めざせ中医学的健康生活

日本人中医師による美容と健康に役立つ情報。「未病を防ぐ」をモットーに心と体の健康を保ち、毎日楽しく暮らせますように♪

日光浴のススメ

2021-11-30 | 健康・養生

今日も朝から南側の部屋にて日光浴。

お行儀が悪いけど、陽が当たっている床にゴロンと寝転んで本をパラパラと。

ああ、でも何もしないでただただ充電するのが心地よい。

ほんの5分でも全身脱力して、ガラパゴス諸島の海イグアナのように太陽エネルギーの充電を。

 

温まった床からもじんわりと熱が伝わり、背中からは直接太陽光からの熱が伝わり、ああ、もうとろけそう…

 

冬の冷えが苦手な方にはものすごくオススメします。

これも養生ですよ。

 

冷たい飲み物を飲まずに日光浴をしていれば、体はすごく喜びます。

寒さや雨で関節が痛む人も、関節をお日様に当てましょう。

もちろん服の上からですのでご注意を。

 

 

デモ

日光浴が心地よく感じなかったり、少しでも嫌だなと思ったらやめましょう。

体調は人それぞれ。

自分の体の声に耳を傾けて、合う合わないを判断してあげてください。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

みずみずしい大根

2021-11-29 | エコ生活

外出ついでに久しぶりによったお店で購入したラディッシュ。

中国の青空市場で売っていた水大根と同じかもしれません。

ピリ辛で、みずみずしくて、赤い色。

 

もっと大きかったですけど…

 

でも、インゲンだってズッキーニだってキュウリだってみんな日本のスケールよりも一回り以上大きかったことを考えると、あれはやっぱりラディッシュだったのかなぁ。

 

そんなラディッシュ。

見た目が可愛くてオシャレで食卓が映えるので、生で美味しく食べれるといいのですが、あの辛味が苦手な私は浅漬けにしたって食べれません。

それなのに年に数回買ってしまうのは、あの可愛さが故。

今回もそんな可愛さに負けて買ったわけですが、辛くなくて美味しく食べれました。

オーガニックだから?

それだけで?

 

機会があればまた購入して確認したいと思います。

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

元気を補う

2021-11-26 | 薬膳&食療(野菜)

ハロウィンが過ぎて数日後気付きました。

 

そう言えば、このカボチャを食べていなかった!

でも、いいんです。

日本人ですから。昔からある日本の行事の方で楽しめば。

カボチャといえば冬至です。

今年の冬至は12月22日水曜日だそうで。

水曜日、、、バタバタしている日なので前もって準備をした方がよさそう。

 

実はそんな行事に関係なくカボチャはいつでも冷蔵庫にあるような我が家。

芋栗カボチャが好きな私は、ここ数年はサツマイモよりもカボチャの方に愛があります。

カボチャは気を補ってくれる野菜です。

元気のモトですね。

色も元気色の黄色でお弁当用にも冷凍してあります。

抵抗力のモトも気なので、気もビタミンも補えるカボチャは今の季節良いのではないのでしょうか?

もちろん、食べ過ぎは厳禁です。

薬じゃありませんからね。

お弁当に1〜2切れくらいを週の8割ってくらいが適量かと。

それに、最近のカボチャはとても甘いので糖質もありますよ。

 

アブラ同様に糖質も良い悪いを考えて摂るのが良さそうです。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

赤かぶの甘くない酢漬け

2021-11-25 | 薬膳&食療(その他)

基本的には料理にお砂糖を使わない我が家。

そんな我が家での例外は、大黒柱さん用のおかずの時。

赤かぶの甘酢漬けも、一般的なレシピの半分以下ではありますが、お砂糖を使う料理の一つでした。

そう、「でした。」なのです。

去年だったか?私ももっと食べたいなと思ったのでお砂糖なしで作ってみたら、じゅうぶん美味しい。

大黒柱さんからもOKをもらったので、以来お砂糖を使わないグループに仲間入りです。

 

その甘さが好きなら使えばいいと思うけど、甘さがなくてもいけるんじゃない?と思うならお砂糖なしの方が良いのでは?と思う私。

糖質を気にしてご飯の量を減らすよりも、おかずに使うお砂糖の量を減らした方がずっとずっと体のために良いと思います。

 

「あたりまえ」

 

を疑ってみる。

より良い生活が送れるかもしれませんよ。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

怒ることの弊害

2021-11-21 | 健康・養生

怒ると胃に負担がかかります。

怒りの感情に大きく関わる臓腑である肝は、怒ると胃を攻撃するのです。

 

ああーっ イラつくっ と胃に八つ当たりをするような感じ。

 

他人に腹を立てて我が身を削るのはモッタイナイ。

 

わかっちゃいるけど…

そう簡単に感情をコントロールできたら苦労しないって!

 

そうです、そうです、そうなんです。

だからどんな自分も受け入れつつ、大事にしてあげて前向きに進んでいきたいですね。

 

 

そう。

明日は明日の風が吹く。

明日は新しいワタシなのだ。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

怒りを鎮めるには

2021-11-20 | かっさ

ドッカーン!

 

怒りが爆発した時の表現でもわかるように、怒ると気が上ります。

「頭に血が上る。」と日本でも表現しますね。血の動力は気です。気が上るから血も付随して上る事ができます。

中国語では怒る事を「上気」と言います。

 

怒った後は気分が悪いですよね。

怒る方だって出来れば怒りたく無いのです。

怒らせなで欲しい… なんて状況もあるわけで。

自己嫌悪に陥ってますます悪循環になりかねない。

 

怒った後は、先ず自分に優しくしてあげましょう。

「よしよし、嫌だったねえ。」

カッサがある人は、頭を上から下へ強めに刺激して気を下ろしてあげましょう。

寝る前に落ち着かず寝付けない時にもオススメです。

なんとなく頭を触りたく無い気分の時は、足裏を刺激するといいですよ。

段差の角で体重を利用してぐいぐい。

落ち着いてから次の事に取り掛かりましょう。

 

カボチャの種を干していたら、その上に座るのが気に入ったようで…

おいおい、食品ですよ。と布巾を被せてもその上に。

凸凹がツボを刺激して気持ちいいのかな?なんて。

 

 

 

 

 

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

気の緩み

2021-11-19 | Weblog

緊張しっぱなしの状態は疲れる。

誰だってわかっている事だと思いますが、頭で緩めようと思ってもできない事があります。

そうは簡単にコントロールできないわけです。

 

 

笑えば気が緩む。

 

 

緊張した空気を、気の利いた笑いで解せるといいですね。

 

 

そんな緩みはいいですけど、うっかり系の緩みは困ります。

もう既に幾つかのシリコン製品を墓場に送る事になった我が家。

寝る前のチェックは怠らない様にしていたのですが、先日うっかりしてしまい…

 

朝起きたらフードプロセッサーのパッキンが… 涙

噛み心地がいいんだもん!

 

 

幸い日本の会社の製品で、部品だけで購入できるようなので良かった。

パッキンが800円弱で送料が900円弱。

自ら出向く足代と時間を考えたら、納得して感謝して支払えそうです。

 

 

 

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

乾燥

2021-11-18 | 健康・養生

部屋干しの洗濯物がよく乾くようになりました。

昨夜干した洗濯物も朝にはすっかり乾いています。

それでも部屋の空気は爽快です。

 

体が冷えるのに冬がそんなに苦痛とは思わず、夏の方が断然苦手だと思うのは、暑さと言うよりも湿気が苦手なのかも!と今朝再確認しました。

だから脾は大事にしてあげようと、今朝も変わらず朝からお粥。

今日は雑穀の気分だったのでオートミールを少し混ぜました。

あ、オートミールってちょっとしたブームなんですよね?

一時輸入食材店から消えていて、ここにもコロナの影響が?と思ったのですが、あとからブームだと知って、なんだ、それなら落ち着くまで待とうと。

だからお久しぶりのオートミールです。

温かいお粥は美味しいな。

 

そう言えば、最近脚が乾燥するようになりました。

コレはきっと血流が良くないからだろうな。

血液の栄養が届いていない場合も乾燥しますからね。

足の血流改善には歩くのがいいんだけど。

 

買い物する時に店内を効率よく回らないで歩く距離を増やす。

 

とまあ、消極的な方法が真っ先に思い浮かんだ私ですが、気付けばまたお休みしっぱなしの歯磨き中の踵の上げ下ろしを再開しようと思います。

筋肉ポンプは血流を良くするのに大活躍してくれますよ♪

 

 

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日光浴で養生を

2021-11-16 | 健康・養生

南向きのお部屋でポカポカ

背中で日差しを受けての日光浴。

背中側が陽でお腹側が陰。

太陽エネルギーで陽を補います。

 

ああ、気持ちいい。

 

温泉に浸かっているかの様な極楽感。

 

実は私、湯船に浸かるのがあまり好きでない事もあり、温泉にあまり惹かれないのですが…

 

でも日向ぼっこは大好きです。

 

不思議ですね。

 

水モノに弱いのかな?

 

と思ったけど、海やプールは好きですから。

 

脾の虚弱故の水モノ嫌いなら、むしろプールなどの冷たい水の方が苦手なはず。

 

ああ、本当に気持ちがいい。

 

ふくらはぎから腰にかけてじんわりポカポカ。

 

養生時間です。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近のお粥

2021-11-14 | 薬膳&食療(その他)

秋の朝はお粥で始めるのが良い。

 

と言う養生の教えを参考に始めたお粥生活。

もう一年は経っているかと思います。

今ではお粥を食べないとなんだか落ち着かない様な感じになります。

旅行等の非日常な環境だとお粥なしで全然問題ないですけどね。

 

最近はオートミールを少し入れる事が多いので、ご飯はちょっと食感が残る程度に仕上げます。

一度時間がなくて食感が残った時に、やっぱり噛むって大事だなあと感じたので。

噛む刺激で消化器官が目覚めて活動し始めるのを体感できる。

といえばちょっと大袈裟かもしれませんが。

 

そう言えば、オートミールってちょっとブームになっているみたいですね。

少し前に手に入りにくくて、しばらくお休みする事にしました。

私は具体的な目的もなく、留学中や旅行先で食べていたなと懐かしくて時々食べていた程度なので。

日本で育たないものを常食するのは少し抵抗があるのです。

いや、これは後付けの理由かなあ。

 

日本には美味しいお米があるのだから、それでじゅうぶんじゃない。

 

うーん。これだって、パラパラの長粒種の方が好きだし。

 

いえいえ、ササニシキがありました。

 

とまあずいぶん脱線してしまいましたが。

胃腸を労り体を温めてくれるお粥は、冬にもオススメの逸品です。

冬は雑炊の方が温まるかな。

コーンポタージュと同じ様なものだと思えばイメージアップになるかな?

 

とにかくオススメです♪

 

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする