goo blog サービス終了のお知らせ 

情報流通促進計画 by ヤメ記者弁護士(ヤメ蚊)日隅一雄

知らなきゃ判断できないじゃないか! ということで、情報流通を促進するために何ができるか考えていきましょう

写真の力~毎日新聞6月5日夕刊4面eye掲載のスーダンの現状(竹林尚哉フリーカメラマン)

2008-06-06 06:30:32 | そのほか情報流通(ほかにこんな問題が)
 著作権の問題があるから大きく示すことはできないが、毎日5日夕刊4面のeyeは、この写真をみるだけで、何かをしなければと思わせる力を持っているように思えた。

 フリーカメラマン竹林尚哉さんが撮影したものだ。ぜひ、新聞でご覧ください。

 小麦粉を練っただけの食事に次々と伸びる手、やけどを負った幼児…。言葉がない。






【PR】









★「憎しみはダークサイドへの道、苦しみと痛みへの道なのじゃ」(マスター・ヨーダ)
★「政策を決めるのはその国の指導者です。そして,国民は,つねにその指導者のいいなりになるように仕向けられます。方法は簡単です。一般的な国民に向かっては,われわれは攻撃されかかっているのだと伝え,戦意を煽ります。平和主義者に対しては,愛国心が欠けていると非難すればいいのです。このやりかたはどんな国でも有効です」(ヒトラーの側近ヘルマン・ゲーリング。ナチスドイツを裁いたニュルンベルグ裁判にて)
★「News for the People in Japanを広めることこそ日本の民主化実現への有効な手段だ(笑)」(ヤメ蚊)
※このブログのトップページへはここ←をクリックして下さい。過去記事はENTRY ARCHIVE・過去の記事,分野別で読むにはCATEGORY・カテゴリからそれぞれ選択して下さい。
また,このブログの趣旨の紹介及びTB&コメントの際のお願いはこちら(←クリック)まで。転載、引用大歓迎です。


最新の画像もっと見る

3 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (真実)
2008-06-06 13:10:26
外国の方々に対する支援も大切なことですがもっと身近にも迫り来る餓死に恐怖しながら毎日生きている方々がいるのですよ…
私もいつまで続けられるか分かりませんが食糧支援はできる限り続けていくつもりです…
返信する
著作者より (竹林尚哉)
2008-06-08 14:19:19

取り上げて頂き感謝致します。
著作権をお気使い頂きましたが
多くの人の目で見て頂けるのは
ありがたい事です。
上記URLでは
記事の拡大版が紹介されております。
よろしければ。
返信する
ありがとうございます (ヤメ蚊)
2008-06-09 08:53:48
写す側も大変なだったことと思います。今後も貴重な情報をお伝えください。
返信する