プクプク日記 観劇 映画 落語 スポーツ観戦 読書の日々

今日は帝劇 明日は日劇 はたまた国技館に後楽園ホール さらには落語家の追っ掛け 遊び回る日常を描きます。

「鈴本演芸場10月上席 三遊亭白鳥トリ7日目 落語の仮面コロナ外伝」

2020-10-08 09:49:57 | 日記
昨夜は、2日ぶりの鈴本演芸場。
早速、演者と演目。

丈助 出来心
笑組 漫才
真田小僧 一之輔
レプリカント 小ゑん
お仲入り
小菊 粋曲
甚語楼 千早ふる
ダーク広和 奇術
白鳥 落語の仮面コロナ外伝 ナース娘

新真打の丈助師匠の途中から
売り物の「ナマハゲ小噺」聴きたかった。
普通、芸人さんは、下手から登場して、下手に帰るのですが
この師匠、上手に引き上げた。

その理由を、笑組のお2人が教えてくれた。
「前座時代の癖」^_^

一之輔師匠、相変わらず、こまっしゃくれた子供が面白い。

白鳥師匠
故扇橋師匠の十八番「ナス娘」を取り入れた
「落語の仮面 コロナ外伝」
金目鯛の骨がノドに刺さって難渋した自身の体験を
落語に昇華させる凄さは、さすが「現代の圓朝」と
一部で言われる事はある。
コロナ禍のなか、我々のために大奮闘くださっている
看護師さんに、感謝の意を表しながら
「ナースはなくても子は育つ」
のサゲは受けた。

さて、今日も鈴本行ってきます。