PRINCOの今日のパチパチ
Sidosso Princoちゃんの思わず拍手パチパチ記録
 



関東は例年だと、あと1週間から10日で梅雨入りです。今の時期、ホント緑がきれいです。パチパチ!

朝の散歩道で、お犬様も、野生に返るひととき。



流山市立おおたかの森小中学校の脇では、早くも紫陽花がきれいです。


円東寺でも、区画整理が終わったら、奈良の総本山長谷寺に倣って、牡丹と紫陽花を植えたいと思っているんですが、、、。
とりあえず、新規墓地に併せて計画していた、小川とホタルとモリアオガエルは、夢と散りました。ぐっすん。
どうしたんだヘヘイベイベー!


振り向くな 振り向くな 後ろには夢が無い     寺山修司


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




まもなく、年に一度のひねる風船の全国大会、ツイスターズ2016が開かれます。パチパチ!
今年の開催地は、今、何かと話題の広島です。うちの子どもたちにも、広島の平和記念公園、そして、鹿児島の知覧には、若いうちに一度行ってもらいたいなー。

とまれ、広島ですよ、広島。わくわく!



、、、、、の、はずだったんですが、今年は諸事重なり、一日も参加できずに、お留守番組です。ぐっすん。
来年は、関東の某県だという噂もあるのですが、ホントかしら!?そしたら、TX一本で行けて、日帰りできるし、いろいろ重なったとしても一日くらいは行けるよなー。わくわく!


ジャグリングも、マジックも、コンベンション等は、基本的に土日に開催なので、ほとんど行けません。大道芸も行けてないなー。もっとも、そういうのにちょこちょこ行く坊さんも、いかがなものかと思うのですが(^^;)




コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




横浜のお寺の護摩法要でお話でした。パチパチ!


ありがたいことに、このお寺では、10年以上前から毎年4回ずつ、お話の機会を頂いていまして、良くも悪くも慣れや甘えが出てきます。
お互いに緊張感が無くなりつつある今、一生けんめいにやっているくらいで、ようやく現状維持なのかな、と、肌で感じます。

、、、、、、ホントしみじみ感じています(^^;)



「見ましたよ!ぶっちゃけでら!」
「いや、ぶっちゃけじ…」
「私も私も!ぶっちゃけでら、私、毎週見てるんですよ!」
「ですから、ぶっちゃけじ…」




おまけ~
どこのお寺に行っても、流山に帰れば、安定の、この、半径100mに雉がいる風景。


コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )




都内の港区高輪、都心中の都心のお寺で、お話でした。パチパチ!
山門の前に、気になる暖簾が。


何かの店かな、、、、と思ったら!
古民家ホテルですって。民泊みたい。わお!



この高座は、私の前の講談師の方が使ったものです。


こちらのお寺の夫婦墓と、個人墓は、円東寺新墓地構想で、もっとも参考にしていたところです。もっとも、新規墓地は、構想だけで実現できなくなってしまったのですが、、、、ううっ。





控室から見える、中庭も美しいっ。




県境を超えて、宗派を超えて、お話の機会を頂けるのは、本当にありがたいことです。ぜひ、生きているうちに国境も超えて、宗教も超えて、何もかも超えて、お話をさせてもらえれば、、、、。




コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




21日(土)におおたかの森センターで、円東寺のはす向かいにできる、スーパーマーケットその他の説明会がありました(出席者5名って^^;)。パチパチ!
それにしても、敷地内に保育園とは予想外でした。

あの区画の隣には大規模マンションを建設中で、近くに保育園を作ることは焦眉の急である、との噂は聞いていましたが、、、、。
では、元々噂のあった、例の保育園候補地は、何になるのだろう。うーん、不動産会社に売って、建売住宅!?


仏教で「苦」とは、自分の思い通りにならないことです。例え、思い通りにならなくても、それを受け入れることができれば、「苦」ではなくなる。苦しむよりも、受け入れていきたいです。






コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




化粧って、めかして化けるって書くくらいで、女性は化粧でよく化けますなー。パチパチ!
でも、整形だって、化粧だって、なんだって、別に自由だし、それを望む男性もいるんだから、化粧という行為を、否定はできません。
人間は理性じゃなくて、情で動くものだから。

プロレスラーの公表身長が、だいぶサバを読んだものだ、というのは周知の事実だけど、特に問題にはならない。では、学歴詐称はどうか?うーん、大差ないんじゃないかなー。でも、なぜかこっちはだいぶ叩かれる(^^;)
※マスコミに高学歴の人が多いからかも知れないけど、推測の域を出ず


こうなってくると、もう、全てがウソで全てが真実で、何でもありなんだから、あとは、本能の赴くままに、ということになるのでしょうか。




ただ、その自身の本能の、劣化を疑ってかからないと、痛い目を見るのでしょうが、、、、、。



写真~
市野谷鎮守の天神社付近では、スイカズラの花が満開です。朝のお散歩時には甘い匂いが辺り一面に立ち込めています。


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




一昨日、真言宗豊山派の安養院さんで撮影した、船木勇佑さんの動画が、YOUTUBEにアップされています。パチパチ!
私も一番最初の静止画部分に、ちろっと写ってますね(^^;)


初めて、ファイヤーパフォーマンスを見たときに驚いたのは、風切り音です。動画ではBGMが流れているので分かりませんが、基本的にファイヤー系はポイでもスタッフでもロープでも、常に、
シュボボボボボーッボボーッ!

という、風切り音がして、コーフンするのだ(←椎名誠・風)
未体験の方は、ぜひ、一度、目の前で!


こちらの動画は、船木さんがシルクに出ていた頃のものでしょうか?かっちょえー!
早く、トーテム、観に行きたいなー(来月、東京公演の終演ギリギリに観に行きます^^;)



さて、今年の『社会を明るくする運動』では、鉄拳がパラパラマンガを描いてくれたのですねー。
動画はこちら
少年が、両親にプレゼントをするシーンでは思わず目頭が熱くなります。
そこら辺については、思うことがありすぎて、とても書ききれないので、またいずれ~


♪あせらない あせらない
  きみの歩く道は 石ころだらけで すてきじゃないか







コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




ささくれた心に、道端のお花が癒しを与えてくれます。パチパチ!




でもね、、、、知らなかったよ、、、、YOUがこんなに嫌われていたなんて(T_T)!
確かに、ナガミヒナゲシって、10年前は、ほとんど見かけなかったけど、今はどこにでも咲いてますもんね。
もの凄い生命力で、他の植物の生育を阻害し、在来種を駆逐しまくっているという、、、、。


もっとも本人は、一生懸命やっているだけで、それなのに、「あんた、迷惑ですよ。嫌われてますよ」と、面と向かって言われたら、、、辛いよなー。
でもね、今生を全うできれば、それでいいし、芽を出した、それだけで、ホントは奇跡なんですよね。




会話は鏡。相手は自分の投影だと、改めて肝に銘じました。今夜は、ジャグリングクラブの練習で、代表のぺーやんに、いろいろと愚痴っちゃったなー。
初めて会った時は中学生だったのに、15年経って、こんなおじさんの愚痴を聞いてくれるよう立派な社会人に成長したなんて、、、、、感無量じゃないのっ!



、、、、あれ?私の成長はどこに(^^;)?

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




今日はいろんなプロの方とお会いできました。パチパチ!
まずは、プロの噺家の方たち。松戸のお寺で、林家つる子師匠と柳家さん喬師匠




そして、シルク・ドゥ・ソレイユの“La Nouba(ラ・ヌーバ)”でSkipping Ropesのソリストとして6年間活躍されていた、船木勇佑さん




、、、、すみません。ここは円東寺ではありません。真言宗豊山派の大先輩のお寺をお借りして、プロフィール用の動画撮影をさせていただきました。
さらに、いやな予感はしていたのですが、、、、動画撮影をしたのは私です(^^;)


たまたま、プロとアマの違い、みたいなのを劇団四季の方が11項目あげており、それを読んだ直後だったので、いろいろ考えた一日でした。11項目の中で、私が一番刺さったのは、「アマは取り組みながら疲弊していくが、プロは取り組みながら元気になっていく」でした。

実際、船木さんは、撮影用のパフォーマンスをしながら、どんどん元気になっていき、そして、だらだらとせず、すぱっと短期集中でした。うーむ。
車中、アメリカでの話、シルク・ドゥ・ソレイユの話、人生観など、たくさんの話を伺え、実に有意義でした。
そして、そんな中でまた、仏教の持つ力をしみじみと感じました。






一応紹介しておきます↓

劇団四季に入る方法「これを熟読して高い意識をまず身に付けてください」
プロとアマの意識の違い(生き残れる人・消える人の違い)


その1「プロは挨拶がすべて」「アマは挨拶の重要性を解かっていない」
その2「プロは取り組みながら元気になっていく」「アマは取り組みながら疲弊していく」
その3「プロは不調な時でも取り組みながら治していく」「アマは言い訳して休む」
その4「プロは高い自己基準を持っている」「アマは基準が甘い」
その5「プロは短期集中」「アマはだらだらやる」
その6「プロは上手くいったら思いっきり喜ぶが『ハイ次っ!!』と切り換えが速い」「アマは喜ぶことに制限をかけ、喜びの余韻に浸る」
その7「プロは常に改善し続け、エッジがとれないように意識する」「アマは現状に甘んじて、摩耗していることに気づかない」
その8「プロは明確な型をもっている」「アマは明確な型をもっていない」
その9「プロは一つ一つの行動や所作に意味があることを知っている」「アマは、自分の感覚でやっている」
その10「プロは力まず、自然体」「アマチュアは力んで、みせようとする」
その11「プロは自分をコントロールし、常に並を保つ」「アマは自分をコントロールできず、常に波がある」
最後にプロになる人(厳しい業界で生き残る人)は、即、行動する人!!だそうです。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




今日は20日。恒例・円東寺「お寺ヨーガ」でした。パチパチ!
終了後のお茶の時間では、GWに行われた、寺社フェス『向源』や、渋谷での生稲晃子の『右胸にありがとう そしてさようなら』(光文社刊)の発売記念イベントなどなど、いろんな話題が出ました。ホントは、お寺ヨーガの時間をもっと短くして、茶話会の時間を増やしたいくらいだと、いつも思っているのですが、、、、


阿字観で、阿字を自分とひとつにし、宇宙で遊び、やがて、阿字を元に返す…。今、阿字はどこで何やっているのかなー。




写真~
葛飾区のお寺の控室。このお寺でお話をさせていただくのも11年目。坪庭の金伽羅が、11年前の今日と変わらず、目に眩しい…。


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )



« 前ページ