Riverside Kitchen 

riverside family 2011
同い年のお父ちゃん、小2の息子とっち、小4の娘あ~たんのお母さん日記

学級閉鎖の特別時間割

2009-10-29 21:35:56 | あ~たん&とっち

とっちが完全に元気になったので

今日は 学級閉鎖特別時間割を実行!

 

うふふ 私が一番楽しんだ ただの学校ごっこ(笑)

 

1時間目  算数

2時間目  国語

(これは 学校から出ている宿題と家庭学習をする時間)

しっかり 先生役 しましたよ

 

ここで お掃除当番

(みんなで おそうじの時間です)

 

午前中は この2時間だけ

 

お昼ごはんを食べてから

 

3時間目  体育・・・ちょっと時間オーバーで

 (みんなでwii fit 大会)

とっち 2日ぶりに超発散

 

4時間目  お楽しみ会 

( おやつの蒸しパンを作って 食べる会)

ミルク蒸しパンと黒糖蒸しパン

 

中休み

あ~たんは 縫い物や編み物を

あとりえ あ~たんでどうぞ  

とっちは ブロックで 遊んでました

 

5時間目  家庭科

(夕ご飯の 餃子作り)

これは とっちが包んだ餃子

具がタップリ入っておいしそう

 上手に出来ました 

 

以上 5時間授業の本日

きっちり 1時間 45分で規則正しく 始業と終業の挨拶ありで(笑)

 

楽しく おうち 学校いたしました

 

一番 楽しかったのは 私 

いや~ 楽しかった

 

学級閉鎖はいいわ~

普通の休みと違って 外に出れないから

友達と遊ぶ~っていなくなることもなく

お父ちゃんに 邪魔されることもなく(笑)

 

私の 計画通り 親子で過ごせるのが  なのです

 

明日は 私 仕事があるから ちょっとびっちりは出来ないけど

今晩 明日の時間割考えよ~ 

 

 

 


やきいも やきいも

2009-10-28 16:28:37 | その他

みなさん お見舞いのコメントありがとうございました

おかげさまで 今日の朝には 平熱に戻りました~ 

 

インフル特有の関節痛や頭痛は全くなく

鼻水と高熱で終わりました

 

ただ 昨日は

タミフルを飲んで 鼻水の薬も飲んで 昼寝から起きたとっち

オレのひげはどこに行った?

と言って 布団の中を探してました 

熱のせいなのか 夢でも見ていたのか・・・

 

今日の昼ごはんは 元気になったとっちの大好きな

 やきいも~ にしました

 

焼いもは じゃがいも と さつまいも

我が家の焼いも器で焼くと

ホクホクで 甘くて おいしく焼ける~ 

 

ちょうど お隣さんから

「今年最後のとうもろこしだから~」 と

もぎたて 茹でたてをもらったので それも一緒に食べました 

 

おいしかった~ 

とっちも バクバク 食べてました

 

とっち 元気になって 良かったわ~

 

でも 次は そろそろあ~たんの番かしら・・・

今晩あたりから 要チェックしなくちゃね~

 

 

 


とっちインフルエンザ

2009-10-27 11:55:58 | あ~たん&とっち

とっち インフルエンザでした

熱はあいかわらず 39.5度ですが

比較的 元気  熱に強い子です

 

水分もご飯も食べれるし

ゲームも出来るらしい

 

病院でインフルエンザの検査の時

鼻にめん棒を入れて鼻水を取るのですが

それが 結構痛いらしく

他の子は 具合が悪いのにそんな痛い目にあって

ぎゃんぎゃん泣いている子も

 

それなのに

うちのとっちは 

とっち 「痛って~な~、前にやった時よりいったいわ!!」

先生 「ごめんね~。泣かなくて偉いよ~」

終わってからも

とっち 「 まだ痛いわ! 痛って~!!」

先生 「 だから最初に 痛いよ~って言っといたんだよ~」(やさしく)

 

とっち 「しかも鼻むずむずしてきた。なんだよ!!」

「ハックション!へックション!!」

「なんだよこれ~、鼻水いっぱいでちまったよ」

 

先生 「元気そうだね~(爆)」

 

うちのとっち 高熱でも 元気そうなので

重病扱いされません

もう少し 具合悪そうにしてほしいです

 

 


学級閉鎖

2009-10-26 22:23:10 | あ~たん&とっち

久々のブログ更新なのに

またまた とっちネタ

 

というのは とうとう 来ました 学級閉鎖

しかも 1年のとっちのクラスも3年のあ~たんのクラスも

 

近隣の学校では 学年閉鎖や学級閉鎖がすごくて

うちの学校は なんとか落ち着いていたのですが

 

学習発表会(学芸会)を1週間後に控え 

明日からの学級閉鎖

したがって発表会は延期となりました

 

今日 学校からもらって来たお手紙を見た私は

 二人とも今週はずっと家にいるんだなと思うと

なんだか 嬉しくて 上機嫌だったのですが・・・

 

子供達にとっては こんな お母ちゃんといるより

学校に行って 勉強したり遊んだりするほうが

ず~と 良いらしく

たいそう 残念がっていました

 

それでも ウキウキな私は 明日から何しよ~

家庭科と称して

小豆でも炊いて お汁粉でも食べるかな?

体育として

みんなで wiiフィット でもするかな?

とか 色々考えていたのですが

 

な なんと とっちが 夜の8時ごろ

お風呂上りに 発熱しました~

 

只今 9度8分

結構 高いですわ

 

今時の インフルエンザでしょうか

もう 寝てしまいましたが さっきまで高熱の中

普通にテレビみて ゲラゲラ笑っていたのですが

 

今晩は お父ちゃんもいないし

不安な夜になりそうです

 

早く良くなれ~ 

 

 


とっちの誕生日 パート2

2009-10-14 22:25:23 | あ~たん&とっち

 

ちょっと とっちの生まれた日のことを思い出したので書きます

ちょっと 親ばか入っているので 聞き流して下さい(笑)

 

とっちが産まれてくるまでは 我が子は一人娘のあ~たんだけ

そりゃ~ かわいかったですよ 

しかも 2歳5ヶ月の一番かわいい時 

 

それで 帝王切開で産むため前日から入院だった私は

とっちの産まれる前夜は

はじめて あ~たんと 離れた夜でもあったの

 

そして とてもさみしくて これから産まれてくるわが息子のことを

絶対に あ~たん程 かわいいと思えないかも・・・

と ちょっと 不安に思っていたの

ほんと マジで そう思ってた(笑)

 

そして 手術当日

 なんと1年おきに手術をして4回目だった手術

 麻酔科の先生にも 「あら みたことある顔だわね」

 

と言われたくらい チョ~慣れっこだったはずだったのに

 

なんだか ものすごい 緊張して

手術台に乗ってから 心拍数が 上がってて

看護婦さんからも 「あら 緊張してるの?」

とか おなか切られながら言われて(笑)

 

 産まれてくるまでたぶん10分くらいだと思うんだけど

この間 ものすごい長く感じたの

 

それでもね 

やっぱり 産まれてきた時は

サイコーに可愛かった

 

その瞬間 もう一人いけるかも(産めるかも)って

思ったもんね(笑)

 

朝の9時15分頃に生まれたとっち

まだ 麻酔で 顔も腫れぼったくて 上半身しか感覚のない

午前11時前だったと思う

 

看護婦さんが 記念に写真とってあげる~

と言って 無理やり病室のベットにあ~たんととっちを寝かせて

3人寝かされ 半強制的に 写真を撮られた(笑)

 

その後 夜までず~っと

 私のベットの中で 私の腕枕で寝ていたとっち

かわいかったわ~

 

そして とにかく 泣いた

ほんとに良く泣いく子だった

 

隣のベットの新米ママのお母さんに

「随分 よく泣く子ね~ それに比べてうちの孫は おとなしくて~」

と言われたくらい(笑)

しかも 何回もね

 

 

帝王切開のせいで 入院が9日間だった私

その間 おばあちゃんとお留守番だったあ~たんは

小さいのに 泣きもせず 良く頑張ったと思う

 

そして とても弟を可愛がったな

 

とっち2ヶ月の時

とっちがかわいくてしょうがないあ~たんは

気が付くと いつも とっちの手にチュッチュして舐めたりしてたの

そしてある日  突然 とっちがギャーって泣いて・・・

 

 思わず とっちの手を食べちゃった と あ~たん

 

見ると 手に 思いっきり歯型が(笑)

ホント 骨折れたかと思ったくらい

 

そんなこともあったけど

とにかく あ~たん大好きになったとっち

 

これからも 健康で 元気に明るく 兄弟仲良く

成長して行ってほしいです

 

 


とっち7歳の誕生日

2009-10-14 21:33:28 | あ~たん&とっち

 

ちょっと 前のことですが・・・

10月8日は とっちの7歳の誕生日でした 

 

お誕生日のパーティーは 毎年恒例の

ファミレスの ココス (笑)

 

なぜか とっちは 誕生日にはココスに行くもんだと思っている

そして お決まりの 

お子様ランチ 580円 + 子ども無料のドリンクバー

そして お誕生日にココスからのプレゼントの

お子様アイス

を食べます

 

安っ!!(笑)

このパターンになって 3年目

何歳まで このパターンで満足するんでしょう~

 

お誕生日は 平日だったので

土曜に家族で ココスに!

 

当日は ケーキと麦茶で 乾杯しました

 

今回のケーキはちょっと奮発

とっちリクエストの フルーツが山盛りのケーキ

(抹茶と小豆が山盛りと言われなくて良かった 笑 )

 

24センチでフレッシュフルーツが山盛りの

ボリュームたっぷりのケーキ

 

とっちはもちろん あ~たんも 大満足

とっちの誕生日はあ~たんがおねえちゃんになった日だもんね

 

みんなで お祝い お祝い 

 

とっちの誕生日プレゼントは 

そのうち とっちのブログに 記録として 残しておきます

 

 


ラムしゃぶ

2009-10-05 23:30:07 | 肉料理

 

十五夜さんの夜ごはん

いつもは

 定番の さんまの炭焼き+いもご飯+野菜いっぱい豚汁

なんだけど

 

あ~たんが しゃぶしゃぶが食べたいって言うので

今年は しゃぶしゃぶにしました

 

しゃぶしゃぶ すっごい久しぶり

 

で 我が家の しゃぶしゃぶは~

ラムしゃぶ

安いし うまい

 

野菜もたくさん食べれて 体もあったか 

最後は ラーメンを入れて~ 

 

北海道ならではでしょ 

 

食欲の秋ですな~ 

 

 

 


十五夜さん

2009-10-04 10:49:22 | その他

昨日は 十五夜さんでしたね

午前中に雨がどしゃ~と降ったので心配でしたが

午後から スッキリ晴れて

キレイなお月様が見えました

今年もいつもと同じく 十五夜さんにお供えしました

 

とうきび さつまいも 枝豆 栗

なし りんご かき 巨砲

あと 今年初の新米も炊きました 

 

お団子は山盛りです

毎年お団子担当の子供達ですが

今年は もう最初から 作り方も覚えていてバッチリ 

 

分量はいつも適当

白玉団子を 耳たぶの硬さまでお豆腐を入れてこねて 丸める

これなら 子どもでも簡単に出来るしね やわらかくて おいしい

 

それで 自分達で作ったお団子を なるべく沢山お供えしたい!

というので 山盛のお団子なのです(笑)

 

毎年 寝ている間に お月様が降りて来て お団子を食べていく

というのが 我が家の十五夜さんなのですが

 我が家の十五夜さんのお話 

 

今年 朝起きてお団子を見ると・・・

4つぐらい減っている

 

犯人は まろんでした

 

朝 まろんの顔をみると

口の周りに お団子の白い粉が・・・ 

 

みんなで 笑っちゃいました 

 

 

 


しそ酢のしその佃煮

2009-10-01 08:23:44 | 野菜、サラダ、漬物

おっはようございます 

雲ひとつない 秋晴れでスタートの10月です

 

朝からこんなに天気がいいと ほんとに気持ちがいいです

北海道の10月は 気温が高い予報なんだそうです

温かいうちに 冬に向けて 冬支度しなくちゃ~

 

だって  昨日の夕方 今年初の ゆきむし をみつけました

こないだまで 夏~って思っていたのに

確実に季節は変わってるんですね

 

 

こないだ漬けたしそ酢の取り出したしそを使って

しそとじゃこの佃煮を作ってみました

全然 酢の味はしませんよ~

 

お父ちゃんに どう? と聞いたら

「まぁまぁかな。あ~たんが好きそうだな。」 

 

と言ってた通り あ~たんには大好評

「おいしい~」 

と言って沢山食べてくれて 素直でかわいいわ~

 

お父ちゃんなんて まぁまぁ って言ってたくせに

モリモリ食べてるし・・・

 

もう ひとこと おいしい って言ってよ~(笑)