PRINCOの今日のパチパチ
Sidosso Princoちゃんの思わず拍手パチパチ記録
 



コロナ自粛があって、柏のキネ旬シアターも指定席になったんですね。パチパチ!
これまでのように自由席だとどうしても行列ができてしまうからでしょう。
柏の帰りに何を観るかなと、調べたら、『もみの家』がまだやってる!!

『真白の恋』の坂本欣弘監督とスタッフ、主演は『志乃ちゃんは自分の名前が言えない』の南沙良ちゃんですので、期待しちゃいます。
不登校の女子高生が、富山の自然と土地の人たちの優しさにふれ、徐々に心を開いていく、大切な人との出会い、そして、別れ。命の尊さを通して、自分と家族との関係を改めて見つめ、、、、、という、まあ、想像通り、予定調和の映画です。でもね、、、、、、、


以下、ネタバレあり(反転させて読んでください)



南沙良ちゃんて、まだ16歳なの!?志乃ちゃんのころは中学生かー。これから高畑充希みたいな実力派として、テレビでも売れてくるだろうなあ。
朝ドラの乃木大将が、淳平という『もみの家』のOBとして出てます。
「ここって、遊ぶところとか買い物するところとか何も無いじゃないですか、、、」
「何言ってんだ、イオンがあるだろう」
「イオン!?」
これって、下妻物語へのオマージュ(^^;)?下妻はジャスコだけど。

「よーし、とっておきのところ連れてってやる」
といって、淳平が彩花を軽トラ(ナンバープレート7974)で連れて行くのが、チラシにも写真が使われている鉢伏山の頂上。夕陽と田んぼがホントきれいでした。
そして、ベンチがあって、、、、、これで二人が踊りだしたら『ララランド』?

野菜が嫌いだといって農作業もいやいややっていた彩花ですが、いつしかみんなと協力して生活を送るようになります。そして秋にはみんなで育てたお米ができるのでした。それまで家からの電話に出ることもせず、まったく音信不通だった彩花が東京の両親に自分が作ったお米を送ります。そこには「元気でやってます」と添え書きがあるのでした。
「うまい、うまいなあ、、、」
不登校で心を閉ざしていた娘。その娘が作った新米を食べる両親のシーンで早くも私の涙腺が崩壊。
そのあとは、彩花ちゃんが自転車乗っているだけで涙、おはぎ食べて涙、大切な人を失って、命の誕生の瞬間に立ち会い、、、、彼女はある決断に。ラストはもうぐしょぐしょ(おいおい^^;)


子どもの問題って、実はほとんどが親自身の問題なんですよね。別に不登校だって構わないのに、親が問題にしてしまう、、、、いろいろ痛かったです。
職業柄いつも気になる葬儀のシーンは、さすが真宗王国富山だけあって浄土真宗。富山の特徴である黒光りする瓦や雪景色もホント美しい。しみじみ良い映画です。デトックスできました。
あと、以前、僧侶の会のお手伝いをしてくださった臨済宗住職で臨床医師の川野泰周さんのレビューが映画パンフレット載っててびっくりぶったげました。


映画とは離れますが、農作業や祭り、地域での共同作業が嫌だと言って、みんな都会にでていくのですが、自分を取り戻す作業に欠かせないのが農作業と祭りなんですよね、、、、。







コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




赤紫蘇がなぜか去年から境内で大繁殖してまして。
とりあえず赤紫蘇ジュースを作りました。パチパチ!

◆赤紫蘇ジュースの作り方
1、まず、赤紫蘇を摘みます。
2、そして煮出します。
3、いろいろ混ぜます。
4、できあがり。

※写真はイメージです。





もう少し丁寧な作り方。
摘んできた赤紫蘇を水でわしゃわしゃ洗います。この時点で結構、赤い色が出ますが、大丈夫。赤紫蘇は煮ればどんどん色が出るハードボイルドだど。



葉っぱを300gに対し、お水2リットル。はじめ葉っぱだらけですが、煮ているうちに、しなーっと葉っぱの水分も出てきます。青じそを2,3枚入れると風味が増すというので、3枚入れました。


15分くらい煮込んで、濾します。残った葉っぱは赤が抜けて緑になってます。これを天日で干して、粉々にして塩と混ぜると、ゆかりみたいなふりかけになるそうです。わくわく。


砂糖は500g~1㎏入れるのだそうですが、どうせそんなに長期保存もせず飲み切っちゃうので400gしか入れませんでした(あんまり甘いのはどうも、、、^^;)。砂糖が解け切ったところで火を止めてクエン酸を30g(レモン汁も可)入れます。するときれいな赤色になります。♪色が変わって合図する~ ブル~チャ~イム~
消毒した瓶に入れて冷蔵庫保存。うちは、めんどいので、空いたペットボトルに入れて冷蔵庫保存。

このシロップ1を、水か炭酸水で4,5倍に薄めると赤紫蘇ジュースの出来上がり。

この夏も健康第一で乗り切るぞ。えいえいおー。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




昨日の円東寺大人の寺子屋『史跡勉強会』に、『The Jpan Times』でも記事になった流山在住の染織師、白井仁さんが参加くださいました。パチパチ!

藍染の職人さんということで、手を見せていただいたのですが、、、、、




やっぱり!
指先が愛で、、、もとい、藍で染まっているんですねー。





あと、「そのスリッパ、、、、、、トイレのですから」と一応伝えときました(^^)



私はもうずいぶん前から、落語や浪曲で名高い、古典の純愛物語『紺屋高尾』を、白鳥師匠の新作『任侠流山動物園』とともに流山のウリにしたいと思っています(※)。
でも、識者の方々は全然食いついてくれない(^^;)
ブログでも過去にだいぶ書いているなあ。

※主人公の藍染の職人・久蔵が、今でいうトップアイドルの高尾太夫に恋をする。そして3年お金をためていざ会いに行くというときに、「染め物職人だとばれないように、指先を隠すんだぞ。そして、お前は誰かと聞かれたら、、、、、そうだなあ、野田や流山にはお金持ちが大層多いと聞く、、、、そうだ!流山の若旦那だと言え」とアドバイスされるのです。
Wikipediaでもちゃんと流山と書かれている!

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




昨夜の『寺ネットサンガ』坊コンでも発言したのですが、これだけキラキラネームがあふれている世上ですから、車のコロナでもファンヒーターのコロナでもなく、コロナちゃんって名前の子もいるよなーと。
佐藤ころ奈、鈴木ころ美、キテレツコロ助、、、、

私の場合、コロナって聞いた時にすぐに思い浮かんだのは、ウルトラマンではなく、『宇宙家族カールビンソン』のコロナちゃんでした(^^;)パチパチ!
あのマンガの何が好きって、自然現象が全部生き物なんです。「今年も台風が来たなあ」っていうと、大きな一つ目玉の生き物がゴゴゴゴゴゴゴーッってやってきたり、桜前線というと、桜が徒党を組んで走ってきたり。他にも入道グモとかお盆という巨大生物もでてきます。

台風に名前を付けるといいことってなんなんでしょう?調べると『STORM』という小説がもとになっているのだとか。初めは女性の名前ばかりでしたが(恐妻家が多かったのか?)やがて男女どちらの名前もつけたり、今は名前はあらかじめ決まっていて、その表にしたがって付けるているとか、、、、、、やっぱり番号でいいじゃんね(^^;)

新型コロナウイルスもSARS-CoV-2とかCOVID-19じゃなくて、SARS-V-2とかVID-19じゃダメなのかなあ。


写真~
昨夏、庭にぷぷっと飛ばしたスイカの種から芽が出てきました。砂地がいいというので植え替える。うまく実がなるといいんだけど、、、。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




先ほど、寺ネットサンガのzoom坊コン「withコロナと仏教」が行われ、無事終了いたしました。パチパチ!
近日中に、寺ネットサンガのホームページに内容報告があると思います。

今回のコロナ禍に限らず、天災等が起きた時に感じるのは、「頑張れ!」とか「応援してます~」という言葉に乗せて、選挙に立候補したり、ネット上に記事を書いたり、単に自分のエゴイズムや秘すべきプライベートを晒しているだけの人が大勢いるなあということ。エゴを捨てることは仏教に限らず、キリスト教、イスラム教など、ほとんどの宗教の目指すものなので、そういう方たちはもっとも救われねばならない人でもありまして、、、、、

約束いはーーーーん!!
私の目の代わりになるって言ったよねえ!?



〈閑話休題〉



では仏教的見方の場合、どうすべきなのか?


今夜の意見交換で思ったことがあります。エゴむき出しの人や、デマを流す人、信じる人、我先にと買い占める人、、、、その人たちを批判するのはもっての外ですが、そういった行動を起こさせる心理に直接働きかけるのでもなく、そのさらに奥にあるものを見つけることなのかなあと。なぜ心が満たされないのか。なぜいつも不安なのか。


今こそ、「祈る」ということをもっと真剣に取り組まねばと思います。

※寺ネットサンガは僧侶と一般の皆様のスクランブル交差点です。参加は自由で、一切の勧誘もしがらみもありません。ご興味のある方、次回はぜひお申し込みを!



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




コロナ禍で、これまでのような集まりが開催できず、家で辛い気持ちを抱えている方に向け、『自死・自殺に向き合う僧侶の会』(通称:シャラナ東京)の会員が、順番に短いメッセージ動画をUPしています。パチパチ!
現在は3つ。これからも少しずつ増えていく予定です。
こちらのサイトトップページから、それぞれのURLへリンクしています。


写真~
この反骨精神たっぷりの名前が似合う、やたらと生命力旺盛なオオハンゴンソウ(大反魂草)。


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




自治会でいただいたゴーヤの苗が順調に育ってきました。ゴーヤは雄花と雌花があるので、雄花を採って、おしべを雌花のめしべにコチョコチョっとくっつけてあげます。蜂やアブに任せればいいのですが、こうすることで効率よくすべての雌花に実ができるんです。パチパチ!


こういう人為的に結実させた作物は、自然にできたお野菜と言えるのか?仏教の場合、自然(じねん)と読んで、人の手が加わっていないものを指すのですが、、、、うーむ。




「延命治療なんてイやよ。自然に死にたいわー」
と、たまに聞くのですが、そういう方もほとんどが、風邪をひけば薬を飲むし、疲れていれば栄養ドリンクを飲んだりします。自然では無いんですよねー。
また「延命治療はしないでくれよ」といくら家族に言っておいても、本人の思う延命治療と、家族の思う延命治療が合致していないとあまり意味がありません。そうなってくると大切なのは、自分が何を軸とし、何をモットーに何に価値を見出して人生を送るか、それをきちんと周囲に示せることじゃないかなと思います。加えて、家族に「自分は死んだらこうなると思う」と物語を話せること。これは家族がどこまで治療するかを決める際に助かるそうです。

じゃあ、自分の意思を話せない赤ちゃんとかはどうすんの?って話ですが、我々が「正解は無いし、常に迷って当然。そして迷ったということは必ず後悔がついてまわる」と覚悟を決めることなんでしょうなー。
コロナがもう少し落ち着いたら、介護や看取り、終末医療の「大人の寺子屋」も開催したいです。


やりたいことが多いっていうのも、そんだけ迷いが多いってことだなー(^^;)
そんなことを考えながらしゃがんでせっせと手動で受粉してたら、蚊に刺されました。自然じゃないけどムヒを塗る、、、、


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




野生動物や植物の個体数減少や、生態系のバランスなどは何かと話題になり、対策が講じられます。しかし、史跡は破壊されても鳴き声を出したりしないので「かわいそー」とは言われません。
ひどい時は「あー、土着民のノスタルジーね」で、片づけられてしまいます。国宝や指定文化財は大切にしようと思うのに、名もなき史跡には開発の邪魔だとレッテルを貼る。では、そもそも史跡とは何か?そこら辺の石ころだって何万年もの歴史を持っているのに、なぜモノによって価値があったり無かったりするの???


以下、再告知です。


円東寺で骨太企画、大人の『史跡勉強会』が開かれます。パチパチ!
流山に史跡なんてあるの?え!知らずに住宅地になっている?みんながそう言っているけど事実は、、、、などなど。目からうろこの2時間をお約束致します!
参加申し込みはFacebookからですが、私宛に電話やメール等でご連絡くださっても結構です。定員を守るため、「必ず事前に」お申し込みください。
※当日、連絡なしに急に来て「一人くらいいいじゃんいいじゃん!」とか言う人はロウソクを垂らしてムチで叩きます。


円東寺大人の寺子屋『史跡勉強会』
日時:令和2年6月27日(土)14:00~16:00

▼史跡とは何か?
保存する意義や街との共存などについて、専門家の方々をお招きして、流山市内や日本各地の史跡を実例に、トークセッション形式で勉強しませんか?

▼会場:真言宗 豊山派 円東寺 広間

 「流山おおたかの森」駅から徒歩13分。駐車場たっぷり有。
▼参加費:2000円
※当日受付にてお支払ください。
なお、当勉強会は営利目的の会ではございません。
参加費はトークセッションのゲストスピーカーの方々の調査費などに充てさせていただきます。
お申し込みはこちら



▼ゲストスピーカー
・歴史研究家 大山 格 氏

著述業、歴史研究家。東京都。
日本大学大学院文学研究科博士前期課程史学専攻修了。
歴史ライターとして雑誌『歴史群像』をはじめ各歴史雑誌に寄稿、得意分野は幕末維新史および戦国史。戦史と政局面の両側面からの執筆記事が多い。
2018年3月には企画展『平成30年遊就館特別展 靖国神社御創立百五十年展 前編 ―幕末から御創建―』の監修を務めた。


・建築家 押尾章治 氏

一級建築士事務所UA主宰
隈研吾建築都市設計事務所を経て、UA設立。
DFAアジアデザイン大賞(香港)や iF DESIGN AWARD(ドイツ)、Faith & Form’s International Award(アメリカ)、グッドデザイン賞「金賞」やモダンリビング大賞など、主に礼拝空間デザイン分野で多数受賞。工学院大学、東京都市大学、桑沢デザイン研究所などで、非常勤講師。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




Youtubeの『PRINCOちゃんねる』を行政書士で葬祭カウンセラーのOkeiこと勝(すぐれ)さんが、取り上げてくださいました。パチパチ!

対談の動画はコチラ↓
【僧侶の語彙】お坊さんと45分間喋ると、フリガナ解説がいくつ必要になるのか試してみました


ちゃんと動画編集されててすごいなー。ちなみにPRINCOちゃんねるの動画は、すべてスマホで撮ったものをそのままUPしているだけです、、、、
私の動画に早速「法話は聴衆に直接伝えるべきであり、これはあくまで自粛期間中のものでしょう?」とご意見いただきました。
「もちろん!SNSやネット動画なんて所詮、ライブにはかなわないっすもんねー」と言いつつ、削除はしませんけど。てへっ(^^)



写真~
玄関開けたらヤモリちゃんが。保護色ではじめ気づかずにびっくりしました。


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




県境をまたぐ移動自粛が全面解除され、昨日は私も久しぶりに、「市野谷」から町境を越えて「おおたかの森西」へ。パチパチ!

踏切から北口方面を眺めると、スターツおおたかの森ホールの脇に素敵な小道ができています。自転車がスピードを出さないようにあえてカーブを付けたりしているのだそうです。



西口に視線を戻します。丸印が建築中の日帰り温泉『竜泉寺の湯』。コロナ禍にめげず、順調に工事が進んでいるようです。


唯一心配なのは、セブンイレブン隣の『ウエストガーデンおおたかの森』建設予定地。


西口ロータリーに面した超一等地なのですが工事が始まる気配はなく、草ボーボーですやん、、、(^^;) すでに4か月近く遅れているし、まさか御破算!?


セブンイレブンの反対側を見ると、市進学院の隣に銀行ができるそうで、、、、


むーん、超能力 クレアボヤンス!

はい。こんなんでましたけど。
三井住友銀行ですね。流山おおたかの森支店だそうです。

その他のビルは工事がどんどん進んでいるようです。ホッ。まあ、ほぼ計画通りですね。
あー、空調の効いた映画館に行きたいなー。『ドロステのはてで僕ら』って、千葉では、やらないの~!?お年寄りと接する機会が多いので、まだまだ都内には私的には行けません、、、



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )



« 前ページ