慶喜

心意気
「明日迄の命の気持ちで、人生を!」
「不老不死の気持ちで、知識の習得を!」

女性記者・極秘情報入手に「性」を賭ける

2021年10月26日 | 雑誌・書籍
🌸女性記者・極秘情報、便宜に「性」を賭ける

 ☆読売記者の情報提供事件とは
 *男性記者は、スクープを餌に女性記者に近づく
 ☆作家は執筆依頼に応じることで
 *女性編集者を引き寄せるケースもある

⛳不倫関係のなかでの情報漏洩
 ☆読売新聞社会部の男性記者、週刊誌やテレビ局の女性記者らに
 *取材情報を漏洩した問題
 *メディア界に大きな波紋を広げている
 ☆司法記者クラブに所属する読売新聞社会部の男性記者H氏
 *『週刊新潮』の女性記者Aさんなどに
 *林検事総長秘書官のセクハラ疑惑の資料を渡していたことが判った
 *秋元司衆院議員のIR汚職事件に関する資料を渡していた
 ☆H氏はAさんに複数回にわたり「不適切な関係」を迫っていた
 *H氏には、懲戒免職を含む処分が下るという
 *フジテレビのYさんも同様に情報提供の疑いで退職した
 ☆H氏の情報を利用した「下心」としたたかな女性記者&関係者
 *H氏の許には情報を求める記者が絶えなかった
 ☆H氏の最大のミス
 *自分が紙面に乗せるために作った図表
 *そのまま女性記者に渡したことだ
 ☆週刊新潮の編集部はノーチェックで掲載した
 *それが決定的証拠となって読売の内部調査始まったという

『週刊新潮』にも説明責任あり
 ☆読売がわざわざ紙面で「身内の恥」を晒したのは
 *「検察に詫びをいれるため」だった
 ☆検察サイドは、『週刊新潮』が醜聞報じたことに激怒
 *犯人探しを進めたようだ
 *信用を失った読売は検察から出禁状態
 *読売はさらに詳細な調査結果を発表するといわれる
 ☆女性記者が情報を取ったフジテレビや新潮社にも説明責任がある
 ☆関係者によれば、丸顔の和風美人でスクープも多かった
 *彼女は、H氏を『○○○ちゃん』とあだ名で呼ぶなど
 *周囲の男性記者をフル活用していたとの評判だった

⛳作家のオーラに魅かれる女性も
 ☆官邸や省庁にも女性記者は増えた
 ☆政治家や官僚幹部の中には、女性記者を贔屓することがある
 ☆作家と女性編集者にも同様のケースがある
 *遅筆の作家に一日も早く原稿を書いて貰いたくて
 *下心ある作家の誘いに乗る女性編集者もいる
 ☆中堅作家に女性編集者が魅かれるケースもある
 ☆新聞記者も極秘情報を餌に女性記者に近づく者だけではない
 *敏腕記者にはそれなりのオーラがある
 *周囲の女性が彼らに魅かれるのも無理はない
 ☆作家も油が乗っているときのオーラ
 *男性編集者でも目を見張るくらいだ
 ☆大作家に駆け上がって行くときの彼らに
 *海千山千の水商売の女性でも夢中になる
 ☆人生経験浅い女性編集者は心も身体も掴まれる
                       (敬称略)
⛳知識の向上目指し、記事を参考に自分のノートとしてブログに記載
⛳出典内容の共有、出典の購読、視聴に繋がればと思いブログで紹介
 ☆記事内容ご指摘あれば、訂正・削除します
⛳私の知識不足の為、記述に誤り不明点あると思います
⛳詳細は、出典原書・記事・番組・画像でご確認ください
⛳出典、『THEMIS10月号』






女性記者・極秘情報入手に「性」を賭ける
『THEMIS10月号』記事より画像引用)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

S&P500ETFを、投資信託・日本市場・米国市場で買う違い

2021年10月26日 | 
🌸S&P500ETFを、投資信託・日本市場・米国市場で買う違い

 ☆最近、米国株への投資が注目を集めている
 ☆長期的に見ると、株式市場は経済の発展と相関関係がある
 ☆米国株の注目度の高い株式インデックス指数S&P500を考察する

米国の株式インデックス指数の種類
 ☆日本で有名なインデックス指標
 *東証一部上場全社を指数化した「TOPIX」
 *日経が選ぶ225社の平均の「日経平均」など
 ☆米国ダウ平均株価
 *各業種の企業を30社を集めての株価加重平均したもの
 ☆米国S&P500
 *ニューヨーク証券取引所やNASDAQに上場している500銘柄
 *株価を時価総額比率で加重平均して指数化した
 ☆米国CRSP USトータル・マーケット・インデックス
 *全米約4,000社の株価を指数化したもの
 *S&P500よりも中小型株を含んだ指数
 ☆米国NASDAQ総合指数
 *世界最大のベンチャー企業向けの株式市場
 *上場する全ての銘柄を時価総額加重平均で計算した指数

S&P500の概要
 ☆S&P500は、成長性も期待できる
 *安定性の高いダウに含まれる大手企業も含む
 *NASDAQに上場している新興企業やテクノロジー企業を含む
 *昔ながらの大企業から新興企業も含まれている
 *S&P500の時価総額は米国株式市場の約75%を網羅する
 ☆S&P500を持っのは、米国全体に投資していることになる
 ☆S&P500を購入すれば
 *全米の成長と世界各地の成長を享受できる

S&P500の株価騰落率
 ☆30年間ほぼ10%を超える騰落率
 ☆直近10年間で4倍以上に資産が増えている
 ☆S&P500には分配金がでている
 *分配金利回りは1.34%程度
 ☆分配金分を再投資に回すかどうかで複利効果も変わってくる

⛳S&P500の具体的な買い方
 ☆S&P500を米国ETFで買う( VOO、SPY、IVV等)
 *信託報酬は0.03%位
 ☆S&P500を日本のETFで買う
 *日本のETF(上場投資信託)で買う
 *MAXIS米国株式(S&P500)上場投信
 *三菱UFJ国際が運用するETFで信託報酬は0.0858%
 *米国のETFに比べると信託報酬が高い
 *外国税額控除の対象になっている場合
 *米国の10%分の税金を引かれない
 ☆S&P500を日本の投資信託で買う
 *現在、純資産額が3,000億円以上集まっているファンド
 *eMAXISSlim 米国株式インデックスファンド(S&P500)
 *SBI-SBI・V・S&P500インデックス・ファンド
 (信託報酬は0.0938%でeMAXISSlim より安い)

S&P500を投資信託で購入するメリット
 ☆つみたてNISAが活用できる
 ☆分配金を再投資設定にすることで複利効果を最大化できる
 *分配金を再投資設定にすれば、税金が引かれない
 ☆外貨でないため為替変動のリスクの影響が小さい
 ☆ETFで購入するほうが信託報酬が安いですが
 *分配金を再投資するには1口単位でしか購入できない
 *最初は、投資信託から始めるのがわかりやすい
 ☆日本の東証に上場しているETFで購入する場合
 *外国税を調整した後の金額で、確定申告不要となる
 ☆米国のETFで買えば為替の影響を受けてしまう
                       (敬称略)
⛳知識の向上目指し、記事を参考に自分のノートとしてブログに記載
⛳出典内容の共有、出典の購読、視聴に繋がればと思いブログで紹介
 ☆記事内容ご指摘あれば、訂正・削除します
⛳私の知識不足の為、記述に誤り不明点あると思います
⛳詳細は、出典原書・記事・番組・画像でご確認ください
⛳出典、『MONEY PLUS』



S&P500ETFを、投資信託・日本市場・米国市場で買う違い
(『MONEY PLUS』記事より画像引用)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

S&P500”米国株式インデックス投資万能論”か?

2021年10月26日 | 
🌸S&P500”米国株式インデックス投資万能論”か?
 
 ☆S&P500は、30年間で12倍になっている
 ☆万能論を唱える人たちは、
 *S&P500で、ほとんどの人が儲かっていた
 *「だからこれだけでいい」
 ☆米国株のパフォーマンスだけを見て
 *S&P500への集中投資、あまり頭のいい行動ではないと思う

⛳米国株指数では、間接的に世界に分散投資できていない
 ☆「MSCIオール・カントリー・ワールド・インデツクス」
 *先進国と新興国の各国の株式市場の値動きを表す指数
 ☆「MSCIコクサイ・インデツクス」
 *日本を除く先進国各国の株式市場の値動きを表す指数
 ☆国別配分比率、前者は6割弱、後者は7割超を米国が占めている
 *グローバルに分散投資しても、米国株式の占める割合が大きい
 ☆米国株式だけに投資したほうがパフォーマンスはよくなる考え
 *安易な思考で、「迷ったら、両方持つ」が投資の定石


⛳S&P500”万能論”を唱える人
 ☆米国で株価が高いのは、企業の株主本位の財務戦略
 *株主本位の経営をしてない日本企業などよりも魅力的と考えている
 ☆米国企業による株主本位の財務戦略とは
 *内部留保を吐き出して自社株買いを実施する
 *株式の需給の改善とROEの上昇につながるので、株価が上昇する
 ☆日本上場企業は、稼ぐ力を表す指標ROEやROAが低い
 *日本の上場企業ROEやROAの改善で株価上昇余地を残している
 ☆米国企業は、そのポテンシャルを使い切ってしまった考え方
 *日本株式への投資は多くの人が思うよりもいいかもしれない
 ☆投資の定石は「迷って決められないなら、両方持っておく」
                       (敬称略)
⛳知識の向上目指し、記事を参考に自分のノートとしてブログに記載
⛳出典内容の共有、出典の購読、視聴に繋がればと思いブログで紹介
 ☆記事内容ご指摘あれば、訂正・削除します
⛳私の知識不足の為、記述に誤り不明点あると思います
⛳詳細は、出典原書・記事・番組・画像でご確認ください
⛳出典、『ほったらかし投資』








S&P500”米国株式インデックス投資万能論”
『ほったらかし投資』記事より画像引用)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ロボットアドバイザーは”強い味方”?

2021年10月26日 | 
🌸ロボットアドバイザーは資産運用の”強い味方”?

⛳ロボアドの提案は役に立たない

 ☆個人投資家の間で「ロボットアドバイザー」人気を集めている
 ☆ロボアドには「アドバイス型」と「投資一任型」がある
 *前者は、インデツクスフアンドの組み合わで、フアンドを提案する
 *後者は、ロボアドを提供する金融機関と投資一任勘定を締結すること
 (投資一任型はムダな手数料がかかる)

個人の運用問題を解決せず高い手数料を取られるだけ
 ☆ロボアドのポートフォリオは役に立たない
 ☆自分で「ほったらかし投資」をするべきだ
                       (敬称略)
⛳知識の向上目指し、記事を参考に自分のノートとしてブログに記載
⛳出典内容の共有、出典の購読、視聴に繋がればと思いブログで紹介
 ☆記事内容ご指摘あれば、訂正・削除します
⛳私の知識不足の為、記述に誤り不明点あると思います
⛳詳細は、出典原書・記事・番組・画像でご確認ください
⛳出典、『ほったらかし投資』




ロボットアドバイザーは”強い味方”でない
『ほったらかし投資』記事より画像引用)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

The New York Times 26 OCT News

2021年10月26日 | 韓国・中国
🌸Officers to Testify About Eric Garner’s Death 
in Long-Delayed Inquiry

“What really happened on that day?” 
Gwen Carr, Eric Garner’s mother, 
asked about her son’s death on 
Staten Island seven years ago.
(syougensuru)(youkyuu)

⛳5分間英語:小話(立ち止まれ)
 
⛳今日のセンテン6
 *How's it going?
 *It's about a team of students who-----.
 *Have a good weekend.
*What are you going to do this weekend ?
 *What move are you going to watch ?
 *What ---are you going to---?

⛳What happened yesterday.
Nothing special.

⛳Cram school homework
Nothing special.

★I am inspired by the Chinese.
★I will write a blog for my own study every day
 in English.
★There are many uncorrected sentences and mistakes.
 Please forgive me.
★I think there is an unknown point in description
 because I have no knowledge.
★If you wont to know details, please check
 the source of articles, programs and images.
★Source: The New York Times.


Image citation from the New York Times article etc.
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする