官位朝服表
注意;
本ブログではPDFファイルやExcelファイルは添付が出来ません。
そのため、グーグルドライブ上にファイルを保管し、それを引用出来るようにリンクを張りました。
この官位朝服表を紹介する目的は、一般人の奈良時代での親王・諸王・諸臣での官位とそれに対応する朝服色の規定を再確認して頂きたい為です。
さて、個人の考えですが、一般に紹介されている奈良時代の官位表と『続日本紀』本文に載る官位と朝礼などの正式の儀礼で着る朝服の規定とは一致していません。正式行事において、従五位下の諸王が着る朝服と正三位の臣民が着る朝服は同じ色です。そして、それは外交でも適用されますから、諸外国では同等とみなされるのではないでしょうか。それは従来の官位の認識と同じでしょうか。
本来の大宝令や養老令に規定する諸王や諸臣の官位・朝服規定は別々のものであって、単純には比較することは困難です。朝服色を考えますと、諸王と諸臣二・三位の卿との区別は出来ません。
https://drive.google.com/file/d/0B13cUYgNOHKWLXFwQ0ZYLVhXQTA/view?usp=sharing
注意;
本ブログではPDFファイルやExcelファイルは添付が出来ません。
そのため、グーグルドライブ上にファイルを保管し、それを引用出来るようにリンクを張りました。
この官位朝服表を紹介する目的は、一般人の奈良時代での親王・諸王・諸臣での官位とそれに対応する朝服色の規定を再確認して頂きたい為です。
さて、個人の考えですが、一般に紹介されている奈良時代の官位表と『続日本紀』本文に載る官位と朝礼などの正式の儀礼で着る朝服の規定とは一致していません。正式行事において、従五位下の諸王が着る朝服と正三位の臣民が着る朝服は同じ色です。そして、それは外交でも適用されますから、諸外国では同等とみなされるのではないでしょうか。それは従来の官位の認識と同じでしょうか。
本来の大宝令や養老令に規定する諸王や諸臣の官位・朝服規定は別々のものであって、単純には比較することは困難です。朝服色を考えますと、諸王と諸臣二・三位の卿との区別は出来ません。
https://drive.google.com/file/d/0B13cUYgNOHKWLXFwQ0ZYLVhXQTA/view?usp=sharing