めざせ中医学的健康生活

日本人中医師による美容と健康に役立つ情報。「未病を防ぐ」をモットーに心と体の健康を保ち、毎日楽しく暮らせますように♪

お疲れさんには山芋で

2018-09-27 | 薬膳&食療(野菜)
きのう黒豆を買ったのですが、ちょうどこんな写真を見つけて「あれ?最近黒豆食べたんだっけ???」と自分の記憶力の無さに驚きましたが、よく考えたらこれはブルーベリーでした。

ビックリしたー

最近物忘れが酷くなってたけど、ここまで来たか!と焦りました。




さて、今週は仕事が忙しいらしい大黒柱サン

こんな時はお弁当や夕飯のメニューに気を遣います。できる範囲でですけどね。

元気だったら食べ合わせを気をつけつつ好きなメニューを取り入れるのですが、(鶏の唐揚げ、豚バラの角煮、豚スペアリブの煮込み、等のボリュームのあるお肉系とか、うなぎとか、、雨続きだからお刺身はナシ)

疲れて夕食を温め直しているうちに横になって寝入ってしまう程なので、好きなものは暫くお休みしてアレにすべきだなと思って買いに行ってきました。


山芋!


日本でも滋養強壮作用があると言われていますが、薬膳でも、生薬としてもそんな感じの役割です。

そして、「脾を健やかにする」のです。

ここが大事。

脾が元気で無いとどんなにいいものを食べても吸収出来なくて効果を発揮出来ませんからね。



日本人の感覚では「とろろでご飯を一杯!」となるかもしれませんが、今は薬膳ですから「火を通して」いただきます。

長芋か大和芋か迷って、より野生に近そうな(→勝手な思い込みです)大和芋にしたのですりおろしたときの粘りがすごい!


一日で食べ切ってしまうのはモッタイナイので、毎日煎じ薬を飲む様な感覚で少しずつ4〜5日かけて食べる様にふわふわスパニッシュオムレツ6切れとふわふわ肉団子4つを作りました。

今日からお弁当に入れています。

昨夜のスープにもおろし金やボウルに残っていたのを入れましたよ。


頭を使うのはけっこう楽しいな〜♪

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

胃に優しいホワイトシチュー?

2018-09-25 | 薬膳&食療(その他)
最近お疲れモードな大黒柱さん

早く寝るようにはしているけど、やっぱりビールは欠かせないようなので睡眠の質がよくないんだろうなー

他人事として放っておきたいところですが、悪影響を受けやすくなるのは困ります。

食事からケアしましょうかねー

かといって感謝してお粥を食べるような人じゃないから、ちょいとアレンジして夕飯のおかずにしてみました。



昨夜は白身の魚をホワイトソースでシチューっぽく煮てみました。

と言っても、バターも小麦粉も使いません。

それじゃあホワイトソースの定義から外れるのでしょうが、所謂ホワイトソースではなく、白いソースって事でOKにします。

これまでにも片栗粉や蓮根、山芋なんかで作ったことはありますが、今回はなんとお粥!

あ、、、これは実験隊の出番かな。

玉ねぎを炒めてからカレイと白ワイン、ハーブを入れて蒸し焼きにし、お粥、粉チーズを入れて煮詰めて完成。

これはこれで美味しいけどホワイトソースっぽくないなあ、と思いつついただきましたが、今牛乳を入れ忘れていたたことに気づきました!

と言うわけで近々またチャレンジしてみようと思います。

もはや大黒柱さんの体調なんてどうでも、、、、?


コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

乾燥にも浮腫にも

2018-09-21 | 薬膳&食療(その他)
今日は朝からしとしと雨

きのうの午後も雨だったので部屋の中がひんやりじとっとしています。

食べる機会を失ってしまいそうなゴーヤをどうしようか…



ちょうど朝ご飯用のご飯が無かったので、朝からお粥を炊く事にしました。

そう、この秋始めてのお米から炊くお粥です。

大黒柱サンがイボだか何だかができ始めていると言ってたな〜 私も便秘じゃないし、お肌にも良いし、雨だし、、、

って事で久しぶりにハトムギを使う事に。

ハトムギはひと晩水に浸してあったけどお米は水に浸すのを忘れたので、圧力鍋で炊く事にしました。

加熱時間は10分ちょっとであとはタオルやらタオルケットやらにくるんで保温するだけ。

昨夜は10時半にはお布団に入ったので今朝はすんなり6時前に目が覚め朝から優雅にお粥を炊く事ができました。スバラシイ!




浮腫は原因が色々ですが、水分代謝を担当する脾が弱っている場合にはお粥で脾を労る事ができるので浮腫の改善につながります。

そして、乾燥も脾が弱って水分を上手く利用出来ない事が原因の場合には同様にお粥が乾燥の改善につながります。

乾燥と浮腫み

相反する症状ですが、根本的に解決するなら、原因が同じ場合は治療法も同じになるのです。

面白いでしょ?中医学。

カウンセリングを通して色んな人の体質を分析する度に「勉強になるなあ」と実感します。



それにしても、やっぱりお米から炊いたお粥はおいしいー♪

またつくろうー♪
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋も日焼けにご用心

2018-09-20 | 薬膳&食療(その他)
夏が終わって日焼けの心配が無くなったわー


と油断していたら真っ赤っか!

と言う経験がある方もいるかと思いますが、秋も意外と日焼けしやすいので注意が必要です。

今は露地物のトマトが無いけどトマトジュースがあるので大丈夫♪

あとは、秋の日焼けはやっぱり乾燥対策からした方が良いと思います。

乾燥している方が焼けやすいですからね〜



サイクリングに良い季節になって、風を受けてさっそうと走りたいけど、それでもアームカバーは外せません。外したいけどはずせない。
ああ、でもやっぱりはずして風を受けたいよー

転んだときのケガ予防にもなりますしね。




きのうは室内の観葉植物をひっくり返したり、時間をかけて細く細くせんぎりにしたニンジンを入れた容器をきれいで無い状態のシンクにぶちまけたり、油の瓶を倒したり、

”こぼす”

事の多い日でした。

ニンジンなんて、叫びそうになりましたよ。

あー。 時間もモノも無駄になった… 

いやいや、贅沢な千切りの練習と、焦るといい事無いって勉強になったと思えば…です。



今日は流れを変えるべくゆったりとした行動を心がけます。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

急がば回れ

2018-09-13 | Weblog
つい何日か前の事。

「明日は朝活だから早く寝ないと!!」

と夕飯の片付けをしながら時計を見たら既に10時5分前。焦ってグリルからお弁当のおかず用の鶏もも肉をと取り出そうとしたら脂がたっぷり浮いた肉汁がつつつーっとグリル内にこぼれ始め、慌てて持ち直そうとしたらアルミホイルが破れてドバーッとこぼれて床にまで… (涙)

グリルは引き出して一式シンクまで持って行き、ベタベタの床を先ず掃除して、そして「そのうち洗わねば」と思っていた汚れのたまったグリルを洗って…  

やれやれ、やっと終わったと思って無事だった方のホイルの肉汁をガラス容器に入れようと傾けたら、鶏肉がドボンと!

今度はコンロ周りが肉汁と脂まみれに… (惨)



水草になり切るどじょう






どう考えても二度目は防ぐべきでした。

いつかは思い出せないくらい前だけど、ドボンは前にもやった事あるはず。

お米を研ぎ終わって水を捨てる時とかね。

「まだ傾けても大丈夫かな? もっといける? まだいけるんだーっ」

と調子に乗っていたらお米がザザザーって  シンクにぶちまけ事件発生。あ、こちらはそれ以降はザルの上でやってます、傾けチャレンジ。



おかげで10時10分までには就寝!の目標が11時15分になってしまいました。

こんな時は焦って寝付くのが遅くならない様にアロマスプレーをシュッとひとふき。



なんてオシャレを気取ってますけど、実はこれ、ペットのトイレ用のハーブ消臭スプレー…

ペットは嫌がり私は好きなので少し前から私がアロマスプレーとして使い始めました。

よく眠れましたよー☆
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ご飯最高♪

2018-09-11 | Weblog
新米の季節ですね。

おにぎり大好き人間にとっては嬉しい季節です。

お米大好き人間ではありますが、銘柄にこだわるわけではなく、むしろ標準的なお値段のお米の方が好みだったりします。何度か「米にはこだわらないと!!」と言う方にごちそうになった事はありますが、「確かに美味しいけど、甘味とか旨味が強過ぎて毎食べるにしては濃すぎる」と思いました。

細長くてドライな感じのインディカ米もけっこう好きです。カレーや東南アジアのおかずにはとっても合うと思います。


そんなお米大好きな私ですが炊飯器はあまり好きでは無く、一度お仕事でガスで炊飯鍋を使って炊いてからは「早く卒業したい」と思う様になったものの、「タイマー機能」のありがたさと大黒柱サンの「大変じゃない!」と言う驚きと自分は炊飯器でないと炊けないよと言う言葉に邪魔されながらく卒業出来ないでいました。

でも、この夏にキッチンの模様替えをした時に炊飯器置き場をうまく作れずに「しばらく引っ込めてみよう」と引き出しにしまい込んでみました。

そして約二ヶ月が経過したのですが…





なんとかなっています。



そもそも大黒柱サンがご飯を炊くのって一年に1回あるかないか?なので、彼の言葉に惑わされるのは間違いですからね。

これまで二日に一度は一日に2回ご飯を炊いていましたが、圧力鍋で夕飯時に1回炊くだけにしています。圧力鍋の方がたくさん炊けるし時間も30分と短いので、帰宅してからでも朝起きてからでも大丈夫。

炊飯器が無いって超スッキリ♪

キッチンが快適です♪



糖質制限ブーム?で敬遠されがちなお米ですが

薬膳では
・寒熱の偏りが無い(平性で体を温めもせず、冷ましもしない)
・消化吸収や水分代謝を担当する脾を健やかにする

とかなり頼もしい存在です。

お粥にしたらもっともっと体にやさしくて、水分も営養も吸収されやすくなりますよ。


・乾燥が気になる
・胃腸が疲れていると感じる
・食欲が無い
・体がだるくて重い
・冷える

そんな方は朝食にお粥を食べるのをお勧めします☆

夕飯が遅くなる人や睡眠の質が悪い人は夕飯に食べてもいいかも〜

冷やご飯で作る簡易お粥や雑炊でもいいけど、やっぱりお米から炊いたお粥の美味しさは格別なので、近々朝食用にお粥を炊こうと思います!

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋からの睡眠

2018-09-10 | 薬膳&食療(野菜)
海苔の代わりにシソで巻いたおにぎりにはまった今年の夏は

例年以上に食欲が盛んだった気がします。

食べれるって事は元気な証拠…か?


香りの効果で食欲増進に消化促進だけど、やっぱり食べ過ぎは良くないと思いつつ、度を過ぎない限りは運動で消費すればいいのかな〜 なんて
最近自分に甘過ぎるような。

私は今年は失敗しましたが、家庭菜園をされている方はまだまだ収穫出来ると思います。

ナスと炒めても美味しいですよ〜



夏から秋、冬へ向けて睡眠時間がのびていくのが自然の流れですが、そうは言っても仕事が終わる時間が早くなるわけでもないし、家事やら用事やらが少なくなるわけでもないし、睡眠時間の確保は難しいと思います。

時間のやりくりの他にも、体がなるべく休める様に夕食と就寝時間が近い場合は消化しやすい食事を心がけるといいですよ。

消化活動もなるべく早く終えてしっかり休める様にしてあげましょう。

睡眠の質が悪い人もこの点を気にかけるといいですよ☆


”消化しやすい食事”は、中医学的には「脾にやさしい食事」になります。

生もの・冷たいもの・揚げ物や油脂分の多いもの

には注意しましょう。



コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

みょうが

2018-09-05 | 台所で実験
小学生の頃にお土産にいただいた柴漬けを食べた時は「世の中にこんな美味しいものがあったのか!!!」とかなり衝撃を受けたのですが

その後大学生の頃だったか?にミョウガをいただいて食べ方を色々と調べて食べた時は「んーっ 苦手かも…」と思ったため、私が人生でミョウガを口にしたのはほんの数回のみでした。

数年前まではね。

5年程前だったか?何をきっかけにかは忘れたのですが、以前試した定番の甘酢漬けでもお味噌汁でもなくしょう油漬けにしてみたら…


ナニコレすっごく美味しいー!!!


となりまして、それ以来旬になるとこれまでに食べなかった分を取り戻すかの様に食べています。

市販のひとパックなんてあっという間。


今年は数日家を留守にする間の保存用として柴漬けっぽいのを作ってみたのですが…


んー

イマイチ


な結果になってしまいました。

たぶんもっとミョウガを入れた方が良さそう。

失敗したらとケチってミョウガをあまり入れなかったんですよね…

ミョウガのしょう油漬けに飽きた頃にどーんと気前よくミョウガを使ってチャレンジしてみようと思います。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

水(浮腫)対策

2018-09-04 | 薬膳&食療(野菜)
やっっと9月に入りましたね。

毎年「とにかく早く過ぎて欲しい」と思ってしまいがちな8月なので「それじゃああまりにもモッタイナイ」とも思うし、楽しみを少しでも見つけた方が長く感じないだろうと意識改革をしているつもりだけど

やっぱり9月になるとホッとします。

9月に入ってもまだ昼間は暑く感じたりするけど、やっぱり朝晩涼しくなると楽ですね。

でも、夏の暑さでバテた人にはこの雨続きはちょっと辛いでしょうか?

もし辛いなら脾が弱っているかもしれませんね。



先日カウンセリングをした方も脾が弱っていました。

食事を中心に色々と提案させていただいたのですが、それが効果を発しているかどうか? まだちょっと早いかな。


ピーマンやししとうには「辛」の性質があるので血流や水分代謝の助けになるかもしれません。

でも

やっぱり根本解決しないといつまで経っても「水対策」をする事になります。



雨漏りがして床がビチョビチョになるのをどうにかしたい時、すごい吸水力のモップを買うのも掃除の達成感があっていいのかもしれないけど、やっぱり屋根なり天井なりの修理をして雨漏りしないようにしたくないですか?

中医は根本解決を考えます。

食習慣という日々の積み重ねは大きいですよ。



小さな事でも積み重なると…

あー

英単語、一日1個でなくても、1週間に一個でもじゅうぶんなんだけどな…




コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする