八丈島のおいしい暮らし

毎日のごはん作りと島暮らしに役立つ情報を
八丈島のスーパーあさぬまからお届けしています

健康づくり調理師研修会2日目

2018年01月23日 11時08分08秒 | 島料理/島の幸
みなさま、こんにちは!海風おねえさんです。
八丈島の今日のお天気は、西の風強く、曇り時々晴れ、
最高気温14℃、最低気温8℃の予報です。
※強風・波浪注意報が出ています。
※本日の定期船は海上不良のため欠航しました。ANA1便は到着しました。
2便以降も就航予定ですが、2便は機材遅れで出発遅れになるそうです。

*関東平野部 20センチ前後の雪残り注意を 北日本では警戒を|NHK(1月23日 10時47分)
昨日は関東地方が大雪となりました。1月23日(火)です。
八丈島は思ったほど荒れませんでしたが、予想通り定期船は欠航しました。
先日もお知らせしましたが、このお天気と欠航が予想されていましたので、
あさぬまでは火曜日からの特売チラシをお休みさせていただきました。
お客様には大変ご迷惑をおかけいたしますが、ご理解をお願い申し上げます。

日曜日にお伝えしました「健康づくり調理師研修会」の2日目をお届けいたします。


健康づくり調理師研修会2日目 大賀郷公民館にて

1月18日(木)大賀郷公民館で、「八丈島産の食材を使ったレシピ紹介」が行われました。
講師は、食育・野菜料理コーディネーターの酒井文子(さかいあやこ)先生(画像左)です。
(画像右は島しょ保健所八丈出張所の栄養士さんです)



野菜ソムリエの酒井先生が島食材で5品のお料理を実演してくださるという魅力的な内容でした。



しかも参加者全員5品のお料理の試食付き!ワクワクな講習会でしたよ♪
ざっとですが、5品のお料理の作り方をご紹介したいと思います。


(1)長ねぎの炊き込みご飯

長ねぎの白い部分を胡麻油で炒め、刻み昆布と共に酒・醤油・塩少々で炊き込んだご飯です。
八丈島では長ねぎも生産されてますが、わけぎの方が多いですよね。
わけぎの場合には、先にご飯を炊き込んでから炊き上がりに混ぜた方が良いと仰ってました。



長ねぎの場合の炊き上がり画像です。
ここに針生姜を入れて混ぜ合わせ、長ねぎの緑の部分を散らします。
シンプルな長ねぎの炊き込みご飯を初めて食べましたが、とてもおいしいです。
酒井先生はご自宅でこれをよく作られるそうですよ。皆様もぜひお試しを!


(2)さつまいもと八丈フルーツレモンの肉巻き

こちらもとてもおいしくて、レモンを巻き込むのが新鮮で、わたしはすでに家で作りました。
わたしのは焼き方を少し失敗しましたので、そちらはまた別記事でご紹介いたします。
先生のはとてもきれいに焼けていますね。



豚バラ肉に八丈フルーツレモンのスライスとサツマイモの細切りをのせて巻きますが、
サツマイモは太めに切ると火が通りにくいので細めに切り、
軽く塩胡椒して小麦粉をまぶしておきます。(ここポイント)



くるくると巻いていき、



このような形にします。おいしそうな気配が漂ってますね。



テフロンフライパンに並べ、



胡麻油を入れて焼きます。肉巻きはこのくらい余裕を持って並べた方がいいですよ。
先ほどのわたしの画像は並べすぎですね。(ここポイント)



蓋をして全面をじっくりよく焼いてから、片栗粉を混ぜたタレを入れて蒸し焼きしますので、
ぎゅうぎゅうに並べると片栗粉でくっついて焦げやすくなります。
タレの合わせ調味料は、砂糖大1、酒大2、醤油大2、みりん大2、片栗粉小1です。



蓋をして弱火で蒸し焼きにして、照りをつけて出来上がりです。


(3)里芋のセロリソース和え

ジェノベーゼのソースを島セロリの葉で作り、茹でた里芋を和えたお料理です。
ジェノバソースにはバジルを使いますが、八丈島では明日葉で作る方がけっこういます。
明日葉もおいしいのですが変色しやすいので、セロリの葉を使うと鮮やかに仕上がりますよ。



*島セロリで作るソースとドレッシング(2016年03月02日)
島セロリソースはわたしもブログでご紹介したことがあります。
わたしはピーナッツを使いましたが、先生はすり胡麻を炒って使われました。
ピーナッツより胡麻の方が味が軽く仕上がる感じがします。
もちろん松の実でも、クルミでもカシューナッツでもおいしくできますよ。



セロリの葉、炒ったすり胡麻、にんにく、オリーブ油、塩胡椒をフープロで混ぜます。
量が少ないと混ざりづらいので、ゴムべらを使ってまとめながら混ぜます。



鮮やかグリーンのソースができます。冷凍できますからつくおきすると便利です。
わたしは中に粉チーズも混ぜましたが、先生は里芋と和えてから粉チーズをふりました。
粉チーズは後でかける方があっさり仕上がります。


(4)明日葉入り簡単パンケーキ

明日葉がどっさり入ったパンケーキです。朝食にもおやつにも良さそうですね。



こちらが材料を混ぜ合わせた種です。
明日葉、玉ねぎ、ベーコンは細かく切って、人参は皮付きのまますりおろし、
ホットケーキミックス、卵、オリーブ油、牛乳、塩胡椒と混ぜたものです。



先生はテフロンの玉子焼き器で作るのをおすすめしていました。



蓋をして両面よく焼きますが、この方がひっくり返しやすいそうです。



大きな丸いフライパンで作る際には、お皿をかぶせてひっくり返し、
フライパンに滑らせて戻すと上手くいきますよ。


(5)里芋と甘納豆の茶巾しぼり

里芋は皮付きで蒸かして皮をむいてつぶし、砂糖、塩、片栗粉を入れて練り上げ、
甘納豆を混ぜ加えてラップで茶巾を作り、ゴムで止めて冷まします。
あればクコの実をぬるま湯に浸けたものを飾ります。



試食の前にはよく手を洗います。1日目の記事で書きましたが、2度洗いしましょう!
保健所さんの講習会ですから、2度洗いの上にアルボナースで手指消毒します。



お楽しみの試食です♪
今回どのお料理も本当においしくて勉強になりましたが、
やはりレモンをお肉で巻くというのが新鮮で強く印象に残りました。
これは普通のレモンで作ったのでは酸っぱすぎたり苦味が出たりしますから、
やはり八丈フルーツレモンならではお料理だと思います。
あと、個人的には甘納豆を混ぜた里芋が好きでした。
八丈島産の里芋のおいしさが、上品な和のスイーツのようでした。


食育・野菜料理コーディネーター 酒井文子(さかいあやこ)先生

*NEWS TOKYO 都政新聞株式会社 | 酒井文子の江戸東京野菜deクッキング
*酒井 文子さん(野菜ソムリエ)|ベジフルライフ・ストーリー〜野菜ソムリエの活躍
酒井先生の関連リンクです。おいしいお料理ありがとうございました。


ベジブロス

酒井先生はゴミを出さないお料理を提唱されているということで、
今回のクズ野菜で作ったベジブロス(野菜のだし)を試飲させていただきました。
野菜の旨味たっぷりで、里芋の皮からほんのりとろみが出て、めちゃウマ♪

*“野菜のくず”で作る栄養たっぷりのだし「ベジブロス」に注目です♪|キナリノ
わたしもベジブロス作ろうと思うんですが、なかなか作れないんですよね。
今度からもう少しがんばろうと思いました。



更にベジブロスをとった後の野菜ピュレも試食させていただきました。
酒井先生は、「農薬が気になる方には皮を食べるのはおすすめできないが、
安全な野菜を使えるなら、最後まで無駄なく、おいしく野菜を使い切ることができます」
と仰って、大変共感できる講義を聴かせていただき、良い時間を過ごさせていただきました。

わたしも野菜はなるべく皮まで使っていますが、里芋の皮は食べたことがなかった!
里芋の皮は唐揚にするとおいしいそうですよ。今度試してみたいと思います。

今回は2日間にわたり良い研修会に参加させていただき、大変勉強になりました。
また機会があれば参加したいと思います。ありがとうございました。
ブログをご覧の皆様は、気になるお料理があればぜひ作ってみてくださいね!


クックパッドにあさぬまの特売情報を掲載中です!

 八丈島の天気と就航状況のtwitter(ツイッター)はこちらです!
 八丈島情報のtwitter(ツイッター)はこちらです!
 海風おねえさんのtwitter(ツイッター)はこちらです!
 八丈島ジャージーカフェのtwitter(ツイッター)はこちらです!
この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 健康づくり調理師研修会1日目 | トップ | 1月の全ちゃん体験プログラム... »
最新の画像もっと見る