田中雄二の「映画の王様」

映画のことなら何でも書く

『遠すぎた橋』

2019-10-28 10:11:19 | 映画いろいろ
『遠すぎた橋』(77)(1977.7.30.池袋東急)
 
 
 『史上最大の作戦』(62)で描かれた第二次世界大戦下の連合軍のノルマンディー上陸作戦から3カ月後に行われたマーケット・ガーデン作戦を描いた戦争映画の力作。さすがに大金を懸けただけあって、戦闘シーンには迫力があった。中でもパラシュート隊の降下の場面は圧巻。
 
 加えて、スターたち、それぞれの持ち味を生かしたリチャード・アッテンボローの監督としての力量も大きなものがあると感じた。中でも、アンソニー・ホプキンス、ショーン・コネリー、ジーン・ハックマンが好演を見せる。そして、戦争の空しさを感じさせるラストの医師(ローレンス・オリビエ)の姿と、ジョン・アディソン作曲のテーマ曲が印象に残る。
 
   
    
 
 
【今の一言】確か、レッドフォードがやった役は、当初は『大脱走』(63)『砲艦サンパブロ』(66)でアッテンボローと共演したスティーブ・マックィーンがやるはずだったように記憶している。もしやっていたら…。
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『キューブリックに愛された男』

2019-10-28 08:51:13 | 新作映画を見てみた
 
 映画監督スタンリー・キューブリックの専属運転手兼世話係を長年務めた、イタリア人のエミリオ・ダレッサンドロへのインタビューを中心にしたドキュメンタリー映画。

 2人の縁は、エミリオが『時計じかけのオレンジ』(71)の大道具(巨根)を丁寧に運搬したことから始まる。ちょうど運転手を探していたキューブリックが、エミリオに「映画は好きかい?」と尋ね、「映画よりも車が好き」と答えた彼を気に入って専属運転手としたのだ。
 
 そして、『バリー・リンドン』(75)から、『シャイニング』(80)『フルメタル・ジャケット』(87)を経て、遺作となった『アイズ ワイド シャット』(99)まで、エミリオは、几帳面で細かい指示を出し、メモ魔で電話魔で甘えん坊のキューブリックに、献身的に尽くす羽目になる。この間、エミリオは芸術家の気まぐれに翻弄され、家庭生活を犠牲にし、変人の世話に辟易しながらも、キューブリックから絶大な信頼を得、2人の間には不思議な友情が育まれていく。
 
 そんなエミリオの目を通して、キューブリックの映画製作の舞台裏、素顔や日常生活など、完璧主義、徹底したこだわりで知られたこの映画監督の素顔が浮かび上がり、ドライな作風とは違い、意外にウエットな人間性がにじみ出てくるところが興味深く映った。
 
 また、これほど濃密な関係を築きながら、一時引退後するまで、エミリオが「長過ぎる」としてキューブリックの映画を一度も見たことがなかったという事実にも驚いた。そして「どれが気に入った?」(キューブリック)、「『スパルタカス』(60)だね(エミリオ)、「あれは大した映画じゃない」(キューブリック)という、ちぐはぐな会話は、2人の関係性を象徴するようで面白い。

 あるいは、『アイズ ワイド シャット』の撮影現場に招かれたエミリオの妻が、エージェントと間違って寄ってきた者たちに対して、「私は誰でもないわよ」と言い放つ場面もそうだが、あくまで庶民的というか、映画の世界にどっぷりと浸かっていない普通の感覚を持ったこの夫婦を、キューブリックが愛したことがよく分かって微笑ましくなる。よくある暴露ものではなく、キューブリックから慕われた“普通の男”の矜持が心に残る名編になっている。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする