Riverside Kitchen 

riverside family 2011
同い年のお父ちゃん、小2の息子とっち、小4の娘あ~たんのお母さん日記

いや~ 降るね 雪

2007-01-29 23:36:08 | つぶやき

降りました

今日は朝からずっと今も降ってます

今日は午前中、

今年一年生のあ~たんの机が来ました

2階の部屋をあ~たんととっちの部屋に変身させ

午後からその勢いで

台所を子供達がお料理できるよう

棚を取り除き、お手伝いスペースを作りました

それで、その棚を和室に持ってきて

私のお裁縫スペースを整理整頓

そして、子供達が寝た後雪はねをしたよ

1時間半かかっていい汗かいたよ

お風呂もいい香りの入浴剤を入れて気持ち良かったぁ

久々にいろいろして充実の一日だったかな

(自己満足ですけど)

明日は午前中はエアロビ

月に2回だけど、これまた楽しいのね

明日の朝、雪、余り積もってなければいいなぁ

 


今日はラッキーなスイーツDAY!

2007-01-27 22:15:25 | おいしい一品

久々のUPです

今週は毎日のように雪が降ってました

今年は雪が少ないとは言ってもやっぱり多いです

今日は何だかラッキーな一日でした

午後からピンポーンとクロネコヤマトさん

届いたのは岩手のいとこから

安比高原のクッキーアイス

これ、とってもおいしくって大好き

クッキーもおいしくって

もう、うれしい~

そして、夜はお父さんの友達が遊びに来て

お土産に

白老たまごの里 マザーズのシュークリーム

シューの表面がクッキー生地になっていて

とってもおいしかったです

並ばなきゃ買えなく、一人10個までの制限付きだそう

ね、ラッキーなスイーツDAYだったでしょ

家族全員うれしい土曜日でした

 

  

 


寒いですね!カレーうどん

2007-01-24 18:12:35 | 麺類

今日は子供達スイミングスクールの日

外は寒~いし、カレーうどんにしました

たくさん泳いだ後なので、お肉もたっぷり入れましたよ

暖冬と言っても、やっぱり雪降るんですよね

去年のようにどっかりとは降らないまでも

毎日10センチぐらいづつ地道に降り積もってます

お庭には、例年より遅すぎですが

雪の滑り台、出来ました

寒い冬はあったかいものが食べたくなります

 

  

 


北海道発!白いプリン

2007-01-21 23:53:45 | おやつ

今日はおやつに

白いプリンを作りました

いわゆる普通の牛乳プリンですけど

牛乳と卵白、砂糖のみを使ったシンプルなもの

イチゴジャムをのせました

蓋にフキンをしないで蒸したので表面ぼこぼこ

蒸し時間、ちょっと長すぎて余計にぼこぼこ

それでも、みんなで楽しくいただきました

白いプリンとは

じゃらん北海道編集長発案の「白いプリン大作戦」による

北海道の牛乳の消費拡大を担った期待の食ブランドなんだって

① 見た目は白く、商品名は「白いプリン」とする

② 北海道の牛乳をたっぷり使う

③ 北海道で生産すること

三つの条件があるらしい

今では、沢山の白いプリンが出回ってるよね

でも、私六花亭のしか食べたことないの

120円と手ごろなのでね

今日作ったのも、上の条件に入ってるから

もりろん白いプリン

しかも非売品(笑)

みんな、牛乳飲みましょうね カルシウムたっぷりです

我が家は一日1本(1ℓ)  貢献しています

 もう背は伸びないけど 

 

  

 

 


テンプレート変更・・・

2007-01-21 10:07:18 | つぶやき

ちょっとテンプレート、節分バージョンでもないかなと

見ていたら・・・

息子のとっちがプラレールのような

このテンプレートを発見

見つかってしまった・・・・

これにすると一人盛り上がるので

しばらくのあいだこれで行こうと思います

電車、トーマス大好きな息子のために・・・

                 


さんまの酢豚風

2007-01-20 19:20:47 | 魚料理

今日は2回目の更新です

昼に載せたのでもう載せるつもりはなかったのですが

お父さんから「おいしい」の一言を頂いたので

今日の晩ごはんは

さんまの酢豚風

豚の代わりに揚げたさんまを使いました

これも冷蔵庫使いきり作戦です

じつは、お父さんは酢豚とか甘酢あんかけとかは

作れば食べるけど、あまり好きではないらしい

ポン酢やドレッシングなどの酢は好きらしいのですが・・・

でも私は大好きなのでほんとにたま~に作るのです

そこで、今日は

酢豚の酢の分量の半分をオイスターソースに変えてみたところ

サインでました

コクもでておいしかったです

これは、タモリさんがテレビで言ってたんです

さすがお料理好きのタモリさん

いろんな人の作り方を参考に

我が家の味を作って行きたいです

 やったね 

 

   

 

 


レタスチャーハンとレタスの復活技

2007-01-20 16:46:26 | ごはんもの

今月も下旬に入り給料日まであと少しとなりました

冷蔵庫も少しさみしくなってきましたが

残りものを使い切って乗り越えたいと思います

そこで今日のランチは

レタスチャーハン ・ 鮭のあら汁(昨日の残り)

 作り方 

冷蔵庫で残っていた少ししんなりしたレタスと

お正月の残り(まだ残ってたの?と言う感じですが)

黄色のパプリカとパセリ

ベーコン

マヨネーズと塩コショウ味でチャーハンにしました

卵も入れたかったのですがなかったので・・・

さすがに卵無いのは困るので先ほど買ってきました。

ちょっと鮮度が落ちたレタスを復活させる方法って

みなさん知ってる方多いと思いますが・・・

ぬるま湯に1分ほどつけておく

これで、シャッキリ復活します

冷たい水につけた方がシャキシャキしそうですが

レタスが育った環境を考えるとぬるま湯なんだそうです

熱すぎると逆にしんなりしてしまうので注意です

今年もなるべく食費節約に努めながら

お料理を楽しんでいきたいと思います

 がんばるぞ 

  

 

 


上靴入れ

2007-01-18 23:53:19 | ハンドメイド

明日から長女あ~たんは幼稚園

冬休みもあっというまに終わってしまいました

4月に買った上靴も小さくなってしまい

幼稚園もあと残るところ2ヶ月ですが

新しい上靴買いました

そして今さらですが上靴入れを作りました

実は、今まで無かったんです

でも、小学校に上がっても使うだろうからと作ってみました

マチをつけてトートバッグ風にしてみました

家にあった布で作ったので

ちょっと幼稚園児には地味だったかしら・・・

普段なかなか針など持たないのですが

今日は春から幼稚園に行くとっち用に

座布団カバーを作っていて

もう少し何か作りたくなり上靴入れを作ったわけです

ちょっと地味だけど

手作りな物が大好きなあ~たんなので

きっと喜んでくれるかな

残りわずかな3学期も一日も休まず

元気に幼稚園で楽しんでこれますように

 

  

 


残りごはんのおはぎ

2007-01-17 17:57:16 | ごはんもの

今日のお昼は

おはぎ

先日イカ飯を作った時に残ったもち米1合ぐらい

残っていたので、それを炊いたのと

前にお葬式で頂いた*黒飯を冷凍保存していたものを

レンジして、混ぜて

あんこは市販のものを使って

簡単に作りました

家にあったのがこしあんだったのが残念だったけど

あんこ大好きの子供達は大喜びでした

 

* 黒飯・・・ 黒飯(こくはん)は、北海道で弔事に食べる黒豆と共に炊いたもち米のご飯。

 

 甘~いランチでした 

 

  

 


いかの酢味噌和え

2007-01-15 19:50:27 | 魚料理

今日は、昨日のイカ飯の残りのゲソを使って

イカの酢味噌和え作りました

 作り方 

ゆでたイカを

ねぎ入り酢味噌で和えるだけ

イカ飯に使った残りのゲソだけだったので

あまり量が作れなかったけど・・・

 

今日は、朝ご飯を長女あ~たんが作ってくれました

あとりえあ~たん 楽しいお手伝い

久々にしました

良かったら見に来てくださいね