Riverside Kitchen 

riverside family 2011
同い年のお父ちゃん、小2の息子とっち、小4の娘あ~たんのお母さん日記

あずきを煮ます!炊きます!

2009-11-01 23:56:06 | おやつ

学級閉鎖中の金曜日

 

前日に子供達にあずきを洗ってもらい 水に漬けてもらい

朝から 小豆を炊き 

お昼ごはんは お汁粉にしました

うまかったね~

 

次の土曜日は 子供達の学習発表会(学芸会)で

あ~たん達3年生は

‘あまから しるこ‘ という 劇をします

 

その劇の中で 小豆を煮ます 炊きます!といって

 お汁粉を作るのシーンがあるから 小豆を炊いて! 

という あ~たんのリクエストにより

久々に 小豆を炊いてみました

 

そして あ~たんは 残った小豆で 

製氷皿に 小豆と牛乳を入れて 凍らせる

簡単 小豆ミルク を作り

 

めちゃくちゃ 嬉しそうに 「ん~コレだよ、コレ」

と言いながら 食べていました(笑)

 

もちろん あんこ好きのとっちも 食べましたよ

とっちは 小豆に牛乳を入れて飲んでました

 

さらに 次の日は パンにあんこを挟んで食べてました

 

あんこ好きな子供達だわ~

 


柿のマフィン

2008-11-27 20:02:25 | おやつ

 

岩手の親戚から なつかしの東北の味をたくさん送ってもらい

ココ最近は 東北の味を楽しんでる私 

しあわせ~ 

 

前に柿を送ってもらった時

干し柿と焼酎漬けにしたのですが

 

その 焼酎漬けにした 柿 のうち

漬けてるうちに やわらかくなってしまったのがあったの

 

それで 柿ようかんでも作ろうかな~って思っていたんだけど

ネットのクックパッドで 柿マフィンをみつけたの

 

これは おいしそう~って思ったので

早速 作ってみました 

だ・け・ど

しぼんじゃった・・・

 

オーブンの中では ぷく~と ふくらんでおいしそうだったんだけど

焼きあがって オーブンから出したら

しぼんでしまったの

 

なぜだろ~ 

こう 材料を正確に計って作るようなお菓子は

苦手なんだよね~

 

でも ちゃんと 分量は正確に計ったんだけどね

バターのかき混ぜ方が足りなかったのかな~

 

誰か 教えてください

 

レシピはこちら

 image さんの 思わずほころぶ☆柿マフィン☆

 

見た目はともかく 家族みんなには好評で

思わず ほころんでしまいました 

 

おいしかったで~す 

 

お料理上手になれるよう 応援のポチよろしく 

 


お鍋ひとつで大学イモ

2008-11-25 17:32:27 | おやつ

 

今日は 朝から寒いです

2時ごろラジオで聞いた札幌の気温は 0.3℃

寒いはずです

 

まろんも ストーブの前を占領してます

 

 

先日 久々に見たはなまるマーケットで

お鍋ひとつで出来る 大学イモの作り方をやっていました

イモ好きの我が家は 時々大学イモを作るのですが

今までは 普通に おイモを揚げて 飴で絡める でした

この 作り型は ホント 画期的です 

お鍋に少量の油と大学イモの飴の材料とおイモを

ぜ~んぶお鍋にいっぺんに入れてしまうだけ

感激しました (笑)

 

2分ずつ返しながら 計6分間揚げ焼きにしている間に

飴の材料が 煮詰まって 飴状になるの

そして おイモに絡めて出来上がり

 

なんだか 油も一緒に絡まって 脂っこくなる気がするけど

なぜか タレだけが絡まって

油は ちゃんと落ちるんだよね~

不思議~ なんだか 科学的だよね~

 

くわしくは はなまるマーケットのHPでどうぞ

 

ちなみに HPではおイモは重ならないようにと

説明していますが

私らしく おおざっぱな作り方で 

そんなの気にせず ガーっと鍋にごっそり入れて

蓋をして 時々かき混ぜながら全体に焼き目を付けました

 

蓋をしているので 蒸されて ちゃんと火は通るし

これでも 全然OKでした 

 

ほんと これなら 今までより もっと気軽に作れちゃいます 

大学イモ だ~い好き 

 

ポチッと押してくれると うれし~

 


おじいちゃんのアップルパイ

2008-04-25 17:42:50 | おやつ

今日は 私の祖父の命日なんです

もう18年ぐらい前ですがね

 

祖父はよくアップルパイやスコーンなんかを焼いてくれて

時々 自転車でもって来てくれました

 

猫が大好きな祖父だったので

時々猫の毛が入ってるアップルパイ(笑)

でも とってもおいしかったんです

 

今思えば 作り方教えてもらえばよかったなぁ~

 

そこで 今日はお墓参りにも行けないので

おじいちゃんの好きなアップルパイを作りました

祖父はいつもお砂糖入りのコーヒーを飲んでいたので

アップルパイとお砂糖入りコーヒーを 窓辺にお供えして

 

子供たちにとってのひいおじいちゃんのお話をしながら

私たちは アツアツパイにアイスも添えて楽しく食べました

(とっちはアップルパイが嫌いなので アイスだけなんだけど)

 

とっても久々に作ったので ちょっと焦げちゃいましたけどね

祖父の使っていたパイ皿で昔を思い出しながら作りました

 

 

ちょっと 不思議な話・・・

私って いつも祖父祖母の命日をすっかり忘れてしまうんです 

でも 絶対に何日か前に思い出すようになってるの

 

そう 不思議と夢に出てくるのよね~

今回も 2日前に 祖母が ニコニコしてス~と夢に出てきたの

 

ハッとして起きた時  あ おじいちゃんの命日近かったっけって

いつも そんな感じ

 

今年の2月の祖母の命日前にも変な夢を見たの

コチラからどうぞ  懐かしのライスカレー

 

ホント不思議なのよね

どんだけ 私がすっかり忘れんぼうなのかわかってるんじゃないかしら(笑)

ちゃんと 忘れないでね~って メッセージなのかも 

 

いつも応援のポチありがとうございます

 

久々にとっちのブログ更新しました

 

 


本日は家庭訪問

2008-04-24 16:34:49 | おやつ

 

今日は 小学校の家庭訪問だったので

お友達の SUZUちゃん と同じ お題で書くことにしましたよ

 

今日は小学校の家庭訪問でした。
無事終了・・・ほっ(^_^;)      

↑SUZUちゃんと同じで始めました

 

あ~たんは1年生の時とクラス替えもなく 

引き続き同じ先生に見てもらえて安心してます

 

あ~たんの先生はお母さん先生なので

細かいところまで気を配ってくださる とってもいい先生です 

 

家庭訪問の話題は・・・

やはり 鼻の骨折のこと(笑)

 

あとは 学校で係り活動をがんばってますよ~

お友達ともなかよくしてますよ!

等 楽しく学校生活を送ってるようで安心しました

 

そして うちでお出ししたお茶は・・・

コチラ

お抹茶でございます

ちょっと和風でいってみました おほほ

 

私は高校からお嫁に行くまでお茶を習っていたので

お茶碗や茶せんぐらいはもっていたんですね~

 

お菓子は どちらも桜のかたち

左側のは お干菓子 右側は 生菓子です

 

でも 先生 少ししか召し上がって行かなかったわ

そうよね みんなのおうちでお茶のんでたら

トイレ近くなるものね~

 

 


いもようかん?いもプリン?

2008-04-17 23:58:48 | おやつ

 

昨日の記事と話が前後してしまうのですが・・・

昨日の楽しいお寿司の前に また 事件がありました

 

 あ~たん 再び鼻を強打しました

 

おととい 水泳とボール遊び以外の運動はいいですよ

と 許可をもらったばかり・・・なのに・・・

 

とっちの頭とごっちんこしました

 

こないだ程じゃないけど また 鼻が腫れてしまいました

 

まだ ヒビが治っていない もろいところに

普段 そんなにぶつけるところでもない 鼻をまた ぶつけるなんて

 

一応 病院に行きましたが 腫れが前ほどじゃないから

冷やして 様子見 だそうです

 

とっちはあ~たんにぶつからないように気をつけていたのに

あ~たんは我慢できなかったのね

 

いつも ベタベタしている二人 

鼻のことを忘れ あ~たんから うつぶせのとっちにべったり抱きつこうとし

知らずに頭を上げたとっち と ゴチ~ン 

これが また いい音したんです 

 

 

もうね これ以上事件を起こすのやめて欲しいです

私の心臓 飛び出すかと思いました 

 

 

昨日のおやつに作ったイモようかん

先日買ったダンボール1箱500円のサツマイモで作ったのですが

めちゃくちゃ甘~い おいも 

 

牛乳を使って作ったので

なんだか いもプリンのような感じになっちゃいましたが

砂糖なしでも おいしいイモようかんになりました

 

 

本当なら おいしく 楽しい おやつタイムが・・・・

あ~たん 半べそで ふてくされて へこんでました 

 

でも そのあとおじいちゃんが来て お寿司をご馳走になって

すっかりご機嫌になったけどね

 

 

そして  とっち 悪くはないんだけど 

あ~たん オレの頭 石頭でごめんね~

って言ってました(笑)

 

 


水ようかん

2008-04-09 17:57:47 | おやつ

 新学期が始まって はりきってる我が娘 

 

昨日 下校途中の何にもない 道路で 転んだそうです 

 

しかも 手が出なかったらしく・・・

 

おでこと鼻を強打しました

 

すり傷が全くないので 本当に バン っと 倒れたものと思われます

 

鼻の骨にひびが入っているそうです 

 

ただ今 顔とおでこが腫れています 

 

あとで 青くなってくるのかしら・・・

 

23日の新学期のクラス写真までには 見た目良くなってますように

 

 

ところで 今日もとっても暖かい1日でした

少し動くと 暑いかな? と思うくらい 

 

そこで 今日のおやつは 水ようかん

 

とっち 水ようかんは大~好き 

 

家のあずきがもう無くなったのを知ってるとっちは

買い物に行くと あんこ買って~ ようかん作って~

 と いつもおねだりしてました 

 

なので とっちのいない時にこっそり買っておいた練あんで

水ようかんを作っておいたら 大喜び

もちろん あ~たんもね

 

みんなで おいしく食べました 

 

 

 


おうちで焼いも

2008-03-23 08:17:44 | おやつ

 

昨日は 子供たちの春用の靴を買いに行ってきました

短い靴を履けるってうれしいね

 

子供たちっていいな~

すぐに大きくなるし 靴が汚れるし 磨り減るし・・・

 

すぐに 新しい靴が当たる(笑)

 

私も新しい靴がほいいな~と横目で見ながら  子供の靴探し

 

あ~たんの靴  一年生で 20㌢~21㌢ デカッ 

 

私の足 22.5㌢  あ~たん 一体誰に似たんだろ 

 

あと 何年かで お下がりくるかも 

 

 

そんな中 おやつは ほったらかしで出来る

 焼いも

 

 

みんな大好き  ほっくほくの焼いも

 

焼いたのはこの焼いも機↓

 

 

上の蓋をあけて サツマイモを縦に入れて スイッチオンで50分

 

あまり甘くない おイモも すご~く甘くなる 

 

 

うちのお父ちゃん 結婚する時に 忘れず持ち込んだ お気に入り

 

なかなかの優れものなのです

 

 

 


春分の日のおはぎ

2008-03-20 15:49:22 | おやつ

 

今日は春分の日

昼と夜がおんなじ長さの日 いよいよ 春って感じですね

これから どんどん 昼の時間が長くなって 

なんだか 特な気分です

 

そして 春分の日と言えば

もちろん おはぎ

 

おはぎ  を食べずにはいられません(笑)

 

子供たちもせっかくの休みなので

みんなで作ることにしました

 

 

前にも何回か作ったことのある子供たちは

おはぎを作ると聞いただけで ウキウキ

 

とっちは なんだか 泥だんごみたいだな  

と 食欲をなくすようなことを言って あ~たんに注意されてましたが(笑)

楽しく 作っていました

 

最後 ご飯が余ったので

それを丸めて 手に付いたあんこをベタベタ付けて

自分たちで食べてました

 

子供たちの丸めたおはぎ↓

 

あんこ つぶつぶみえるけど あずきもすぐにやわらかく煮えて

甘くなく ちょうどよい感じ 

ほとんど 子供たちが丸めてくれたので より おいしく頂きました 

 

お父ちゃんには とっちの作った いびつなおはぎを

とっておくことにしました(笑)

 

 

今日の朝ご飯は あ~たんが作ってくれました

 あとりえあ~たん  更新しました

 


バターケーキ

2008-03-06 14:40:07 | おやつ

 

昨日は 子供たち スイミングスクールの日

 

とっちは やっとクロールの手の練習に入り 気合いが入ってます

2歳10ヶ月で水泳を始めて 2年半

やっと 泳ぎらしい練習にはいりました(笑)

 

あ~たんも 3歳半の時から始めて もう4年と4ヶ月

毎週 がんばってます

 4泳法はもうマスター 今はクロール専門にやってます

 

プールのあとは おなかペコペコ

全身運動ですからね

 

それで おやつは バターケーキを作りました

 

水泳が終わったらすぐ食べられるように 

ラップにつつんじゃってからの写真

 

バターケーキは簡単で私でも作れるからうれしいし

子供たちも大好き

 

小麦粉とたまごと砂糖とバターが同じ分量(150㌘づつ)なので

レシピを見なくても作れちゃうのが私向き(笑)

 

1日おいて食べるバターケーキがおいしいんだけど

いつも 作った日のうちに食べてなくなってしまいます

 

いつも応援ありがとうございます

ポチッとよろしくお願いします