Riverside Kitchen 

riverside family 2011
同い年のお父ちゃん、小2の息子とっち、小4の娘あ~たんのお母さん日記

稲刈り遠足のお弁当

2007-09-30 09:54:10 | お弁当

今日は朝からとってもいい天気

空が高く秋晴れです

 

今日は長女あ~たんのスイミングスクールの秋の遠足です

春の遠足で植えた稲の稲刈りをしに行きます

 

小学校に入り給食ばかりのあ~たん

お弁当をとっても楽しみにしています

 

でも・・こないだのトトロことバイキンマン弁当で失敗してるので

今回は誰でもわかるように

くまさん弁当

これ くまに見えるよね

 

お父ちゃんに見せたら フッ と笑われちゃった・・・

まだ懲りずにやってるとでも思ったのでしょう

 

遠足ではもちつきもするので

お弁当をいつもより少なめに作ったのですが・・・

あ~たんはそれがちょっと不満だったみだいです

でも あ~たんはかわいいと言ってくれたので

 

とっちもいいなぁ~と言うので

明日のとっちのお弁当もくまさん弁当にしようかな~

 

 


室蘭のおいしい餃子~鳳蘭~

2007-09-29 16:42:18 | おいしい一品

ぶどう狩りの帰りは室蘭経由で帰りました

 

室蘭はお父ちゃんの故郷

ここに来たら絶対食べて帰らないと・・・

東室蘭にある餃子の専門店

鳳蘭です

ほんと 餃子しかありません

餃子一筋です

餃子だけでやってるだけあって さすがに ウマイ!!

皮がパリッとしていて おいしい~

これで 餃子定食の4人分

久々に食べたらホントおいしかった

子供の頃から食べてるお父ちゃんは昨日に続き大満足

さらに3人前追加しました

正直 まだ食べれたかも(笑)

 

お腹いっぱいに食べ過ぎたので

登別の亀田記念公園でちょっと散歩

つんだ野花は十五夜さんに飾りました

 

ここは 春には桜がキレイなんだって

とっても広い ステキな公園です

登別のポスフールの近くですよ

 

楽しい連休でした

 

 


ぶどう狩りと室蘭焼き鳥

2007-09-29 16:21:14 | おいしい一品

先週の日曜日のお話です

毎年恒例のぶどう狩りに行ってきました

毎年行くのは壮瞥(そうべつ)の阿野農園

ちょうど壮瞥の道の駅の向かいにあります

毎年はがきが来て 楽しみにしています

そう 結婚する前から行ってるのでかれこれもう13年目

このぶどうがと~ても甘~い おいしいですよ

 

日帰りで行って帰って来る予定だったのですが

札幌からものすごい渋滞だったので・・・

洞爺湖にお泊りすることにしました

でも 三連休の夕方とあって 激混み

素泊まりでしたが おかみさんのとってもステキなホテルに

泊まることができました 

 

夕ご飯は 近くの焼き鳥の一平で

室蘭焼き鳥です

店の中が暗かったのでフラッシュでひかり

写真ちょっと悪いですが・・・

 

焼き鳥と言っても豚精肉です

たれでからしをつけて食べるのが基本だそうです

室蘭出身のお父ちゃんの懐かしい味だそうです

 

久々の室蘭焼き鳥に満足のお父ちゃん

ホテルに帰り 温泉に入ったあと

部屋から 花火を見て大満足の子供たち

 

キャンプもいいけど

たまにはゆっくり温泉もいいよね

 

 

 


お月様・・・お団子ちゃんと食べに来たよ!

2007-09-26 09:34:27 | その他

 

昨日の十五夜のお月見団子

 

朝起きてきた子供たち お団子見て

あ~黄色いお団子がな~い

1234.....おだんご2つないよ~

白いのも一つ食べていったんだね

オレの作った団子食べていってくれたんだ!

とか 話していました(笑)

 

お月様もみんなの家を回るからお腹いっぱいになるから

お団子もちょっとだけ食べていくんだよ

果物とかはあ~たんととっちが大好きだから

残しておいてくれたんだよ

 

と言うお話になっています

 

無邪気な子供たちを見てるととっても心がなごむ

お月様とサンタさんの2役の私です(笑)

 

 

 


お月見ご飯とお月見だんご

2007-09-25 20:21:17 | その他

今日は中秋の名月

のはずが・・・朝からの雨でお月様見えません

 

だけどね 雲の上からお月様見てるかもしれないからね

お月見団子作りました

写真暗くて分かりづらいけど

ススキ リンドウ ほうずき 小菊

ぶどう りんご かき とうもろこし サツマイモ 栗 枝豆

子供たちの作ったお月見団子

 

この団子は白玉だんごです

お友達のa-ranから教えてもらったのですが

白玉団子の水の代わりに豆腐を使うと

やわらかくて 次の日もおいしくてヘルシーな白玉団子が出来ます

 

ちなみに黄色の団子はかぼちゃと白玉粉のみです

 

そして 毎年恒例のお月見ごはんです

秋刀魚のしょうが焼き

サツマイモご飯

ホントは栗ご飯にしたいんですが

栗をむくのが面倒なのでいつもサツマイモご飯です

あとは 豚汁 です

いつも定番の秋の味覚メニューです

 

それに 今年は SUZUちゃん から

十五夜に円いものを食べるといいと聞いたので

スコッチエッグも作りました

 

毎年  子供たちとお団子を作り

秋を感じながら 定番のご飯を食べます

そして 窓辺に置いたお団子をお月様がいつ食べにくるか

じ~と待っています

 

なかなか食べにこないね~  なんて話しながら

次の日 お団子が一つなくなって 子供たち

あ~食べに来てくれたんだねって

お話するんです

 

秋のちょっとした楽しい1日のです

 

 


お彼岸のおはぎ

2007-09-25 13:48:21 | おやつ

今日は朝からすっごい雷と雨

こんなの久しぶりです

 

秋分の日  久々におはぎを作りました

2日前から小豆を水にひたしておいて

前日からコトコトしていたのですが

なんだかうまくやわらかくならないんですよね

 

もらったお豆だったのですが

古い豆と混ざっていたのかなんなのか

やわらかくなったのと硬いままのと・・・

でも夜もおそくなってしまったので

お砂糖入れてしまいました

やっぱり それ以上やわらかくならず・・・

 

何だか 見た目も 硬い豆がわかってしまうほど

でも もったいないから

おはぎ作りました

 

なんだか照りもないし

写真でも硬そうお豆が分かるでしょ

 

ちょっとがっかりだったのですが

 

とっちとあ~たんが

でも おいしいよ~と 二つも三つも食べてくれました

ありがとう わが子よ

 

ん~でも せっかく小豆炊いたのに

上手くできなくて残念でした

 

私 おはぎを上手につくれるお母さんになりたいんです

 

 

 


パッチワークのバック

2007-09-23 00:26:51 | ハンドメイド

今日はお父ちゃんお仕事になっちゃって・・・

母子3人で私の実家にお墓参りを兼ねて遊びに行ってきました

そして

私の母からパッチワークのバックをもらっちゃいました

 

今までにも沢山もらって普段使っているのですがね

 

今回もらったのもとっても手が込んでいてステキだったんで・・・

 

    

レース一つ一つに刺繍がしてあってなかなか手が込んでいてかわいい

(実際の色の方が色がもっとステキなの)

 

そして コチラは あ~たんのバック

スーのバックです

写真じゃ分からないのですが

スカートにとってもかわいいレースが

パッチの縁取りのレースにも水色の小さなかわいいビーズが

ついていて とってもかわいい~

 

そして こちらはとっちのバック

カーズのバックです

これはパッチワークではないのですが

中はちゃんと裏地とポケットが付いています

布はおじいちゃん(私の父)が選んだそうです

 

子供たちのバックに付いているビーズのキーホルダー

おじいちゃん作です  あ~たんにはピグレット

手作りのプレゼントはとってもうれしいものです

大事に使いたいです

 

 うちのちゃっかりとっち・・・

バックもらって大喜びでしたが 中身が空っぽだ・・・と

お父さんにお土産だと おばあちゃんちのお菓子をしっかりと

入れて帰ってきました

 

 


スタッフド・スカッシュ(ズッキーニ)

2007-09-21 09:47:00 | グラタン・ドリア

 

こないださとらんどで買ってきたスカッシュと言う名の野菜

どう料理しようか悩んでたのですが

ネットで調べてもスカッシュと言えば 

あのテニスみたいなスポーツかレモンスカッシュしか

出てこない・・・   どうしよう~

 

そしたら クックパッドでズッキーニ料理として載ってました

やっぱり変った形のズッキーニのよう

  スタッフド☆ズッキーニ by さくら131 さん

のレシピを参考に作ってみました

 

 

くり抜いた実とベーコンを炒めて

たまご 粉チーズ と和えて

くり抜いたところにまた詰めてチーズ マヨ ケチャップをトッピング

オーブンで焼いてできあがり

 

皮ごと食べれて

 

くわしいレシピは上のをクリック

 

これが ほんと おいしかった おいしかった 

さくら131さん ありがとうございます

 

そういえば 私 ズッキーニもあまり食べたことがないし

料理したこともなかった・・・

 

お父ちゃん 子供たちにも 大好評でした

 

 

 

 

 


リベンジならず・・・トトロ弁当

2007-09-14 14:59:32 | お弁当

 

こないだ あ~たんのトトロ弁当

とっちにトトロに見えないと言われたので

今日はとっちの幼稚園のお弁当でリベンジ・・・

と思ったけど やっぱり難しい

画用紙に上手に絵もかけない私に

キャラ弁なんてできるわけがない

リベンジ弁当はコレ

目が・・・崩れています

口もずれています

だけど これ以上いじるともうどうにもならなくなりそうで

ここでやめました

 

とっちに言われたとおり

全身で作ること  トトロは傘をさしていること

この2点をなおしたら 

目がちょっと変だけど トトロに見えるかな

と なんとか 認めてもらえました(笑)

 

本当はうずらの卵でちいさなトトロを作ろうと思ったのですが・・・

こんな小さなところに 目なんて私には絶対無理で

あきらめました

 

リベンジしても やっぱり 中国製のニセトトロみたいだけど

なんとか雰囲気でわかってもらえたみたいです

 

 


北海道産 ぼりぼりの三升漬け

2007-09-13 12:53:46 | おいしい一品

 

毎週火曜日に来る お豆腐屋さん

軽トラックにお豆腐とその他あげやおからなどの豆腐製品のほか

餡ドーナツやら珍味やら色々搭載してやってきます

 

今回目に付いたのはコレ

北海道産ぼりぼりの三升漬け

ぼりぼり?と三升漬け?・・・うまそうだ

ぼりぼりと聞いただけでうまいに違いない

 

一びん580円でしたが 大奮発

 

家に入るなり 開けてスプーンで一口

うますぎ 激ウマ 買って良かった大当たり

久々の衝動買いでのヒットです

お父ちゃんには

おいしいお豆腐に乗せて冷やっこに

おいしいよ~

 

でもね 三升漬けと言っても

醤油 こうじ 唐辛子の他に 味噌やみりんなどの甘みも入っているの

だから三升漬けというかそうじゃないと言うか・・・

でも とにかく おいしかったぁ