PRINCOの今日のパチパチ
Sidosso Princoちゃんの思わず拍手パチパチ記録
 



令和3年(2021)『西光寺山火祭り』でした。パチパチ!
雲一つない、いいお天気。


年に一度、天下の横浜市で流山市のPRを地味にしております(^^;)



2011年の様子がYoutubeにアップされてました。この年、私は欠席で失礼しました、、、、

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




建設中の流山立木観音の観音堂に使用している木材は、岩手県一関の須藤建業様からの御寄附です。パチパチ!

棟梁が、岩手から届いた材料はそのままでは使えないので、白井の工場で下処理をしているとおっしゃっていたのですが、何をされているのかこれまで気に留めていませんでした。
もちろん、板材の節は元々あったものだと素直に思っていました。





裏側を見てびっくり!

な、なんと、節をいちいち抜いて、別の材を埋め込んでいるとは!

死んでしまった節は将来、抜けてしまう恐れがあるので、このような処理を施すのだそうです。
表面がきれいになっているので全然気づきませんでした。こいう地味な作業をコツコツとされていたんですねえ。ありがたや。
「埋め木(埋木)」と言うんだとか。よくある板材の節処理なんだそうですが、恥ずかしながら知りませんでした、、、、、日本の大工さんはホントすごいなあ。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




流山市内の紅葉スポットも見頃を迎えたようです。パチパチ!
円東寺『おおたかの森庭苑』でも私が一人で地味に楽しんでます。



柿の葉っぱって、赤くなるとすぐに落ちてしまうのですが、きれいなんですよねー。




奈良県名物の柿の葉寿司ですが、この時期、お店によっては、季節限定の紅葉柿の葉寿司を販売しているそうです。

写真・「柿の葉すし 山の辺」サイトより
私は聖職者なんで柿の葉寿司は食べないのですが、美しいなあ。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




『流山立木観音』観音堂の屋根葺きがはじまりました。パチパチ
屋根屋さんって、技術職で一人前になるには何年も修業が必要だそうです。そんな訳で今の時代、恒常的に人材不足。ですので

「お宅の屋根が傷んでいるようなので直しますよー」

と、頼んでもいないのに営業してくることはあり得ないそうです。うちも、だいぶ待たされました(^^;)
つまり、回ってくる業者はすべて詐欺。屋根に乗って自分で壊して写真を撮り、「ほら、ここが壊れてました」というのは常套手段だそうです。気をつけましょう。



写真~
いやあ、まさに軽業師。見ているだけで気持ちいい。制汗デオドラント!

こりゃあ、アルバイト君には無理な世界です。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




昨日の雨はいいお湿りでした。パチパチ!
流山市も紅葉シーズンですなー。
今日の円東寺おおたかの森庭苑はこんな感じ。


朝、近所の子たちがわらわらとやってきて「勤労感謝の日だから」と、質問をしてきました。
「あなたの仕事は何ですか!」
「このお寺の住職です。住むという字に職員室の職で【住職】」
「仕事で大変なことは何ですか!」
「え?、、、、、うーん、、、、大変なのとか、、、、特に無いんだよね(^^;)」


大人の人から(恐らくこちらに気を使って)、朝早いのが大変でしょう?とかお経を覚えるのが大変でしょう?とか言われるのですが、
朝早く起きたり休日が無いというのは、住職の仕事ではなくて僧侶としてのルーティーンだし、お経はお経本を見ながら唱えるので、別に覚える必要とか無いんです。
日々の生活の中で、大変だなーと今思っているのは、、、、保護司とか大変だけど、これはボランティアでやっていることで仕事では無いし、宗派から要請のいろんな仕事もありますが、どれも住職としての仕事ではないんです。
掃除だってうちの場合、30分で終わっちゃうしなあ。小僧時代は大変だと思うことの連続でしたが、住職になってからは文字通り一人きりなので毎日マイペースでのほほんと暮らしてます。



子どもたちは、当てが外れたようでもじもじしてましたが、やがて諦めて「ありがとーございました!」と言い、手作りのバッジをくれました。
ちなみに外で立木観音を彫っていた仏師さんも質問されて「大変?これは修行だからなあ。みんなも彫ってみたくなったらうちに来なよ」と答えて、バッジをもらってました。
今日も平和な円東寺でした(^^)


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




流山市観光協会50周年を記念して、一般の皆様から投票いただき流山観光スポットTOP30を決めました。パチパチ!


30の中には、市外からいらした方が間違えやすい寺社名がいくつかあるので、ピックアップさせていただきます(順位はTOP30のもの)。


◇第19位『清瀧院』
こちらは、「せいりゅういん」と読むので「清龍院」と間違える方が多いです。むしろ間違いの方が多いくらい(^^;)
流山市名都借(なづかり)にある、樹齢400年の枝垂桜が見事な真言宗豊山派の寺院です。


◇第20位『三輪茂侶神社』
ヂンガラ餅神事で知られる「みわもろじんじゃ」。こちらも「茂呂」と間違えて書く方が多いです。正しくは「茂侶」。
三輪野山にあります。1000年以上の歴史を持つ、市内でも大変古い神社で、かつては「なんじゃこりゃあっ」と誰もが驚く広大な境内を持っていた記録が残っています。


◇第30位『雷神社』
こちらは、誤字ではなく、「かみなり、、、」と読む方がいらっしゃいます。正しくは「いかづちじんじゃ」です。
鰭ヶ崎の住宅街内部にあり、その年の豊作を占う、オビシャ行事が有名です。





コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




野田といえば醤油、流山といえば、、、、、みりんです(ということになってます^^;)。パチパチ!

コロナ禍の為、『キッコーマンもの知りしょうゆ館』は現在休館中ですが、普段であれば、近隣住民なら誰もが一度は訪れたことがある人気施設です。2名から予約できますし、15分の工場見学のあとは、おみやげまでいただけるんですもの(^ω^)



以前、工場見学して驚いたのは、オートメーション化されていても、お醤油の質を維持するために古くからの製法をきちんと守っていること。なんていうか、人力車が科学の進歩とともに自動車になるところ、人型ロボットが車を引いているような感じ?(伝われ)


さて、流山市にできる『みりんミュージアム(仮称)』はどのようなものになるのか。実際に作っている様子は見せられないし、おみやげにみりんを差し上げるとしても高級品なので厳しい、、、、
カフェを併設、おおたかの森からのバスを増便、グッズの販売、、、、いろいろ期待しちゃいます。あとは市議会での熱い議論に託します~。


、、、、みんなで議会を傍聴に行っちゃいますか(^^)?







コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




コロナ禍で延期されていました、流山市観光協会の50th.記念式典が市役所を会場として開催されました。パチパチ!

本来なら、ホテルのバンケットで、深津絵里や奥貫薫を招いてにぎにぎしく行うところですが、規模縮小で役員と来賓のみとなりました(※)。




みんなが唸った流山市観光協会会長の挨拶。すごい熱量でした!




「ナガレヤマイイカモ」のおみやげ。イイカモ手ぬぐい欲しかったのでうれしいっ(^^)




流山市観光協会会長は江戸川台の和菓子「藤屋」さんです。朝4時起きで作ってくださった紅白まんじゅう。

紅は粒餡、白はこし餡。おいしくいただきました~(^ω^)


「流山市には観光名所なんてないよ」、そう言われ続けた頃から、滅私奉公手弁当でご尽力された皆様方の思いがギュギュっと詰まった式典でした。今後、市内に『みりんミュージアム』といった箱モノの計画もあるそうです。マイクロツーリズムが注目されていることからも、「母になるなら流山市。」で転入された方々が、休日に行きたくなる場所になることでしょう。
ともあれ、次の10年も、わっくわくの流山です!



※コロナが収まったらぜひ大勢で懇親会を!と会長もおっしゃっておりましたので、年度末くらいにはきっと実現することでしょう!

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




流山おおたかの森駅西口のアゼリアテラス1階に、『薬のヒグチ』がOPENしました。パチパチ!




本日開店で、11月いっぱいの記念セールをやっていましたが、幸か不幸か、薬を買う用事はなく素通り、、、、

あとは、残りの1階部分にどんなテナントが入るのか興味津々です。雰囲気からいってcafeっぽいんだけど、、、、さて。



裏に回って、駐輪場。自転車搬送コンベヤー、なんてものが設置されてるのね。

楽しそう!だけど、朝の時間帯は殺気立つんだろうなあ、、、、


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




利根運河シアターナイト2021に行ってきました。パチパチ!


夕焼けがきれい。いいお天気でなにより。
写真では分かりませんが、オイカワ(ハヤ)がひっきりなしに飛び跳ねています。





振り返ると、東からはちょうど月が出てまいりました。




『青い手紙』のワークショップも拝見できました。私の言葉もちゃんと飾ってありました。ありがとうございます!





割烹新川の近くの『西井深散策の森』会場に行くと、灯りが点いていない、、、、、、まだ準備中でした。
はー、びっくりした。『ブレア・ウィッチ・プロジェクト』かと思いました、、、、




リ・ユースラボによる竹あかり




今回のWS作品である「提灯」がともされています。





#うんがめし 協賛店でお買い物や食事をすると、切り絵のポストカードがもらえます。

学生さんがカッターで一つひとつ丁寧に切り抜いています。


、、、、というのはウソで、レーザーでカッティングしているそうです。ここら辺、東京理科大の面目躍如ですなあ。
女性スタッフに「来場者少ないねえ」と言うと、「は!?ここ舞香ん家だから!」とキレられ、、、、、はせず、「コロナのせいで敢えて宣伝していないんです。土日はそこそこいらっしゃいますよ」とのことでした。
学生さんたちが、ホント親切で、一人ひとりに声を掛けて丁寧に案内してくれます。今後も長く続いてほしいイベントですね。


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )



« 前ページ