さうぽんの拳闘見物日記

ボクシング生観戦、テレビ観戦、ビデオ鑑賞
その他つれづれなる(そんなたいそうなもんかえ)
拳闘見聞の日々。

採点基準は必ずしも強者を支持しない コバレフ僅差で敗れる ウォード苦闘の勝利

2016-11-20 15:47:47 | 海外ボクシング



ということで、WOWOWオンデマンドをお昼前から見ておりました。
せっかくの生中継ですが、前座3試合がいずれも長く、さすがに疲れてくるパターン。
もったいないことですが、あれこれあって中座もしつつ。メインの際はそういうわけにいかないですので。


ということで今年最高の好カードと言われた一戦でしたが、私はコバレフが勝つんだろうなあと思っていました。

単に当てる巧さ、外す巧さでいえば、天性のアンドレ・ウォードに対し、丁寧さのセルゲイ・コバレフという対比。
その巧さはそれぞれに趣が違えど、ほぼ互角であろうと。
ならば、パワーでまさる方、6~7割の力で探り打ちをしてもなお、強打といえる力があるコバレフが有利だろうと。
試合が長いときの雑さ、心身の構えの「強度」に少し波があるところが不安なれど、
ウォードがそれを乗り越えて、過半数のポイントを集めることは難しい。
そんな予想をしていました。


私の見た経過と採点は以下の通り。簡単に。



初回 コバレフ、ジャブ相打ちで下がらせる。またジャブ、ウォードの目のあたりに。最後もう一発。
当てる巧さは互角だが威力が違う。コバレフ。

2回 ウォードは力を込めて打たないと止められない。動いて外したいが難しそう。
右打ちに行ってコバレフの右カウンターでダウン。コバレフ10-8。

3回 ウォード足掴んで押し込む。こんなことでもしてコバレフを乱そうとしている。
ジャブ一発だけ、懐に入るが手は出さない。攪乱か。コバレフワンツーで脅かす。コバレフ。

4回 ウォードクリンチ、ホールドしてボディ叩く。コバレフ右アッパーや右ショートで迎え打ち。
ウォード左フック強振。依然として苦しいが。ややコバレフ。

5回 ウォードジャブ、右ダイレクト。コバレフも左ジャブ、右合わせる。ウォード外して動く。
コバレフ手を止め、見てしまうとウォードに余裕が出る。手を出しながら見たい。ややウォードか。

6回 ウォード足抱えて揉み合いに持ち込む。相撲か。みっともないことこの上ない。
コバレフ鋭い右カウンターを数回覗かせる。ボディへジャブ、前進。コバレフがペース支配したと見る。

7回 ウォード左ジャブ。もう一発。ジャブのヒットで歓声。苦戦、苦境の証明でもあるが。
コバレフ最後、スイッチして右サイドへ出ながら左ジャブ。ウォード。

8回 ウォード揉み合いからボディ攻める。コバレフ少しペースダウン、クリンチの際も抑えきれない。ややウォード。

9回 ウォードが上手くボディへジャブ当てる。揉み合い増える。両者構え崩して誘い合う。
コバレフワンツー見せるがヒットせず。ウォード。

10回 ジャブの応酬、右相打ち。ウォード、アピールのため右手回すがそこにコバレフの左。ややコバレフ。

11回 ウォード左フック。コバレフ右、前に出て追う。もつれてスリップダウン。コバレフ疲れている。
ウォード左ヒット、ウォードの回。

12回 ジャブ、ボディの応酬。ボディの効果でウォードか。コバレフも同じだけお返しはしていたが。


ということで、私の採点は、ココココ ウコウウ ウコウウ で6対6。2回のダウンの分だけコバレフ。
114-113、という数字になりました。


試合内容自体は、コバレフの強さによって緊張感が保たれてはいた、と思います。
コバレフは、緻密さやペース維持の部分で若干粗を見せましたが、あの体格と強打を持つ選手としては、
かなり丁寧に闘えている方だと思いますし、今回もその良さは見られました。

ウォードについては、それ単品では悪いけど見てられない、というくらい、魅力に乏しいボクサーです。
ただ、技術レベルは抜きん出ているので、強いのと当たったときだけは見てみよう、という位置づけでした。
しかし今回、序盤から倒され、その打開策にも「何をしてるんや、みっともない」と思うような場面もあり、
しかもそれが奏功したとは思えなかった。にも関わらず勝者は彼でした。



では「こんな判定、おかしいやないか!」と思っているのかというと、実はそうでもなかったりします。
これがまた実にややこしいところなんですが、競った回が逆になれば、あり得る採点なんだろう、と
同時に思っていたりもするわけなんですね。

試合後、採点発表までの間、自分の採点を見て、えらくウォードに甘いな、と思いました。
印象としてははっきりとコバレフだったので、自分としては、かなりの「オマケ採点」でした。
しかし実際は、さらに競った回がウォードへと流れた採点だったようです。
正直、結果聞いてびっくりしました。
多分、4回や10回あたりも、ウォードに振ったジャッジがいたんでしょうね。最終回は当然ながら、でしょうか。


その昔、ハグラー対レナード戦を見て以降、何度もこういう採点を見てきたような気がします。
結局、現行の採点基準というものは、勝者の可能性、多様性を確保しようとするあまりに、
競った試合展開における「強者」の強さを、必ずしも支持しない傾向にあるのだと。

あのハグラー、レナード戦を、ボクシング界全体が、ハグラー的なものに背を向け、
レナード的なものに靡いていった分岐点なのだとすれば、今回のウォードもまた、その極地にいる一人なのでしょう。
もっとも、今日のウォードのボクシングは、その内容において、昔日のレナードのそれとは、比較にもなりませんが。


採点自体は、そういうことで、アタマではなんとなく「こういうこともあるのかな」くらいに思ってはいます。
しかし、せっかくの大試合、好カードが、なんともつまらんことになってしまったなあ、という残念な気持ちもあります。

細かいことは全部うっちゃって、これはやっぱり、コバレフの勝ちにしたほうが、色々と収まりが良いというか、
気分としても良いように思うんですよね。どないなもんですかねえ。



コメント (9)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 己を信じて「勝負」をした結... | トップ | 余計なものは見過ごせば済む... »
最新の画像もっと見る

9 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (失吹丈)
2016-11-21 00:24:41
結果から申しますと、判定、ドローまたは僅差でウォードが勝って再戦(まだ何も決まってませんが)という流れになるのかな?と思っていた通りになってしまいました。私の素人採点も、振り分けは大体飯田覚士と同じで114-113でコバレフ勝ちでした。

ただ、期待はずれのとんでもない凡戦になるかと思っていましたが、高度な駆け引き合戦は想像以上に面白かったです。両者決定打には欠けましたが、見苦しいと言う程のクリンチ合戦でもなかったように思います。
私はハグラーvsレナードの一戦は好きです。レナードの戦い方には批判も多いですが、観客を意識した(ような)見せ方が上手いと思うし、メイウェザーやウォードよりは攻撃に迫力を感じます。これも、好き好きになりますが、レナードのような遊び心が二人にもあったらな、あれだけの技術があるのに勿体無いなと思ったりします。ただ、思っていたより良かったと言っても、(PPVで)4000円、5000円払って観て満足できるかと言えば決してそうでは無かったですね。とは言え、こういう対戦が実現したことは、日本ボクシング関係者にも是非見習ってもらいたいですね。
返信する
Unknown (ハンク)
2016-11-21 09:29:17
現在の採点基準はウォードやメイウェザーのようなテクニシャンに有利だとは思いますね。
個人的にはダウンのポイントをもっと上げてほしいです。ダウン1回で3~5ポイントくらいでもよいのではないでしょうか。
あとホールディングをもっと厳格に取り締まってほしいですね。
ウォードの双手刈みたいな行為は正直見ていて萎えます。
返信する
コメントありがとうございます。 (さうぽん)
2016-11-21 21:43:46
>矢吹丈さん

試合としては、頭文字なしの「世界ライトヘビー級タイトルマッチ」として、充分見られる試合だったと思います。こういうカードをどんどん実現していってもらいたいとも思いました。ただ、ウォードの「足取り」が数回あったことは、正直言ってがっかりでした。相撲かレスリングか、あんなことをしてでも相手を崩したい、ある意味あっぱれな勝負根性かもしれませんが、いくらなんでもねと。しかもその流れからクリンチして、そのままボディ攻撃に持ち込んだシーンもありました。新手の戦法やな、と。何で減点しないかね、と思いました。
レナードのあの試合の闘いぶりには、私も感心し、感動したものです。それは相手がハグラーという絶対王者だった、その前提あらばこそですが。誰が挑んでも打ち砕かれ、捉えられた相手だからこそ、あの逃げ切り作戦ですら感動的だった、という。あの試合があらゆる意味で分岐点であり、岐路であったと思うのは、あの感動の前提用件を誤って解釈し始めた、その決定的な要因となったのがあの試合だったのだ、という意味でもあります。
私は今回のウォードを、あのレナードと(もちろん、質や内容で劣るのは仕方ないとして)同列に置ける勝者だとは到底思えないんですよね...。

>ハンクさん

ダウンのポイントは、確かに考えものではありますね。機械的にダウンひとつで2ポイント、というのもそうですし...以前、帝拳の本田会長が「いっそクリンチもホールドも全部禁止にしたらいい」と言っていた、という話を聞いたことがあるんですが、本当に最近、接近戦でヒット&カバーの応酬ってほとんど無いような気もします。ボクシングの「巧さ」って、いつからこんなに、クリンチとセットになったんかいな、と思ったりもしますね。何か変える必要があるな、とは思います。
ウォードのあれは「双手刈り」というんですか。なるほど。一つ勉強になりました。

返信する
Unknown (Unknown)
2016-11-21 22:01:27
自分の採点だと115-112でコバレフでした。
どうも全体的にコバレフペースなので、どちらでもおかしくないラウンドはウォードに付けて全体のバランスをとってしまいましたが、それでもコバレフの印象でした。

管理人さんと同じく、ウォードの勝ちは微妙なラウンドを拾えばありえる事なので納得はしていましたが、この試合のジャッジからレフリー4名全員が米国人という事を知り、後味の悪さが残りました。

この様なボクシング界にとって重要な戦いは、どちらかに有利にするのではなく中立国でなければいけないはずです。
ジャッジ本人は中立を守ろうと意識していても、どうしても同じ国の人間に肩入れして見てしまうものです。
選手が甲乙つけ難い素晴らしい技術戦を魅せてくれたというのに、判定にケチが付くという事が、非常に残念だと思いました。
返信する
コメントありがとうございます。 (さうぽん)
2016-11-22 07:59:30
>無記名の方

出来れば、次回からは何かお名前書いてくださると嬉しいです。よろしくお願いします(^^)

私も、ちょっと「調整」してしまったきらいがありますね。レフェリー、ジャッジの構成は、ボクシングの世界において、アメリカ=世界、という「世界観」が横行している部分がありますね。日本で日米の選手が対戦するときも、平然とアメリカ人がオフィシャルに入っている例がありますし(日本人は当然、入っていません)。
まあ、アメリカのボクシング関係者にしてみれば、他国から得体の知れないジャッジを招くよりその方が確かなのだ、くらいに思っていたりもするのでしょうね。これほどの大試合なら費用がどうという話でもないでしょうし。
大昔ほどでは無いにせよ、ナショナリズムの作用は現在でもきっとあるでしょう。ただ、今回の試合を通じて、それを問題視する人間は、かの国では少数派なのでしょうね。そういう国なんだと思います、アメリカは。

返信する
Unknown (R35ファン)
2016-11-22 21:02:58
こんばんは。私の採点もコバレフの勝ち。微妙な回をウォードに付けても115ー112でコバレフでした。酷い採点と言うほどではないですが試合全体を見るとウォードの勝ちにしてはいけないと感じました。コバレフの戦いは常に相手にダメージを与えるため、ウォードのそれは相手にやられないため、コバレフの一番強いパンチ、コバレフの距離にならないための物に見えたからです。頭でコバレフの顎をかちあげる場面もありましたし。
ウォードはこれまでももみ合いや頭ゴチンのある選手でしたが今回結構見苦しかったです。それなのにコバレフのボディにばかり注意するし。ジャッジ、レフェリー共にウォードを守った感があります。
ウォードの愛称の「神の子」は「神の才を授かった子」ではなく、「神に守ってもらった子」と言う意味だったのですね。再戦すれば良いと言う問題ではないと思います。
返信する
コメントありがとうございます。 (さうぽん)
2016-11-23 07:48:52
>R35ファンさん

仰るとおり、両者の目的の違いが明白に見え、それが採点上同列に見なされることの違和感が残りましたね。それでいいのかな、と誰もが思う...のかどうかが、ちょっとわからないというか。あちらでは評論家やファンが、ウォード的なポイント収集、回収のための技巧というか手管ばかりを繰り返すことに対し、どの程度の容認がされ、或いは峻拒する意見があるのか。どうも印象としては、思う以上に容認の声が強いのではないか、と感じることがしばしばあります。そうでなければメイウェザーの存在や、ウォードへの評価(神の子、なんて正直、信じ難い表現に思えました)もあり得ないだろう、と。今回のレフェリングやスコアリングも同様ですね。
...しかし、せっかくやったはいいが、見終えた後がいまいちすっきりしませんね。再戦だなんだというのも、スティーブンソンを絡めたくない(或いは絡みたくない)「業者」さんたちにとっちゃ、好都合なのやもしれませんし。コバレフもなぁ、もう一手余計に打てないかなぁ、と、そっちにまで愚痴を持って行きたくなってしまいますよ。本当に。試合自体は悪くはなかったですが、同時に、何かと「つまらん」な、という思いも残ってしまいましたね。


返信する
Unknown (キーリチ)
2016-11-23 18:37:57
戦前の期待に違わぬクロスファイトでしたね。
私はコバレフ勝利かなと思いましたが、許容範囲でしょう。
それにしてもウォードは巧かったですね。
コバレフは再戦を要求しているそうですが、次戦えばコバレフは完封されるんじゃないですかね。
返信する
コメントありがとうございます。 (さうぽん)
2016-11-24 09:45:22
>キーリチさん

ウォードの巧さは、私には正直、支持したくない類いのものに映りました。強い相手と闘った試合だから、ある程度は仕方ない、という気持ちもありはしますが...。
再戦では、完封、となるかどうかはともかく、ウォードが立ち上がりの展開をどう変えられるか、でしょうね。
返信する

コメントを投稿

海外ボクシング」カテゴリの最新記事