八丈島のおいしい暮らし

毎日のごはん作りと島暮らしに役立つ情報を
八丈島のスーパーあさぬまからお届けしています

薩摩芋!さつまいも!サツマイモ!

2007年10月13日 12時50分06秒 | 野菜・きのこ料理
みなさま、こんにちは!海風おねいさんです。
あいにくの雨となってしまいました八丈島です。 風も強いです。

フランダンスフェスティバルの出し物は、予定が変わりました。
フラコンペは、2時からビューホテルで開催のようです。
他の出し物は、お天気の回復を見て行われるとのことです。
「八丈島アーカイブ展」「亜熱帯植物の展示」は、
予定通り、ビジターセンターとエコ・アグリマートで開催されます。

さて、 秋のお料理特集、本日はさつまいものお料理です。
さつまいもは、どんな風に召し上がっていますか?

ホイルに包んでオーブンで焼いたら、ホクホクの焼き芋になりますね。
お子様にスウィートポテトを作ってあげるママも多いことかと思います。
わたしも子どもが小さい頃によく作りました。
八丈島では、さつまいもと明日葉のお味噌汁が昔から人気があります。
さつまいもの甘さと明日葉のほろ苦さがベストマッチ!

他には、どんなお料理があるでしょう?
おいしいさつまいも料理を知ってる方がいたら、おねいさんに教えてくださいね!


「さつまいもの粒マスタードサラダ」

さつまいもと粒マスタードのサラダをお料理雑誌でよく見かけます。
さつまいもの甘味が粒マスタードのちょっとすっぱい風味とよく合いますね。
おねいさんも秋によく作るサラダです。

[作り方]
さつまいもはサイコロに切り、茹でるかレンジでチンします。
粒マスタードをマヨネーズかドレッシングに混ぜて、適当な具材とともに和えます。
今日は、具材にりんご、レーズン、ベビーコーンを使いました。


「さつまいものレモン煮」

[作り方]
さつまいもをきれいに洗い、皮ごと輪切りにしてレモンスライスと蜂蜜で煮ます。
お水はひたひたで。弱火でじっくり煮て、柔らかくなったらでき上がり。


「鶏とさつまいもの煮付け」

[作り方]
普通のお芋の煮付けと同じです。
さつまいもは意外でしょう?これがとってもおいしいので、どうぞお試しを。


「さつまいもの天ぷら」

奥がさつまいもの天ぷらです。
手前は海老とセロリの葉のかき揚げですが、さつまいものかき揚げもおいしいですね。
人参、玉葱、牛蒡、などどかき揚げにします。

秋の味覚、子どももお年寄りも大好きなさつまいものお料理をご紹介しました。
さつまいもには食物繊維がたくさん含まれていて、お通じにいいのはご存知ですね?
ビタミンCもみかんと同じくらい含まれていて美容と健康にいい食物です。
カリウムも多く含まれているので、成人病予防にもいいですよ。
その他、カルシウム、リン、鉄、カロチン、ビタミンB1、B2なども
豊富に含まれています。

島ではお年寄りがよく畑でさつまいもを作ってますね。
いただくこともあるかと思います。
いろんなお料理で、おいしくいただいてくださいね
コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 12、13、14日の特売チラシ | トップ | フラダンスフェスティバル in... »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
10月13日は? (スワンの涙)
2007-10-14 06:53:43
さつまいもの日なんだそうです。

さつまいもはじゃがいもに比べて料理の数少ない
と思われがちですが、この料理見たら考えが変わり
ますね♪ 美味しそう(*^_^*)
Unknown (ゆな)
2007-10-14 09:04:21
さつまいもがおいしい季節ですね♪
我が家は旦那がいも天大好きなのでよく作ります!
(というか今晩作る予定ですけれど。

こちらにコメントで申し訳ないですが,
朝食ブログ,とーっても楽しみにしていますよ~
私の弟は少食で(背は高いけど痩せている
こぞう君みたいにたくさん食べなかったので
中学生ってこんなに食べるんだーって感じで感心してます。
ねいさんに負けじと貧相な朝食を
久々のブログにUPしちゃいました(笑・身の程知らず~
ありがとうございます! (スワンの涙さんへ 海風おねいさん)
2007-10-14 12:51:52
そうなんですよね~さつまいもの日なんです!
さすがスワンの涙さん!「何の日」関係は抑えてらっしゃいますね。
わたしとしたことが、それも書こうと思っていたのに、
忘れてしまいました。 すみません。
またなにか食関係で面白い記念日があったら、教えてくださいね!
よろしくお願いいたします。
ありがとう♪ (ゆなちゃんへ 海風おねいさん)
2007-10-14 13:32:44
いま、見てきました。
出勤前の忙しい時間に、きちんとごはんの朝食を用意してるのは立派よ!
おにぎりは食べやすいし、なんかいいかんじ。
わたしももっとおにぎり作ろうと思いました。

うちの息子は、これでも食べない方だと思うよ。
彼の同級生のすさまじい食べっぷりを見ていて、驚愕します。
牛乳を毎日1ℓ飲む子とか、毎日4食食べる子とか、
家計が食費で大変という話とか、いろいろ話も聞くので、
うちの子はなんでこんなに食が細いのか?とずっと不安に思っていました。
ところが中学になりだんだん食べるようになって、
ようやく人並みになってきたという感じです。
やっと作りがいもあり、張り切ってる母ですね。
石焼~き芋~♪そろそろです (大空翼)
2007-10-15 23:31:24
そろそろトラックから



石焼~き芋~♪

ホッカホカのお芋だよ♪



の声が聞こえてくる季節になりました。



前回お邪魔した時に購入したさつまいもは



やっぱり八丈島!



っていうくらい美味しかったですよ。



さつまいもを買った理由は

樫立のいそざきえんで出された

さつまいもと小豆を甘くの煮たもの(名前は忘れました(((^_^;))

がとても印象に残ったからなんです。



地元の料理ということでしたが、

八丈島のさつまいもってなんて美味しいんだろう!



と思ったので早速あさぬまへ

となったんです。
「きんぼし」です (大空翼さんへ 海風おねいさん)
2007-10-16 13:26:37
さつまいもを切って干し、カラカラにした保存食です。
それを小豆などと一緒に甘く煮る「きんぼし」は、
昔の島の子どものおやつでした。
わたしも子どもの頃によく食べました。
自然食ですので、アレルギーの子どもにもおすすめのおやつです。