スバラ式生活


まゆみ(酒匠・料理家・日本酒ライター)

レシピブログ → 居酒屋歳時記に変更 呑んだくれブログです。

葉付きニンジン

2007-06-27 | 食材


葉付きニンジン。
葉っぱは佃煮や天ぷらなどいろいろ楽しめるし、実は柔らかくてそのままかぶりつきたいくらい。
ニンジンって1年に2~3回種まきをすると言うし、葉付きニンジン(間引いたモノ)もその分だけ楽しめるのでしょうか???見た目も可愛らしいこのニンジンは大好きです。



今回は、葉っぱをカラカラに乾燥させてゴマや鰹節と一緒に炒り、ふりかけを作りました。

しかし子供って、なんであんなにふりかけが好きなんですかね?ウチの息子だけじゃないですよね????
我が家は鮭やジャコなんかでよくふりかけを作りますが、この葉っぱのふりかけは大好評で、ご飯にてんこ盛りにかけておりました。息子だけでなく主人にも喜んで貰えたので、また葉付きニンジンがあったら作ろうかと思います。



こちらは、ゆかり。
梅干しを食べ終わって、残った赤紫蘇を使いました。乾燥させて細かくしただけ。梅干しに漬かっていた紫蘇なので塩気も十分、新たに塩を混ぜる必要がありません。
お弁当にも、普段の食事にも大活躍なのでした。
--
  


最新の画像もっと見る

16 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
子供の、舌 (夢八)
2007-06-27 16:28:19
人参の葉、天ぷらで食べるのは
時々、浅草橋の美登里で食べますけど、
そのふりかけ、美味そうですね。
人参の葉だから、
結構体によさそうですね。

それと、ふりかけが好きなのは
子供だけではありません。
僕もご飯は、ふりかけがないと食べれません。
ま、子供かもしれません、舌と気持ちは。
そうだったかー (みちこ)
2007-06-27 17:17:09
梅干のしそ、何かに使えそうだと思いつつ、
しっかり捨ててました・・・。

そのアイディア、しっかり頂戴しますっ!
ありがとうございまーす!
乾燥方法は? (ころぼっくる)
2007-06-27 19:31:09
教えてくださ~い!ニンジンの葉は天日乾燥ですか?フライパンなどで乾煎りですか?どちらにしても青々としていてみずみずしい色なので驚いています。コツなどあったらぜひ教えてください。宜しくお願いします。
Unknown (まめころりん)
2007-06-27 21:36:26
まゆみちゃん こんばんは
葉つきにんじんて間引いたやつなの?初めて知ったよ
にんじんの葉っぱってなんだかかわいくて
こんな観葉植物あったらいいなあって見ちゃう(*゜ー゜*)

葉っぱを乾燥させて ふりかけっていいねー
この前かぶの葉っぱが立派だったので作れば
よかったなあ お味噌汁に入れて食べちゃった
あうっ・・・ (ゆうこ)
2007-06-27 21:42:26
ふりかけを好きなのは、子供だけではアリマセン。。。
私も、・・・実は大好きです(ボソッ)

どんな野菜でも、魚でも、
ゴマや鰹節やちりめんじゃこや干しえびがあれば、
もらさず、私はふりかけに・・・。

おいしいだよね~なんて、
息子さんとお話できるかもしれません!
>夢八さんへ (まゆみ)
2007-06-27 22:15:15
浅草橋の美登里、美味しそうな天ぷらが出ますね。
いや、どのメニューも美味しそうだけど。
葉っぱの天ぷら、好きなんです。
サクサクっていう食感、息子も大好きでよく食べます。
夢八さんと好みが似ているから
ウチの息子も子供舌ですね、フフフフ。
>みちこさんへ (まゆみ)
2007-06-27 22:16:51
ウチは、赤紫蘇は刻んで和え物によく使ってます。
長芋とかレンコンとか和えると美味しいんですよ。
たまにジャガ芋とかも。
ゆかりにすると、一気に大量消費できます。
お弁当毎日作られているから、きっと活躍するんじゃないかしら?!
是非、お試しくださいね。
>ころぼっくるさんへ (まゆみ)
2007-06-27 22:21:46
乾燥方法は、天日干しと言いたいところですが、
レンジでも簡単に出来ます。
キッチンタオル(あの、よくある紙製のやつ)に
ニンジンの葉っぱを重ならない程度に置いて、4~5分くらい
様子を見ながらレンジにかけてください。
カラカラになったら、保存袋に入れて、手で揉むとすぐに粉々になります。
この方法で、我が家はドライパセリなども作って保存しております。
粉々になったニンジンの葉っぱと鰹節やゴマなどを一緒に
フライパンでから炒りし、醤油、塩、(お好みで)砂糖で味付けしてくださいね。
>まめころりんさんへ (まゆみ)
2007-06-27 22:23:54
そうだよ~、葉付きニンジンは間引いたやつ。
とうもろこしもそうだけど
間引かないと大きく育たないんだって。
でも、この間引いたヤツも美味しいんだよね。

カブとかダイコンの葉っぱも大好き。
そう、おみそ汁に入れてもいいし、炒めても美味しいしね。
>ゆうこさんへ (まゆみ)
2007-06-27 22:26:52
干しエビのふりかけって、贅沢ですね~。
それはあたしも大好き(笑)!
ふりかけの塩気がご飯を美味しくさせるのかしら。
でも、よくよく考えたら、ジャコとか鰹節とか
ご飯にピッタリの食材ですもんね。
大人が好きなのも、納得です。

コメントを投稿