goo blog サービス終了のお知らせ 

sigh of relief

くたくたな1日を今日も生き延びて
冷たいシャンパンとチーズと生ハム、
届いた本と手紙に気持ちが緩む、
感じ。

KOBE☆HEARTS

2013-02-06 | 写真
もう2月なのに、まだ1月のことを書いています。
いや、12月のことも、まだ書くかも。
時事性のないブログですみません。

この写真展を見に行くのは今年で3回目かな。
KOBE☆HEARTS vol.4
この写真展については何度も書いているので
興味のある方は上のリンク参照してください。

写真を見るのはいつも興味深いです。
プロの方といっても、仕事でなく出される写真はいろいろで
全然違う種類の写真をたくさん見ながら
1枚もらえるならどれかなぁ~とか考えながら
気楽にワインやおいしいものを飲み食いしながら見ます。
好きな写真でも、家に置きたい写真とは違うこともあるし
結局今年、わたしが選んだ1枚はモノクロで、
一りんの花を、オキーフのようなアップで撮ったもの。
でも妖艶と言うよりは、凛とした感じの写真でした。

↑会場の灯りや、人がガラスに映って不思議な感じですが。

さて、
今年はパーティの前に
近所にある世界長という立ち飲みに突撃。

新開地というのはですね、この写真展をやっている
神戸アートヴィレッジセンターのような文化施設もあって、
道も整備さえてきれいなんだけど、
元々は、まあ、おっちゃんの町です。

駅の改札を出たら、すぐ目の前に地面にぺたっと座り込んで
カップ酒飲んでるおっちゃん。
地下から地上に出て、コンビニに入ろうとしたら
コンビニの入り口で、しゃがんで
買ったばかりのカップ酒飲んでるおっちゃん。
ドアを開けようとしたら、カップ酒片手に
「邪魔じゃ」と睨みつけてくるおっちゃん。
そしてコンビニには、雑誌のコーナーはなく
かわりにカップ酒や紙パック焼酎の棚コーナーがあります。
そういうおっちゃんたちの町なので、
こちらも、邪魔なんはそっちやろ!とか思わずに
すみません~とおとなしく引き下がります(笑)。

そういうわけでアートヴィレッジセンターまでの間にも
いくつも、そういうおっちゃんたちの行くような飲み屋さんはあるのですが
今回は老舗と言われるここに行ってみました。

立ち飲みは時々行くし
こういう店も初めてじゃないけど
それにしてもはげしく場違いなきれいどころ(?)のわたしたち。
気にせず生ビール飲んで焼酎お湯割り飲んで、
やや脂っこい?つまみ何皿か食べました。
安いです。
でも、こういうとこは、ひとりで行くならビール1杯と、おでん一つくらいを
10分くらいでひっかけるくらいにして、すぐ出るかな。
いろいろ飲み食いしたりはしないでしょうね。

去年友達が立ち飲みの店をオープンして
そこがきれいで安くて、本当においしくて、
あれくらいおいしいものが基準になっちゃってるから
立ち飲みには厳しくなっちゃいました。

立ち飲みでなく、バーでひとりだと
ドリンク2、3杯、前菜系の食べ物いくつか、で
軽い夕食代わりに、4.50分ゆっくりになるんだけどね。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。