飛行機&モタスポ&競馬ファンのてきとーな週末

永遠の写真中級者、わたくしソニックブルーの撮影日記的なブログの続きです。
2013年以前のブログはブックマークからね。

千歳基地(5.10.4)

2023-10-07 17:57:44 | 飛行機&ミリタリー
月曜と火曜は仕事だったので撮影はお休み。
訓練移転の最終日となっていた水曜日に行って来ました。

まあ、スペマーも撮れたので、行くかどうか正直迷ったところもあるんですけど、
この日だけでも石狩湾に行かないかな・・・という希望と、E-3のフライトが
見れればという思いで行きました。
前回書いた通り、結局E-3は上がりませんでしたが・・・


やっぱり7:30過ぎにテイクオフ。


いきなり先頭で上がっていきました。


バゲージポッドにはすぐに気付きました。
あ、こりゃ戻ってこないんじゃないかと思いましたよ・・・


3番機は反対側のギャラリーに向けて軽くひねったと思う。
おかげでこっちからは翼下の兵装がよく見えたかな。


4番機は翼フリフリ・・・これってお別れのご挨拶・・・?

見直すとスペマー機にもバゲージポッド積んでるし、
結局ランウェイ18上がりからのライトターンは無かったか・・・


これはローカル上がりですが、やたら低かったぞ。


丘から少し離れた外周で撮ってみました。


エアブレーキではなく、尾翼でギャラリーにご挨拶でしょうかね。


お昼の部の上がり。
あ、2人乗りも来てたんだと気をとられて、まともなカットが無かった(笑)。


3機上がって、やはり戻ってきませんでした。

WWの写真は以上で終了です。
一応来年の三沢には行く気なんですけど、その前にデモチームを見れる機会があるでしょうか。


前週に比べて15は3タンクが増えた気がするな。


130は何往復したんだ?

このあたりは嘉手納からの訓練移転とは違うところだよね。
結局帰りは民間機のチャーターしなかったのかな?


午後のローカルも結構低い上がりが多かったです。


15が降りるときはウエストランウェイも使ってますね。


なんか違和感あるなと思ったら、タンク付けてないのか。
新しい部隊マーク見たのは初めてでしたが、クマばっかりやんけ・・・


ローカルでバーナー全開でライトターンしていったのは初めて見たぞ・・・

こういうのをアラート時にやらなくなったのは、
以前と比べて時間よりも燃料消費量が優先だったりするんですかね。


リーダー機があんな上がりをするんなら、部下も早くに捻っても怒られないよね。


これも移転訓練関連?と思ったけど、全然違うっぽいですね。

次に基地側へ行く機会があるとすると、統合演習あたりでしょうか・・・
なにか変わったのが来てくれるとうれしいんですけどね。