。それは、今年度の国会によく見られた「ご飯論法」を例に引き、質問に対してはぐらかしながらの政府答弁など議論が噛み合わない現状を問題としていたことです。

 噛み合わない議論で国会が運営されている現状を変えていくためには、やはり野党にも問題があることは事実なのですが、国会の現在のシステムにも大きな問題があるとのことです。特に国会運営のルールは与党主導で為されているので、例えば政府提案についても事前に与党の審議を経ることが1つの原因ともなっているとのこと。つまり、国会では与党が政府案を改めて十分にチェックできないようなシステムになってしまっているようです。特に問題なのは、与党の事前審議が公開されていないので、どのように審議されているか野党や国民には分からない点にあります。与党も野党も、党内論議を公開で行い、国民も判断できるような材料を出し合うことが大切だと言えそうです。そのことが国民の信頼を得ることにつながると思います。(土)


沖縄基地問題と法解釈~木村草太氏より~

2018年12月27日 | 日記

 これは昨日(12/27)のNHKマイあさラジオ「社会の見方・私の視点」で木村草太(首都大学東京大学院教授)氏が語ったテーマです。悩める沖縄基地問題について、我々としてはどう口出ししていいか分からないというのが正直なところ。辺野古埋め立てについて反対する人々の気持ちはよく分かるものの、どう解決すればよいか全く見えないのです。

 仮に、辺野古埋め立て問題が裁判沙汰になったときには、世論も裁判の行方に影響を与えるらしいことを木村氏は語っていました。(やっぱりそうなんだ・・・。)

 我々のような専門知識の無い一般国民にとっては、法律論のことはよくわからないのだけれど、国民としての正義感や倫理観を研ぎ澄ませながら判断してみよとのこと。また、対立者の双方の主張に対する反論する側の姿勢もよく見ることが必要らしいのです。相手からの厳しい質問に誠実に答えているかをよくみる・・・一方的に自分の答えられることだけについて論破してもその姿勢は評価できない!?らしいのです。何だか「安倍政権の姿勢」を暗に批判しているようにも聞こえました。(土)


際限なき拡大許されぬ~防衛費27兆円~

2018年12月26日 | 日記

 これは、昨日(12/25)の北日本新聞社説の見出しです。社説は冒頭から「これほどまで巨額に上る防衛装備品の購入を、なぜいま急ぐ必要があるのか。」と書き出しています。

 社説は、護衛艦「いずも」の空母化について「専守防衛」を原則とした政策が変質する恐れが指摘されていることなどを取り上げながら、右肩上がりに増え続ける防衛予算の具体事項(購入装備品等)を列挙し、「いったいどこまで軍事力を増強し、なぜこれほど費用をかける必要があるのか。歯止めがかからぬ軍拡と予算膨脹に疑念が拭えない。」としています。そして、日本の財政問題を引きながら「『武器購入ありき』の姿勢で防衛費を際限なく拡大しては、国民の理解は得られない。」と結んでいました。末尾では「米国からの装備品購入」の不公平な仕組みを伝えています。(そんな仕組みがあるとは知らなかった!)トランプさんの言いなりになっている安倍政権の危うさを改めて考えさせられました。(土)


※番外編・・・いよいよスキーシーズンを迎えました!

2018年12月25日 | 日記

 今日(12/25)は、あまりに天気が良いので今シーズンの初滑りへと出掛けました。向かった先はHakuba47スキー場。ネット上で全面滑走となっていたからです。(個人的に好きな八方尾根スキー場はまだ全面とはなっていなかったことと、リフト料金が47スキー場の方が安いことも理由の1つでした。)

 朝の八方尾根スキー場は大変美しかったので、思わず車を止めて写真に収めました。47スキー場のリフト乗り場の看板には、「全面滑走可能も一部ブッシュ等あり、新しいスキー板ではお勧めできません」とのこと。(これは何だ!?と一瞬ドッキリ・・・)しかし、滑ってみるとさほど気にはならず雪質もバッチリで青空の下で快適に滑ってきました。五竜とおみゲレンデは半分以上が外人さんで大変賑わっていました。

 1月4日から、恒例にしている「蔵王温泉スキー場(2泊3日)ツアー」に出掛ける予定です。富退教幹事の中村さんと宮腰さんも同行する予定で14名のツアーになりました。富退教会員の皆さんでスキーの好きな方は、よかったら参加して下さい。蔵王は、快適斜面がいっぱい!しかも、スケールが大きい!そのビックさは八方尾根スキー場にも負けないくらいだと思います。ほぼ全てが快適斜面なので満足感200%なのです。(八方尾根スキー場は疲れる斜面が多いので、好きだけど・・・!?)個人的には、毎年のように蔵王に出掛けて35回程度を数えるようになりました。昨年は特に、数十年ぶりの快適さを味わったので今年も期待が大きいのです。(土)