ほぼナノティラヌスを飛行させたユニットです。
ファイアスモーカーのほうが基礎値が高いですが
ワイルドハーピィは3点の固定値。
1Dで4点が出ることに期待する人は居ないと思うので
能力の威力でいえばワイルドハーピィのほうが上でしょうね。
即時召喚可能で防御力4以上はブランニュー環境には多くはありませんので
能力を見て使うならワイルドハーピィでいいでしょう。
ただしワイルドハーピィには能力しかありませんので
能力を使えない局面で潰しが利くのはファイアスモーカーです。
そのほかでは飛行と種族ハーピィであることですね。
種族ハーピィはそういうデックなら、というところですけど
飛行は強いです。
特に相手を選ぶ能力なので、
先に召喚してしまうと相手に迂回されたり
即時ユニットを含まないパーティ編成を当てられたりすることは
やる前から解かっていることです。
このユニットが飛行の進軍範囲で迂回を封じることの意味は
他のユニットとは全く価値が違うのです。
あとはダメージ属性がありませんね。
どっちかというとないほうがいいでしょう。
ファイアスモーカーのほうが基礎値が高いですが
ワイルドハーピィは3点の固定値。
1Dで4点が出ることに期待する人は居ないと思うので
能力の威力でいえばワイルドハーピィのほうが上でしょうね。
即時召喚可能で防御力4以上はブランニュー環境には多くはありませんので
能力を見て使うならワイルドハーピィでいいでしょう。
ただしワイルドハーピィには能力しかありませんので
能力を使えない局面で潰しが利くのはファイアスモーカーです。
そのほかでは飛行と種族ハーピィであることですね。
種族ハーピィはそういうデックなら、というところですけど
飛行は強いです。
特に相手を選ぶ能力なので、
先に召喚してしまうと相手に迂回されたり
即時ユニットを含まないパーティ編成を当てられたりすることは
やる前から解かっていることです。
このユニットが飛行の進軍範囲で迂回を封じることの意味は
他のユニットとは全く価値が違うのです。
あとはダメージ属性がありませんね。
どっちかというとないほうがいいでしょう。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます