INSIDE SORAMAME

私の頭の中のキオクを綴っていくつもりです・・

2010年3月27日ダイヤ改正(3)

2010年03月16日 |   ┣ ダイヤ改正2010
(つづき)
昨日に引き続き、自分の目で確かめてきた情報を追加していく。

なお、ダイヤ改正に関して、皆さまから貴重な情報を続々お寄せいただきありがたい限りです。
「自分の目で確かめてきた情報を追加」していくというのは、お寄せいただいた情報を信頼していないという訳では決してないので(むしろ圧倒的に感謝しています)、誤解のないようお願いします。

・「1番」(姪浜地区~都心方面)の縮小
「姪浜(折り返し場)~天神~県庁~月見町」は、西部の起点が福岡タワー南口となることにより(番号も「20番」に)、地行以西が廃止。
「姪浜駅南口~天神~博多駅」も、都心部が天神までの運行に打ち切りとなる(ただ、これについては他地区との絡みで、「再び博多駅まで延長」というのは十分あり得る気がする)。

・「24番」廃止
前回の記事の「24N」新設のところで、「今回の改正の全貌を把握していないため、この路線がどのような意図で開設されるのかはよくわからない」と書いたが、これで意図がわかった気がする。
「22N」の海岸通り経由と「24番」の3号線以外の部分を統合して合理化を図るということのようだ。
「24番」はなくなるが、既存の「24C」と新設の「24N」が走ることとなり、「28B」同様、アルファベット系統のみが存在する路線となる。
行先表示を工夫しないと「24C」と「24N」の誤乗が起きそうである。

・「4-3番」の新設
【天神~蔵本~箱崎浜~西鉄名島駅前~千早駅前~火の見下~流通センター】
上記「24番廃止」に伴い、流通センターへの足を維持する意味があるもよう。
「4-1番」に引き続き、「4番」二つ目の枝番である。
「4-2番」ではなく「4-3番」なのは、現行の香椎ローカル「3番」を意識しているものと思われる。
でも「4番」のオリジナリティって、天神や西公園(大濠公園)よりも西に向かってタワーまで行くということにあるような気がするのだが、こうも枝番が増えるとそういった印象が薄れてしまう…。
今回いっそのこと、「4番」を「24番」にしてしまってもよかったのではないだろうか。

・「17番」の系統新設と減便
脇山小学校前経由早良高校行きが新設される。
脇山小学校前に「17番」が久々に「復活」である。
また、都心部向けの扇町行きが一日三本のみに大幅減便される。
扇町系統については、廃止候補にも挙がっており、その「布石」といえそうだ。

・「24C」
「22N」同様、大部分を天神北ランプ経由の循環系統に変更。

・「快速29番」の新設
【博多駅~吉塚駅前~箱崎駅西口~箱崎ふ頭~リサイクルプラザ~名島~城浜団地~香椎浜南公園前~香椎浜営業所】
博多駅から箱崎ふ頭地区への通勤用という位置付けのようであり、「固定客」がつかめれば「勝ち」なのだろう。
天神からの「22-1番」「23-1番」も通勤時はかなり増便されるようであり、一定の「勝算」はあるのかもしれない。
博多駅~吉塚駅前間は、昨年廃止された「41番」の吉塚営業所系統のルートを通るのだろうか?

・「41番」に大野城サティ発着便が新設
以前、大野城サティに福岡市側からも路線乗り入れを検討してもよいのでは?と書いたことがあったが、「41番」というある意味一番オーソドックスなカタチで実現となった。
このような、ルートの「微修正」により、利用者を増やす余地があるのであれば、他でももっと積極的に検討してもらいたいものである。

・「46番」の郊外部の延長
一部の便が、井尻六ツ角から旧「50番」のルートを通って、JR南福岡駅~雑餉隈営業所まで延長となる(途中、桜ヶ丘公民館前と精華女子短大前バス停が新設)。
春日市コミュニティバス「やよい」(桜ヶ丘線)があるので、井尻六ツ角~寿町交差点方面にはもう西鉄バスは走らないんだろうなぁと思っていただけに意外であった。
このような回送ルートの営業化を検討できそうなところは他にもたくさんありそうだ。
このところ低下傾向にあった電話局南口の「IIK」が再びアップすることになる(笑)。

・「48番」の「再編」
従来の「48番」のうち、一日数本走っている「駅南三丁目経由」の便が「48-2番」に変更となる。
また、レークヒルズ野多目ではなく、老司団地を起終点とするものが新設され「48-1番」が付く。
枝番が付きすぎて逆にわかりにくくなった気もする。
もし、老司団地発着の駅南三丁目経由ができたら何番になるのだろうか…。

・「66番」が大幅減便
朝夕のラッシュ時のみの運行となる。
野間四角~那の川の間で乗り換えてくれ、ということなのだろうが、普段から利用していた方にとっては気の毒な話である。
例えば、清水四ツ角を直進して、きよみ通り~筑紫通り経由で博多駅に向かうルートを通るなど、「64番」「67番」などとの「差別化」を検討してみるとか(上記「17番」の扇町系統の補完としても機能しそう)、いろいろ選択肢もあったと思うのだが、「需給バランス」という意味では仕方ないのだろうか…。

・「73番」の「再編」
従来の「73番」の2系統を「73-1番」に変更のうえ減便。
新たに、流通センターを通らず、八田小学校から八田~土井団地~みどりが丘団地に向かうものを「73番」として新設。
この流れで行けば、従来の2系統(「八田団地経由土井営業所」と「八田小学校経由土井団地」)にも、別の枝番を付けてもよさそうな気がして、このあたりの「基準」がよくわからない…。
昨年の経路変更に続き、「73番」の意欲は伝わってくる。

・「140番」の博多駅系統の廃止と金山団地起終点便の新設
経営資源の「選択と集中」ということだろうか。
ついでに「140番」を「14番」に改番することも検討してほしかった…。

・前回お伝えした以外の停留所名変更
九州女子高校前→福大若葉高校前
横手三丁目→横手四丁目
長野町→西片江一丁目
倉瀬戸→西片江二丁目

まだまだありそうですが…。
あ、あと、バス停の時刻表の「フォント」も変わりそうだ。
(つづく)


最新の画像もっと見る

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
あれっ? (Kassy)
2010-03-16 22:52:17
こんにちは。大野城サティが狭義の密約…ならぬ「狭義の終点」から「広義の終点」となったことで、絶対にコメントせねば! と機会を窺っていたKassyです。昨年からの[45-1]に続いて、[46][41]延伸によって空白地帯の西鉄路線復活ルートが多いことは素直に喜んでいます。
西公園が「大濠公園」に名称変更されるとのこと、じゃあ二日市中学校前は「紫駅」に名称変更されないのかしら? とふと考えてしまいました。そのうち、[1-1][1-2]系統はJR二日市駅止めに短縮されたりするのかしら? といろいろ想像をたくましくし、でもそうならないように願っています。
返信する
Unknown (Tokyo Chikushi)
2010-03-17 13:57:09
久しくバスが走っていなかった井尻雑餉間に路線が復活するのは、ウン十年前に毎日のように乗っていた者としては、うれしい限りです。何しろあの道は福岡の天神付近と二日市太宰府方面とをクルマで往き来する時の王道でしたからね。

その当時のバス停名もすっかり忘れていたのですが、先日発掘した昭和53年版のバス路線図により確認すると、井尻側から、「平町」「桜ヶ丘」「精華短大前」「南八幡」「寿町」「電話局前」「営業所」(寿町からは45番が合流)となっています。
住居表示により使われなくなった旧町名が、今回バス停名として採用されなかったようですね。
返信する
はじめまして (匿名希望)
2010-03-17 17:31:16
二日市中学校前のバス停は西鉄二日市方面に向かうバス停が紫駅の駐輪場前に移動になります(JR二日市寄りに20メートルくらい?)
ただ、ダイヤ改正の案内はありますが名称変更の案内がないからそのままかもしれませんね。
今は新しいバス停の表示が黒いビニールで被さっているのでわかりませんが
返信する
すみません (匿名希望)
2010-03-17 18:43:07
二日市中学校前バス停の名称から紫駅に名称変更になりますね。失点致しました。
紫駅ができてもバスの新設路線はできないみたいで、少し期待ハズレです。
返信する
Unknown (ひろし)
2010-03-19 05:31:23
「自分の目で確かめる」
何においても、これは大切なことと思うし、私も心がけています。

>老司団地発着の駅南三丁目経由
「66番」を大幅減便したことも考えれば、むしろ、全便をこれにした方が良かった気がしないでもないです。
しかし、大橋地区から駅南系統の「平日朝夕」以外の利用はほとんど見込めないだろうし…。

また「66番」は、大幅減便よりも、おっしゃるとおりの「大幅な路線変更」をしたほうが、今回の大改正を象徴する「斬新さ」が出てよかった気がします。
返信する
Unknown (soramame)
2010-03-19 17:16:18
Kassyさん、こんにちは。
>昨年からの[45-1]に続いて、[46][41]延伸によって空白地帯の西鉄路線復活ルートが多いことは素直に喜んでいます。
ほんとですね。
一回廃止にしたルートであっても、復活の可能性をゼロベースで探ってもらいたいものです。
>じゃあ二日市中学校前は「紫駅」に名称変更されないのかしら? とふと考えてしまいました。
変更されるみたいですね。
でもまだ私は、「紫駅」という字をみると、どうしても「筑紫駅」が頭に浮かんでしまいます…。

Tokyo Chikushiさん、こんにちは。
>何しろあの道は福岡の天神付近と二日市太宰府方面とをクルマで往き来する時の王道でしたからね。
現在この間の道路には、一部春日市のコミュニティバスが走っていますが、その性格上、福岡市にある南福岡駅にも井尻にも行かないことから、そういう意味で自治体の境を関係なく走る西鉄バスが果たす役割は大きいと思います。
ただ、今回通る路線が「46番」であり、井尻「駅」にも大橋にも行かないことから、どれだけの利用があるのかは未知数ですが…。

匿名希望さん、はじめまして。
コメントありがとうございます。
>紫駅ができてもバスの新設路線はできないみたいで、少し期待ハズレです。
ほんとですね。
バスの面からも、もっと新駅をアピールしてほしかったですね。
今後とも、よろしくお願いします。

ひろしさん、こんにちは。
>>老司団地発着の駅南三丁目経由
>「66番」を大幅減便したことも考えれば、むしろ、全便をこれにした方が良かった気がしないでもないです。
なるほど。
たしかに66番の補完(側面からの補完という感じですけど)という意味では、駅南三丁目経由は老司団地からの便に集約させるほうが合理的かもしれませんね。
枝番を無駄に消費しなくても済みますし。
>また「66番」は、大幅減便よりも、おっしゃるとおりの「大幅な路線変更」をしたほうが、今回の大改正を象徴する「斬新さ」が出てよかった気がします。
たしかにそうですね。
減便を伴う改正であるからこそ、それを補うだけの「斬新さ」が必要なんですよね。
返信する
Unknown (ひろし)
2010-03-20 06:10:59
言い忘れましたが…

>バス停の時刻表の「フォント」も変わりそうだ。
今のところ、これに関して確かな情報がないのですが、「変わってほしい」ですよね。
従前のは、文字がつぶれて見づらいことがあったし…。
しかも北九州地区では、営業所で乗客に時刻表を配る際、バス停に掲示しているものをそのままコピーして配っているので、前述のことが頻繁におこるのです。

ちなみにこのフォントは、乗務員用の時刻表には、かなり前から使われています。
返信する
Unknown (soramame)
2010-03-25 12:35:55
ひろしさん、こんにちは。

>今のところ、これに関して確かな情報がないのですが、「変わってほしい」ですよね。
>従前のは、文字がつぶれて見づらいことがあったし…。
>しかも北九州地区では、営業所で乗客に時刻表を配る際、バス停に掲示しているものをそのままコピーして配っているので、前述のことが頻繁におこるのです。

たしかにそうですね。
たまにバス停に吊るしてある時刻表も、北九は「そのままコピー」が多い気がします。

バス停掲出の改正後の時刻表が従来のものと違っていたので「変わるのかな?」と思った次第ですが、2日後どうなるでしょうね。
返信する
Unknown (KASHII)
2010-03-25 13:01:35
■バス停掲示時刻表
先日よく見比べてみました。
どうやらフォントの他に印刷方法も違うと感じました。
現行は荒く、改正後時刻表はきれいなため、解像度が高いものに変更したのかもしれません。
しかし、改正後時刻表のみの可能性も考えられます…

■今回の改正
今回の改正は香椎地区や中谷地区においては全体的にプラスの面が多めで、他の地区はマイナスの面が多めに感じます。
また、トリアスやベイサイドプレイスなどへの延伸などは、商業施設への利便性向上として行われたようですね(公式PDFより確認)
返信する
Unknown (soramame)
2010-03-26 23:41:46
KASHIIさん、こんにちは。

>どうやらフォントの他に印刷方法も違うと感じました。
>現行は荒く、改正後時刻表はきれいなため、解像度が高いものに変更したのかもしれません。
>しかし、改正後時刻表のみの可能性も考えられます…

新しいものにかわってほしいですね。
あと、見かけだけでなく、経由地のチョイスなど“中身”も進歩をお願いしたいですね。

「商業施設への利便性向上」というのは、全体的な減便を目立たなくするための「後付け」の感もややありますが、車以外の選択肢を提供するという点では意味のあることだと思うので、今後もさらに検討してもらいたいものです。
返信する

コメントを投稿