goo blog サービス終了のお知らせ 

sigh of relief

くたくたな1日を今日も生き延びて
冷たいシャンパンとチーズと生ハム、
届いた本と手紙に気持ちが緩む、
感じ。

映画:ムードインディゴ

2013-10-17 | 映画


このトレイラー見て、すごく楽しみでした。
でも、見た人の評判は、案外よくなさそうで
いいのかなぁ、どうかなぁと思いながら見た。

結果、いい悪いはともかく、わたしは好きな映画でしたよ。
特に前半のハッピーな部分は、何度も見たいくらい楽しい。

ミシェル・ゴンドリー監督の作品は何本か見てて
「恋愛睡眠のススメ」と「エターナル・サンシャイン」は
ファンタジックなロマンスですが、こちらより実は
「僕らの未来へ逆回転」や「ウィ・アンド・アイ」の
ちょっとがさがさごちゃごちゃしたリアル路線の方が好きです。
「ウィ・アンド・アイ」という映画は見た直後は、
まあまあいいかな、くらいに思ってたのに
あとから思い出して、どんどん好きだなぁと思うようになった映画で
これについては以前感想を書いたのでこちら→クリック

でも「ムード・インディゴ」はファンタジックロマンス系。
これを恋愛映画と思って見ると、どうかなぁと思うけど、
ファンタジックな雰囲気や
たくさんのカラフルな仕掛けを楽しむ映画と思えば最高です。
どんなに優れた映画でも、物語が薄っぺらだとやっぱりダメ、って
「熱波」(→感想)見た時に思ったけど
「ムード・インディゴ」は許せます。
完全にファンタジーだし、この映画の恋愛はまあ
素材でしかない感じですから。


ボリズ・ヴィアンの原作は若い頃に読んで、
どうも肌に合いませんでした。
自分で言うのもなんですけど、ボリス・ヴィアン好きそうでしょ、わたしって。
なのに、どうも合わないなーと読みながら自分でがっかりした記憶が(笑)。
でも、そこはミシェル・ゴンドリー、
自分の好きなところを好きなようにデコレーションして見せてくれます。

働かなくていい裕福な青年が女性と出会い恋に落ち結婚し
でも彼女は肺に睡蓮が咲く病気になって弱って行き・・・というお話。
と、お話の説明はほんの2行で済むくらいですが、
実際にみないと、どういう映画化はわからない映画です。

ただ、後半はロマンチックな雰囲気全部に
薄暗いもやがかかるような展開で、
恋人の病気のくるしさ、別れの切なさより何より
貧乏になって、生活が重く汚くくすんで行く様子が
なんともつらかったですね。

あと家の中の様子のすごい楽しさに比べて
街の通りのシーンなどが、あまりにあっさりリアルで
パリの街を、もう少しファンタジックにいじればいいのにとは思いました。

そして、料理人兼弁護士?のニコラが、いいオトコすぎて
でれでれー。笑
この子って「最強の二人」で、
うわー!いいわー!イケメンー!と思った俳優で
やっぱり、かっこいいなぁ。
こういう好みの男前が出てると、
ますます映画の評価が甘くなりますね。笑

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。