Riverside Kitchen 

riverside family 2011
同い年のお父ちゃん、小2の息子とっち、小4の娘あ~たんのお母さん日記

手作り ミルキー

2008-02-29 07:08:15 | おやつ

 

ミルキーはママの味~

 

って 言うからには ママの手作りで

 

私が働いていた時に お店にくるお客さん用の雑誌を

よく切り抜いて 持って帰ってきてたのですが

その スクラップコレクションの中に載っていた レシピ

 

もう かれこれ 10年以上前のものですが

 

 

これが ホント ミルキー の味になるんです 

 

コーヒー用の粉末クリーム(クリープとか)・・大さじ2杯

加糖練乳・・小さじ2杯  粉砂糖・・ 大さじ2杯

 

これを 耐熱ボウル入れて混ぜ合わせひとまとまりする

レンジで1分10~1分20ぐらい

生地がぷく~とふくらみ レンジが終わるとぺったんこになります

レンジが終わったら すぐに取り出して

バターナイフ等で ぐるぐる 勢い良く かき混ぜます

 

ボウルにべったりくっついているので それを こそげとりながら・・

勢い良くまわすのが滑らかになるコツ

そして 熱いうちに クッキングシート に乗せます

手で触れるようになったら 棒状にして 包丁 か はさみで 

適当な大きさに 切り分けます

これを くるくる 手で丸めて 完全に冷まし

クッキングペーパーにくるんで できあがり 

 

あの ミルキーの味 になりま~す

 

 応援のクリックよろしくお願いします

 


切り落とし肉で串かつ

2008-02-28 07:02:40 | 肉料理

 

近くのスーパーが明日で閉店になってしまいます

 

うちの家計はそこの売り出しにかかっていたのにぃ~

 

目玉は 5のつく日の 奥様さまニコニコGOGO DAY!(笑)

豚肩の切り落としが㌘55円~65円

すり身も 55円 ・・・・・

などなど とにかく安かったのに・・・

それに 生鮮野菜はすべて国産

 

もう がっかりですわ 

 

最後の売り出しで お肉 ガッツリ 買いだめしてきました(笑)

 

 

その 切り落とし肉で 串かつ を作りました

 

 

これ ジュンキママさん のアイデア 

薄切りのお肉なので カツ用のお肉より やわらかく 食べやす~い

子供たちにも 好評でした

 

玉ねぎも入ってますが 甘くて 

 

さすが ジュンキママさんです ありがと~!

 

 

応援クリックお願いします

 


すり身 で 揚げパン

2008-02-26 15:18:33 | パン・ピザ

 

また また 雪が 降っています

この冬 毎週火曜日は晴れている日が多かったのに・・・

 

3月は暖かいので雪解けも早いでしょう~ってで言ってたけど

庭の雪の山  あと1ヶ月ちょっとでホントに融けてなくなるんでしょうか

 

 

 

今日は 咳が酷く また幼稚園を休んだとっちと

おうちカフェ をしました

 

いえ 我が家には そんな言葉 似合いません

 

ちょっと 使ってみたかっただけです

 

 皆さんの想像する 私 は かっぽう着のおばちゃん?(笑)

まぁ そんな感じです

 

 

そうそう それで 今日の お昼は

私のブログの師匠 料理の師匠 SUZUちゃん から教えてもらった

揚げパンです

 

 

実は これで 作ったの2回目です

おいしくって はまってました スゥイートチリソースをつけて食べるのですが

これまた ウマイ !

 

作り方も 簡単 !!

ぜひ SUZUちゃんのブログでレシピ見てね

 

いつも 応援クリックありがとうございます   

今日も ポチッと よろしくお願いします  

 

 


残りご飯で パリパリえびせん

2008-02-24 09:47:33 | おやつ

 

またまた 残りご飯で おやつです(笑)

 

残りご飯でえびせん

 

 

   作り方 

 

残りご飯30㌘  白玉粉50㌘+水大さじ3  

干しえび適量  塩少々

 

 残りご飯は少しつぶしておきます

 白玉粉は水で溶いておきます(水多過ぎるとあとで薄く伸ばしづらい)

 

 と干しえび 塩 ほんの ちょぴり を混ぜ合わせます

それを 2㌢くらいに丸め 

クッキングペーパーに挟んで薄くのばします

(薄ければ 薄い程 パリパリになります)

 

それを 10分ほど乾かします

 

フライパンに油少々で両面こんがり パリパリになるまで じっくり焼きます

 

また 油で揚げた方が 早く できあがります

ちなみに 写真は 揚げたものです

 

青海苔も好みで入れるとおいしいです

 

あまり しょっぱくない 食べているうちに

えびの味がしてくるぐらいが おいしいです

 

いつもポチありがとうございます

 


春が来る前に・・・ ふきのきんぴら

2008-02-23 08:52:43 | 山菜

 

先週の大雪も落ち着き 天気良く 気温がプラスの日もあった今週

春も近いのかな~ と思いきや

今日 明日 またまた 大荒れの予報の北海道です

 

それでも あと 1ヶ月半ぐらいで 雪もすっかり融けてしまうんですよね

雪の下では 春の花が 少しづつ 準備してるんでしょうか

 

 

 

去年の春の塩漬けした(してもらった)ふきがまだあります

大事に食べていましたが そろそろ 食べてしまわなくては・・

 

 ふきのきんぴら

 

 

たくさん 作っておいて 忙しい朝のご飯のおかずにぴったり

 

ふきをよ~く油で炒めるのがポイントだね~。

かつお節を良く揉んでこまかくして入れて 

水 お酒 みりん 醤油 砂糖で調味して 汁気がなくなるまで炒り煮

 

この ふきの 苦味と甘辛い味付けが たまらんね~

 

 

 ふきの塩漬け  まだ あります

うど の塩漬けも まだ あります

 

早く食べてしまって 樽をキレイにして

 

実家の母に

 

今年もよろしくお願いします

 

と言って 樽を返さなくては・・・(笑)

 

 

こんなことでも 春が近いんだな~って 感じます

 

 

いつも ありがとうございます

応援のポチヨロシクお願いします

  

 


のり塩ポテトチップみたいなポテトサラダ

2008-02-22 08:32:39 | 野菜、サラダ、漬物

 

この前紹介した

キューピーテイスティドレッシング明太子

結構 みなさんに好評のようでした

 

そのポテトサラダの時

のんびりいきましょ の まんまるママさん から

別のポテトサラダを教えてもらいました

 

 

のり塩ポテトチップスみたいなポテトサラダ

 

青のり 大好きなの さっそく作ってみました

青のり 大盛りで(笑)  これまた ウマイ

 

作り方は まんまるママさんの記事にリンクしてあるので

見てくださいね

 

これは お父ちゃんのヒットでした

 

毎日応援のクリックありがとうございます

元気の源 応援のクリックよろしくお願いします  

 


残りごはんで ひなあられ

2008-02-21 08:30:07 | おやつ

 

我が家では 毎年 節分が終わって最初の大安の日に

お雛様を飾ります

 

あ~たんのお雛様

3段飾りだけど 15人飾り

小さな木目込み人形で 五人ばやしの一人ひとりが違う着物を着ていて

私もお気に入り

あ~たんが4歳の時に自分で選んでおじいちゃんにかってもらいました

 

お雛様も近いので ひなあられを作りました

 

 

 コレ 残りご飯でつくりました

半分は 白いままで

半分は 食紅をといた水に少し漬けてで色をつけます

その残りご飯をざるに入れて 粘りをとるため良く洗います

 

それを 平らにざるに広げて カリカリになるまで 乾燥させます

ハイ また 得意の 干し  です (笑)

ストーブの前でまる1日でカリカリになりました

 

それを 油で揚げて 砂糖をまぶして 出来上がり~

 

子供たちのお友達にも好評なおやつです

昭和の時代にタイムスリップしたようなおやつですが

これが おいしくて やめられないです

 

いつも応援ありがとうございます

今日も ポチッと よろしくおねがいします

 


めかぶのとろとろ

2008-02-20 08:40:09 | 魚料理

 

今日もとっても良い天気の朝です

そのかわり 寒いかな  朝-7度だとか

 

 

それでも 日中プラスの3度まで上がるそうです

先週 大雪だったのに それが融けて 

道路が洪水状態になりそうです

 

朝のうちに つるはしで 雪割りをして 道路の排水溝を探し出さなくては・・・

でも 氷割りって なんか 春が近づいて来たって感じです

 

 

昨日 買い物に行ったら とっても久々に めかぶ がありました

めかぶ 大好きなので 迷わず買ってきました

 

ご飯にかけて食べたら やめられな~い

この 歯ごたえが いいのよね~ 

 

ポイントは めかぶは 切ってから 洗うこと

洗ってから切ると ヌルヌル倍増で とっても切りづらいよ

 

ウマイね 年に何回かしかお目見えしない めかぶ さん

醤油とみりんで調味したたれに漬けて食べました

 

おいしかった~

 

いつもありがとうございます

 応援のポチっとよろしくお願いします

 


キューピーテイスティドレッシング明太子 で作るチャーハン

2008-02-19 08:32:29 | ごはんもの

 

先日 ポテトサラダを作る時に使った

 キューピーテイスティドレッシング明太子

 

今度は チャーハンを作ってみました

 

 

 作り方 

玉ねぎ をちょっとのマヨネーズで炒め

えびも加え 塩コショウ少々

ご飯を入れて 炒めて ドレッシングを適量入れて調味します

 

マヨネーズもドレッシングも入れすぎると油っぽくなると思うので

少しづつ入れていったらいいかも

 

たまごも入れたかったんだけど

ちょうど なかったの

 

ピリ辛の明太子マヨ風味のチャーハンの出来上がり!

 

応援のクリックよろしくお願いしますポチッと

 

 

 


節分の残り大豆で旭豆風

2008-02-18 11:31:21 | おやつ

節分の時の大豆の残りがまだあったので

娘 あ~たんの好きな 

旭豆風にしてみました

旭豆とは旭川のお菓子で 炒り大豆に砂糖衣をかけた豆菓子

北海道限定のお菓子かな?

 

この素朴なお菓子があ~たん大好き

北海道民でも みたことあるけど 名前までは・・て感じのお菓子ね

でも 古くは明治時代から作られているものらしい

 

それで コレをまねて作ったのがコチラ↓

 

 

色はね 大豆の色がみえてるけど

結構 しっかり 砂糖がついているんです

食べると甘くて おいしい~

 

 作り方はもちろん簡単 

フライパンに砂糖と水少しを火にかけてフツフツするまで煮溶かします

完全に溶けたら 火からフライパンをおろして

大豆を入れて シロップがからまるようにかき混ぜます

冷めてきて 砂糖が白く結晶化してきたら出来上がり

 

素朴なおやつの出来上がり~