Riverside Kitchen 

riverside family 2011
同い年のお父ちゃん、小2の息子とっち、小4の娘あ~たんのお母さん日記

白菜のシューマイ

2009-02-24 14:34:18 | 挽肉料理

先週の話なのですが

 ブログ友達の欲張りママさんのところで

おいしそうな手作りシューマイが・・・

 

おいしそ~ 食べた~い

一度そう思ったら どうしても食べたくなり(笑)

ブログを見たのが夕方だったので

 

次の日作ろうと思ったけど

なぜか どうしても食べたくなり

 

冷蔵庫を見たら  少しの挽肉有り

欲張りママさんレシピの麩もある

皮はないけど・・・

 

やっぱり 作っちゃいました(笑)

急遽 メニュー変更です

そのせいで ちょっと晩御飯の時間遅くなっちゃった

シューマイの皮の変りに 白菜で巻き巻き~

挽肉も少なかったので 具には

 たけのこ しいたけ 干し海老 しらたき 麩 

が入っていま~す

ダイエット中のお父ちゃんには 歯ごたえも必要なので

食感良く たけのことしらたきを多めにしました

 

おいしかったんだけど

白菜の 葉の付け根のところも使って巻いたせいか

ちょっと 食べづらかった

 

 

それで 夜遅く帰ってくるお父ちゃん用には

葉の薄いところを使って作りました

コレは やわらかく食べれて お父ちゃんにも好評でした

そして お父ちゃんの分は一人分だったので

 シューマイの入った 耐熱皿ごと ↑

お湯の張ったフライパンに入れて 蒸してみました

 

白菜を使っているので 水分と肉汁も出て

このスープがまた おいしかったそうです

 

欲張りママさんのレシピにあったとおり

麩も入れてみたんです

水分を吸い取ってくれて なかなかでした 

 

おかげさまで 満足 満足 (笑)

 

 


我が家の人気NO1メニュー ~餃子~

2007-04-19 19:49:11 | 挽肉料理

 

今日のメニューは

家族みんなが一番大好きな餃子

 

 

今日は、野菜たっぷりバージョンで作りました

 

白菜、にら、玉ねぎ、生姜、塩コショウ、醤油、酒、

シンプルです

 

焼き面がパリッとしておいしかったですよ

写真は、上品(これでも)ですが、

家族4人で大皿70個くらい作ります

野菜たっぷりで、ポン酢で食べるので

割とあっさりパクパク食べれます

 

私とおとうちゃんのお気に入りの餃子屋さんは

室蘭の・・・店の名前忘れちゃったぁ

室蘭の中島町にある専門店

餃子定食しかないんだよね

皮がパリッとしててめちゃくちゃおいしい~

独身の時は遠いけど、時々食べに行ったの

 

去年の夏もドライブの途中買ってきたの

車中くさくて、次の日もにおいが残るので

ジップロック持参でね

 

私とおとうちゃんお気に入りのお店は他にもあります

ラーメンとスープカレーの店ね

そのうち、紹介しますね

 

   

 


大豆丸ごと、麻婆豆腐

2006-11-17 23:53:39 | 挽肉料理

今日の夕ご飯は

麻婆豆腐

今日は挽肉の半量をおからで

さらにお安く、ヘルシーに

おからと豆腐が入っているから

大豆丸ごと

 作り方 

   あわせ調味料  固形スープのもと2/1を湯でといて3/2カップ

              醤油   大さじ2強    砂糖   小さじ2

              赤味噌  大さじ1

 

ねぎ2/1  生姜1片  にんにく1片  唐辛子2本

みじん切りにして油でいため香りを出す

挽肉とおからを入れて炒め、あわせ調味量でを入れる

煮だったら豆腐を入れ一煮し

水どき片栗粉を入れ

出来上がり

ホント簡単、安い、おいしい

マーボー丼でもどうぞ

お腹一杯になるよ

 お財布にやさしい1品 

 

おいしそうだったらおしてね

 

朝起きたらが積もっていたよ

雪の様子はこちらから

 


挽肉のレンコン蒸し

2006-11-14 19:49:04 | 挽肉料理

今日のメニューは

             挽肉のレンコン蒸し

             にらの卵とじ

             キャベツのサラダ

             中華スープ

             デザート

  作り方 

豚挽き肉、すりおろしたレンコン、角切りのレンコンを

醤油、お酒、おろし生姜とでよ~く練る

耐熱皿に平たく詰めてラップをし

火が通るまでレンジでチン

好みでゴマ油を入れても良いかも

簡単 楽チン

お義母さんに教えてもらいました

もちろんお父さんもサイン

お義母は料理が上手

 また、色々教えてもらうために

 ご馳走になりに行きま~す 

 

読んだらクリックお願いします