PRINCOの今日のパチパチ
Sidosso Princoちゃんの思わず拍手パチパチ記録
 



午後になってからイソイソと流山市民まつりへ。パチパチ!
お目当ての野菜は、とっくに売り切れ…。今、葉物野菜が高いですよねー。ぐっすん。


今年のステージは体育館で。



「待ち時間40分くらいです」と言われ、献血に申し込んだら、、、、1時間半近くかかりました、、、、。


来客予定時間ぎりぎりになってしまったので、買い物は何もできず、自転車立ち漕ぎダッシュで帰宅。急な運動はしないでくださいと言われてたのに、ごめんなさい。



さあ、血圧も下がったことだし、明日は溜まった原稿を一気に書き上げよう(^^)!

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




流山市、『市野谷水鳥の池』の周りの草が、きれいに刈られました。パチパチ!
歩道が50㎝広がるという話だったんですが、その後、どうなったのかしら…。



周りに植えられたニシキギが、真っ赤に色づきました。



コスモスもきれいに咲いてます。





池の周りで、しばし、バードウォッチング。
カルガモの子どもたち



オオバン



キジのメスたち



鉄塔の上にはオオタカが。




コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




11月の、どなたでも、お気軽に参加できるPRINCOちゃん出没イベントです。パチパチ!


◎11月
2日(水)19:00 - 20:00 寺ネットサンガ『プチ法話とプチ修行』
                    ウィズビジネスセンター中央区日本橋3-3-3 八重洲山川ビル5.6F
6日(日)15:00~15:50 松戸市民劇場 『松戸市文化祭』 南京玉すだれと和妻 文化祭は13:00より
12日(土)18:00~20:00 高田馬場【繋つなぐ】 『馬場de説法ナイト』(声明ライヴと大喜利説法)
                     参加費2000円(ワンドリンクとおつまみ3種)
13日(日)13:00~15:00 アミュゼ柏 『クロースアップ&サロンマジック』 目の前で見せるマジックショー
19日(土)10:30~12:00 八木南小 『家庭教育講座講演』 ミニショーと講演。お土産バルーン付き
19日(土)14:00~17:00 円東寺 『おとえんとうじvol.2』 お寺でDISCO 参加費500円
20日(日)8:30~9:10  ASA増尾店『あい菜市』 誰でも買えるフリマ
27日(日)12:00~14:00 横浜市西光寺 『西光寺山火祭り』 参拝者は火渡り体験ができます



写真~
ハロウィンだってクリスマスだって、パフォーマンスしちゃいます。だって、元々キリスト教とは無関係の、ケルト人のお祭りですもん。
、、、、、ねっ?


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




昨日の続きです。『クローズアップDHARMA(仏法)~真言宗×浄土宗×浄土真宗~』でいただいた質問への回答・その2

・(宗派が違って)お釈迦様の捉え方に違いはありますか?
あります。禅宗などはお釈迦さまをご本尊としてお祀りしますが、真言宗などの密教の場合、お釈迦さまは自分の中の仏に気づいた人という位置付けでしょうか。


・宗派によって、本堂のつくり祭壇は異なるのでしょうか。ご本尊によってもお祀りの仕方はかわるのでしょうか。
はい、違います。近所のお寺にお参りに行ってみましょう。


・浄土真宗に行がないとのことですが、どのようにしてお坊さんになれるのでしょうか?
得度というお坊さん界への入学式のようなものは、どの宗派でもあります。その後のことは、浄土真宗の方に聞いてくださいまし。


・お坊さんの出逢い(奥様方との)は、どのような機会があるのでしょうか。
どこのお寺も後継者問題を抱えており、宗派によっては、真面目な出会いの機会を定期的に作っております。


・築地本願寺の阿弥陀さまは、どうして西を向いているのですか?
ごめんなさい。宗派が違うので、分かりません。


・偈・経を暗記(覚える)コツはありますか?
そんなものがあったら私に教えてください。私は通学電車の中で覚えました。


・瞑想・座禅・念仏の優劣、考え方・感じ方は、人それぞれであると思いますが、仏教界で論争・批判し合ったりは依然とあるのか?
批判はどうかと思いますが、討論は、自らの解釈を深めるために、いつもしています。


・仏教はなぜ分派していくのですか。
スターウォーズのファーストオーダー、ミツバチの分蜂のようなものも確かにあるでしょう。歴史的には、経典の解釈の違いによる学閥、あるいは、為政者による教団の弱体化を狙ったものなど、様々です。反対に、一度離れた寺が、元に戻ったりもしています。


・仏教は思想だと思いますが、なぜさまざまな儀礼があるのですか。
仏教の他宗教との違いは、思想と共に「実践」があるところです。ですので、儀礼はとても大切です。また、行動することによって、理解していくこともあるからです。


・仏教は生きる人の為の宗教ですが、亡くなった人の供養は大切ですか。
生きることと死ぬことは繋がっていますから、どちらも大切だと私は思います。


・仏教は、大きく自力と他力に分かれますが、自力と他力の教えは並立するのでしょうか。
今現在、こうやって並立しています。宗派は違えども、皆、釈尊の弟子です。


・坊主は全て善人ですか
全て悪人です。


・説法のネタ本はあるのでしょうか。
我が宗派にはありません。あるとすれば、、、、、この本ですっ(^^)!


・お坊さんは不倫しないんですか。結婚しているのに、他の人を好きになると言うことはないのでしょうか。不倫は仏道に反することになるのでしょうか。
仏道以前の問題かと。私は結婚していますが、自分の子どものことも同じように好きです。


以上です~




写真~
来月から工事が始まる、スーパー等商業施設予定地の草が刈られました。パチパチ!
(ワンコと走り回りたい…)
ここが、これから半年でどんな風に変わるのか。


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




先日、お世話になった銀座サロンの本寺。築地本願寺へ。パチパチ!



『クローズアップDHARMA(仏法)~真言宗×浄土宗×浄土真宗~』で、参加者の方々から僧侶への質問を、多数いただきました。時間の関係で一部しかお答えできませんでしたので、ここで少し答えさせていただきます。

・僧侶を辞めたくなるほど、辛いことはありますか?
辛いことはあっても、辞めようとは思いませんねー。

・お坊さんには、「勤務時間」はありますか?いつからいつまで法衣をきていらっしゃるのですか?24時間?
僧侶とは職業では無く、生き方なので休みはありません。法衣は、日によって違いますが、私の場合、法要とその移動時間のみです。普段は作務衣という作業着が多く、寝るときは寝間着です。

・お坊さんの雇用形態は。
何人も僧侶がいる大きなお寺の場合、正規社員と雇員がいたりしますが、ほとんどのお寺の場合、せいぜい住職と副住職くらいしかいないです。

・お坊さんが首から下げるものは、宗派によって異なるようですが、どう違って、どういう意味があるのですか?
お袈裟といって宗派で違います。仏教徒のシンボルです。

・お念珠は、いくつくらい持っていますか?ひとつだけですか。それとも、たくさんもっていて、その日の気分で使い分けていますか?
先祖代々の家宝になっているような念珠などはあったりしますか。
家宝になるような念珠、私は持っていませんが、そういうものも当然あるでしょう。皆さん、たくさん持っていて、私の場合、法要によって使い分けています。

・増上寺できれいな黄緑色の法衣のお坊さんを見ました。この色は浄土宗の色ですか。
だと思います。少なくとも真言宗にはありません。

・真言宗/即身成仏と真宗/平生業成は、同義語と考えていいのか。
違います。即身成仏は「この身このままで、仏になる」こと、平生業成は「生きている今、救われる」ということ。

・現代人に対して、死について仏教はどう考えるのか。死後に浄土があるとか輪廻とか合理主義者には信じられない。今を生きよ、今を充実させよというのは、問題のすりかえではないか。死は無という恐怖に、死について最も考えてきた仏教はどう答えるのかお聞かせ下さい。念仏体験などにより信仰がなければ死は克服できないのか?
死は克服するものでは無く、受け入れていくものではないでしょうか。医学を越えたスピリチュアルな見方で、生と死に明確な区別がない以上、よく生きたものがよく死ぬという考え方は、すり替えではないと思います。


・皆様の御宗派ならではの教えで、私達一般人が日常生活の中で、活かしてほしい「行動・習慣・考え方」は何でしょうか
即身成仏。仏さまのような気持ちになって、仏さまのような言葉をつかって、仏さまのような行動をすれば、YOUはもう、仏みたいなもんじゃね?

とりあえず、今夜はこれくらいで…



写真~
皆さんご存知のように、お寺の住職は「住職手帖」というものを携帯しています(ウソ)


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




ようやく秋らしい天気となってまいりました。パチパチ!
とはいえ、私はいまだに、夏用の襦袢と白衣ですが、、、、

昨夜の流山おおたかの森駅南口広場。もうイルミネーションって、、、、早くないですか!?


来年のお正月に出す、出版物の原稿依頼がもう来ているのですが、締め切りが11月10日なんですの。
まだ夏の襦袢を着ているのに、「あけましておめでとうございます。今年も皆様にとりまして、幸多き年となりますことを、、、、」とか、どうも気持ちが入らなくて(^^;)

10月に来年のことを考えて、年が明けたら、新年度のことを考えて。そりゃあ、準備は大事だけど、10月に10月を楽しめないなんて。つまらんのー。
小学生の時には中学校の準備をして、中学生の時には高校の準備をして、高校生の時には大学の準備をして、、、、大人になったら死ぬ時の準備をする、、、
一部の情報に踊らされて、血走った眼をしながら常に先走りの人生なんて、送りたくないし、子どもたちにも送らせたくないのー。


益田ミリのすーちゃんが言っていた、
「自分探しって なんだよ!
世界にたった ひとりしかいない本物の自分を 自分が探して どうすんの!?
それじゃあ自分が かわいそうだよ」

、、、ちょっと、違うかもしれないけど、先の季節や、先の自分ばかり気にして、今の季節や、今の自分を大切にできないのって、そんな感じがするのです。昨夜の築地本願寺銀座SALON、KOKOROアカデミー『クローズアップDHARMA(仏法)』で、他の僧侶の方の話を聞いて、いろいろと考えさせられました。坊さんとして自分は、メメント・モリしてないなーと。



写真~
菊香る頃。道端のものも咲いてきました~。


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




雨がそぼ降り、恋人たちが肩寄せあう、、、、夜の銀座でお話をさせていただきました。パチパチ!



築地本願寺のサテライトテンプル、『銀座サロン』のKOKOROアカデミーという講座です。東京の一等地で、お気軽に仏教の智慧に触れることができる、素晴らしい取り組みです。仏教に興味のある人なら、一度は受講するべきです。パンフレットを見ると、垂涎の講師陣ですもん。凄いなー。
私も、例え銀座は無理でも、流山広小路あたりで、、、、(^^;)



とりあえずは、、、、、、11月12日(土)の馬場de説法ナイトvol.3だわっ!

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




「まち探検」で、小学2年生の子どもたちが円東寺にやってきました。パチパチ!
実は、子どもたちがどんな質問をするか、先生からあらかじめ、お手紙をもらっていたのですけどね。

・一日に何人くらいの人が来るのですか
・どれくらいの人がいるのですか
・どんなことをする場所なのですか
・毎日することはありますか
・どんな部屋や施設があるのですか
・普段どんなお仕事をしているのですか
・どういう人がよく来るのですか

さて、フタを開けてみると、、、、せっかく答えを用意していたのですが、上記の質問は見事にすべて無し(^^;)

恐るべし、小学2年生。
本堂の中で、ひたすら「あれ何?」「これ何?」の応酬でした。

でも、中にはこんな質問も
「死んだらどうなるんですか?」
「人は死んだら、腐るよ。生ゴミだよ…」
「えっ?」
「おっといけないいけない。逆に聞きたいけど、これで死んだって、どうやって分かる?」
「心臓が止まる!」
「じゃあ、機械の心臓をつけたら死なない?」
「、、、、、???」
と、小学生なりにいろいろ考えてくれ、しばし楽しい会話が続きました。

「お医者さんが死んだというのと、和尚さんの死んだはちょっと違うんだな。和尚さんは、瞳孔が開いても、脳が死んでも、身体が死んでも、魂は死んでいないと思っているんだよ」
「ふーん、、、、、」
「みんなも大きくなったら、そういう勉強もしてみてよ。とりあえず、今は『答えにくい子どもの「なぜ?」に お釈迦さまならこう言うね』という本を読むんだよ。できたら、おおたかの紀伊国屋で買うんだよ…」
「えっ?」

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




今日のご法事で聞いたのですが、つくばエクスプレスの東京延伸が決定したんだそうですね。知りませんでした。パチパチ!
※やっぱり、決定はしてないそうです(追記)
月に数回しか電車には乗らないのですが、やはり、TXの東京延伸と8両編成は早期実現してほしいところです。


さてさて、最近、自分自身の不甲斐なさに、落ち込むことばかりなのだけど、更年期なのかしら(^^;)

“友がみな 我よりえらく見ゆる日よ 花を買い来て妻としたしむ”

、、、、誰かと比較すれば、自分が大したこと無いと感じて落ち込むのは、当たり前なんですけどね。でも、比較せずにはいられない。
かくなる上は、、、、比較してしまうダメな自分を丸ごと好きになることかしらね(^^)



写真~
本日、流山ジャグリングクラブ練習会に参加された面々。下は小学生から、上は老体に鞭打つ内気な住職まで(^^;)


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




午前中の墓地移転委員会終了後、ダッシュで埼玉県加須市まで。パチパチ!
加須と言えば、鯉のぼりで知られますが、私にとってはやはり、うどん。
学生時代にバイクで何度も出かけました。昭和天皇も食されたという、名店をはじめ、有名店がずらりと軒を並べ、食べ歩きマップなんかもあります。かつては利根川の水運で大変栄えた地域で、社寺を見ると当時の隆盛が偲ばれます。


本日は、「利根川中流・十三仏霊場」開創20周年の記念法要で、お話を頼まれていたのでした。会場となった真言宗豊山派の徳性寺。立派な山門!
ご住職は、『エースをねらえ!』の舞台となった県立浦和西高で長く教鞭をとられていた方です。公立高校にお蝶夫人のような生徒が実際にいるかどうかはさておき(^^;)




躍動感あふれる素晴らしい十二神将。かつては、すぐ真裏が利根川の船着き場だったそうで、今で言えば、駅前の一等地にあるお寺だったわけです。当時は、縁日には江戸からも大勢がお参りに来る、祈願寺だったのだとか。




本堂の中には、江戸時代に奉納された巨大な絵馬が。当時の寺子屋の様子が分かります。真面目に書いている子、筆を口にくわえてサボっている子、経本をアコーディオンにして遊んじゃっている子、、、、昔も今も、変わりませんね(^^;)




江戸時代から変わっていないと思われる本堂と本日の法要出仕の職衆方。




私が控室に使わせていただいたお堂の愛染明王座像も、立派で驚きました。台座を含め2mほどあったでしょうか。江戸時代のもので非常に均整がとれた、お像なのに、文化財に指定されていないのが不思議です。市の予算が無いのでしょうか、、、、。

とまれ、今度ゆっくり、うどん巡りでもしながら再訪させていただきたいです。
加須手打ちうどん会ホームページ

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )



« 前ページ