八丈島のおいしい暮らし

毎日のごはん作りと島暮らしに役立つ情報を
八丈島のスーパーあさぬまからお届けしています

杉浦水産くさや加工体験2日目朝★YouTuber旭コラボ企画vol.3

2017年03月30日 11時10分04秒 | YouTuber旭コラボ企画
みなさま、こんにちは!海風おねえさんです。
八丈島の今日のお天気は、南西の風やや強く後西の風やや強く、
雨のち曇り、最高気温15℃、最低気温9℃の予報です。
※雷注意報が出てますが、定期船とエア便は通常通りの予定です。

雨になりました。3月30日(木)午後も降水確率は70%です。
なかなか暖かくなりませんね。今週末も12℃、13℃予報です。
がっかりですが、来週は少しずつ暖かくなっていく予報です。

昨日に続き、本日もYouTuber旭くんとのコラボ企画をお届けします。
◎昨日はくさや加工の工程1日目、ムロ切り・液漬けをご紹介しました。
本日は2日目、水洗い・塩抜き→乾燥までの工程をご紹介します。


杉浦水産・くさや加工場(神湊)

翌日の3月24日(金)は早朝4時半の集合でした。
加工場へ行ったらご主人のみのるさんはもう作業を始めていました。



くさや液からムロをザルに上げ、液切りをしているところでした。



くさや液は長い歴史を経て熟成した貴重なものですから、
液を無駄にしないように、ムロはザルに上げてしたたる液を枡に戻します。



その後、海水を入れた樽に入れて液をさらに落とし、それから水洗いします。
海水を入れた樽にはくさや液がたまりますから、これを最後に枡に戻します。



ムロをザルに上げて液を切る→海水の樽に入れてから液を切る→水の樽を3つ通す
→画像中央にある大きな水槽に浸ける→これを1時間ごとに4~5回繰り返す。



前日にたくさん開いて液に漬けたムロを順次手際よく片付けていきます。



早起きした旭くんは寝癖がついてますね。



作業着に着替えて、液切り→水洗いも体験しました。



おいしそうに漬かってます。自分で切ったくさやを食べるの楽しみですね。



くさや液がしっかり浸み込んだムロアジです。これからの水洗いの工程は、
味むらなくおいしいくさやを作るための大切な作業です。



ザルに入れて水の中で何度も上下させることで液の落とし方を均等にして、
味むらをなくしていくんですね。これをきちんとしないと商品になりません。





あっちを動かしたりこっちを動かしたりして、スピーディーに作業します。



水洗い作業の終わったムロアジは水槽の中に1時間ほど入れておき、
午前11時に乾燥機に入れるまでに、4~5回水洗いを繰り返します。
いや、これは大変な作業です。「寒い季節はいやだね」と仰ってました。



ムロアジを上げた後のくさや液の中には塩を足しておきます。



塩分濃度は10%ぐらいです。


杉浦水産ご主人みのるさん

1回目の水洗い作業が終わって、コーヒーをいただきました。
わたし達はここで一度引き上げましたが、
みのるさんはこれからまた何度かの水洗い作業を繰り返します。

みのるさんも若い頃は一度島外へ出たそうですが、
(そろそろ家の仕事をしようかな)と思って帰ってきたそうです。
くさや加工の仕事は好きなので迷いはなかったと仰ってました。
迷いなく家業を継いで自分の仕事が好きって幸せな人生ですね。
美人嫁とのなれそめは、聞いたけど教えてもらえませんでした。

※この後、杉浦水産くさや加工体験2日目昼をお届けします!


3月31日棚卸し★今週の特売チラシはこちらです!
クックパッドにあさぬまの特売情報を掲載中です!

 八丈島の天気と就航状況のtwitter(ツイッター)はこちらです!
 八丈島情報のtwitter(ツイッター)はこちらです!
 海風おねえさんのtwitter(ツイッター)はこちらです!
 八丈島ジャージーカフェのtwitter(ツイッター)はこちらです!

 人気ブログランキングへ にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へ 
ブログランキングに参加しています。応援クリックお願いします!
この記事についてブログを書く
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 杉浦水産くさや加工体験1日目... | トップ | 杉浦水産くさや加工体験2日目... »
最新の画像もっと見る