Riverside Kitchen 

riverside family 2011
同い年のお父ちゃん、小2の息子とっち、小4の娘あ~たんのお母さん日記

しそ酢のしその佃煮

2009-10-01 08:23:44 | 野菜、サラダ、漬物

おっはようございます 

雲ひとつない 秋晴れでスタートの10月です

 

朝からこんなに天気がいいと ほんとに気持ちがいいです

北海道の10月は 気温が高い予報なんだそうです

温かいうちに 冬に向けて 冬支度しなくちゃ~

 

だって  昨日の夕方 今年初の ゆきむし をみつけました

こないだまで 夏~って思っていたのに

確実に季節は変わってるんですね

 

 

こないだ漬けたしそ酢の取り出したしそを使って

しそとじゃこの佃煮を作ってみました

全然 酢の味はしませんよ~

 

お父ちゃんに どう? と聞いたら

「まぁまぁかな。あ~たんが好きそうだな。」 

 

と言ってた通り あ~たんには大好評

「おいしい~」 

と言って沢山食べてくれて 素直でかわいいわ~

 

お父ちゃんなんて まぁまぁ って言ってたくせに

モリモリ食べてるし・・・

 

もう ひとこと おいしい って言ってよ~(笑)

 

 

 


しそ酢

2009-09-29 22:22:14 | 野菜、サラダ、漬物

今日は朝8時20分ごろ

急に空が暗くなってきて どしゃーと雨が降りました

 

7時45分に家を出たあ~たんは その雨に当たったそうです

ここから1.2キロ程の学校なんですが

 

一体  どんだけかかって学校に行ってるんでしょうか

これから 冬になるって言うのに大丈夫なのか?ねぇさん

 

 

その雨も 通り雨だったのか すぐに止み

とっても いいお天気になりました

 

ポカポカのいい天気

 

まろんも 気持ち良さそう~にお昼ね

 

もう おじいさんの様です(女の子ですが)

 

 

ちょうど2週間前に漬けて置いた

しそ酢です

青じそだけど こんなにキレイな赤色になったの

お水で割って飲んだらほんのりピンクでかわいい

 

材料は 青じそとりんご酢と氷砂糖

すっきり おいし~

 

取り出した 青じそは 佃煮にしようかと思っています

 

このレシピは 覚え書き にメモしておきます

 

 

 


大根の葉のふりかけ風

2009-09-10 16:16:26 | 野菜、サラダ、漬物

今日も雲のない青空

スッキリ乾いた空気で 過ごしやすい1日でした

 

ここ最近 朝晩寒くなってきたので

子供達の長袖などの服を出したり

ちょっと 冬の前の秋のタンスの衣替えをしました

 

来年このワンピースは着れるのかな~と思いながら

今日は 仕事も休みなので

子どものいない時間を のんびり過ごしました

 

 

先日 大根の葉っぱを沢山いただきました

 

1回は大好きなお味噌汁にして 

 

残りは しらすとゴマとあわせて ふりかけ?風にしました

 

何だろ~  いつもより何だかおいしく出来た気がするんだよね

子供達にも 大好評でした

 

とっちなんて 

「ウマイよおかあさん!これ 売ったら!

きっとみんな 喜んで食べてくれるよ~」

 

なんて言ってくれたの~

メチャクチャ いい子じゃん(笑)

 

 

それにしても

ホント いつも みんなが作った大切なお野菜を

分けてくださるので とっても嬉しい限りです

 

ホント 感謝  感謝です

 

大切に食べたいと思います

 

 


きゅうりの古漬け

2009-09-09 17:57:39 | 野菜、サラダ、漬物

 

もうすっかり秋ですね~

まわりにはコスモスの花が満開

近くの畑のとうもろこしもなくなり 玉ねぎの収穫をしていました

 

我が家の今年の家庭菜園は トマトが少しだけ

ナスは 寒くて全滅でした

 

昨年は とっちが育てたきゅうりがたくさんなって

食べきれず  塩漬けにしていました

 

それが まだ少し余っていたので

古漬で 漬物?をつくりました

 

醤油 みりんなどで甘辛いたれを作って

温かいうちに 塩抜きして切った古漬けとしょうがを漬け込むだけ

ちょっと 一味唐辛子も入れて  一晩

 

これって 結構ウマイんだよね~

ごはんも進む  食欲の秋です 

 

 

 


キャベツのパリパリサラダ

2009-06-30 12:12:41 | 野菜、サラダ、漬物

今朝 起きてみると 道路が濡れていました

お空もどんよりで 窓を開けると寒い感じ

 

昨日までの暑さはどこへやら

時折  小雨がパラつく午前

でも  お庭の草花には 恵みの雨なのかな 

 

 

うちの近くに最近出来た焼肉屋さん

メインは ホルモンのお店で値段を安いし

先週だったか 先々週に 家族で行ってきました

 

そこで みんなの箸が止まらなかったのが

キャベツのパリパリサラダ

 

子供達も 食べる食べる 

キャベツのナムルって感じなんだけど

でも パリパリの食感がそのままな感じ

おいしかったので おうちでも作ってみました

 

 

キャベツを大きめにざっくりと切って

白ゴマ油  科学調味料  塩少々 で味付け

 

子供達は お~ コレだ~ と喜んで食べてくれましたが

 

お父ちゃん  ん~  こんな感じだった?

と言いながら それでも バクバク食べていました

 

焼肉屋さんのナムルって 結構化学調味料が入っていると思うんだけど・・・

我が家は 普段 あまり使わないかな~

 

それで

キャベツに向かって ガッツリ科学調味料を振っている姿を

お父ちゃん なんか ジロ~って見たのね 

                                     (何か ご不満でも?笑)

 

でも 食べたら まさに 焼肉屋さんのパリパリサラダと

一緒だったと思うんだけどな~

 

まぁ たくさん食べてくれたから いっかぁ~

 

ちなみに 科学調味料といえば・・・

私 妊娠している時 つわりってほとんど無く 結構快適だったんだけど

この 科学調味料が入った食べ物が食べれなくて・・・

食べても 最後に あの味が残る感じでね

 

今はもちろん 大丈夫

上手に使うと おいしいよね

 

 


わさび菜

2009-06-25 22:12:10 | 野菜、サラダ、漬物

今日は暑かった~

今年初の真夏日ですって

暑いわけだわ

 

でもね 朝から千歳の実家に行ってたので

車の中は エアコンで快適~ 

 

 

最近は 実家に行っては 何かお土産をもらってます

いえ 最近というより 前から行くとそうなのですが(笑)

 

最近は 週2くらいと 頻繁に実家に帰っているのに

その度 いろいろもらってきてます 

 

今日のお土産は 母のお友達の家庭菜園で採れたお野菜

ちょうど 実家にいる時に お野菜を持ってきて下さって

私も 半分 頂いてきちゃいました

 

採り立ての ほうれん草  小松菜  スティックブロッコリー わさび菜  です

 

これは わさび菜

私 お初の お野菜です

ちょっと ちぎって食べてみたら

 ピリッとわさびの味がして おいしい~

早速 晩御飯に頂きました

ツナとちくわとわさび菜のマヨ和え

マヨのおかげで まろやかになり 子供達でも食べれました

 

そんでもって 今日の晩御飯は野菜づくし 

 

白菜の煮浸し(この白菜も前回実家からもらってきた)

ふきの煮付け(お隣さんからもらったフキ)

野菜タップリおから   小松菜の油いため

ブロッコリーの茹でたやつ

 

すべて 頂き物のお野菜たち 

 

あと 野菜ばかりで 暑いしちょっと お肉も食べたいな~って思い

写真にはありませんが 熱~い 野菜たっぷり豚汁(キムチ入り)

 

ものすご~い おなかがいっぱいになりました 

 

あ そして デザートに またまたお隣さんから頂いた 鳥取のスイカ 

 

もう 頂いたものでおなかいっぱい食べれるなんて

しあわせ~ 

 

 

 私が実家から帰ったあと さくらんぼが届いたらしい  

おしかったな(笑)

 

 


キムチーズ肉じゃが

2009-02-11 07:37:00 | 野菜、サラダ、漬物

今日でいよいよ雪祭りは終わり

毎年最低2回は行くのに・・・ 今年は いけませんでした

 

やっぱり 子供達学校や幼稚園から帰ってきてから

バスで会場まで行くのは ちょっときついかな~ 時間的にも

 

今までは 駐車場があったから行けたけど

今年からは マイカー乗り入れ禁止になってしまったから・・

 

環境のこと考えたら それがいいのだろうけどね

 

この前 お友達のSUZUちゃんのブログで紹介されていた

キムチーズ肉じゃが

お これは おいしそ~! 

ということで 早速電話して作り方を教えてもらいました

材料は 豚肉 じゃがいも キムチの漬物 とろけるチーズ

鶏がらスープでじゃがいもを煮て キムチも入れて 

塩 醤油などで味を調えて 最後にチーズを入れる

 

やっぱり おいしかった~ 

辛いの苦手のとっちも チーズでまろやかになって 大好評

 

お父ちゃんも うん ウマイと好評

 

ただ キムチ好きだけど チーズ嫌いのあ~たん

とろけるチーズは食べれるはずなんだけど・・

最初は良かったんだけど 冷えてきて チーズが固まってきたのが

NGだったみたいだね~

でも みんなに好評だったから また作ろうっと

 

次の時は あ~たんは温かいうちに 

食べてもらうようにして

 

SUZUちゃん ありがとう~

SUZUちゃんのお友達の krrtさんにお礼を言わなきゃかな

我が家においしいレシピがひとつ増えました 

 

  


越冬キャベツ(雪下キャベツ)

2009-02-01 20:38:51 | 野菜、サラダ、漬物

今日は すっごい寒かったです

 

風も強かったし サラッと降った雪が

のろのろ運転の車に磨き上げられて

道路がてっかてか

いわゆる ブラックアイスバーンってやつです

 

のろのろ運転だったのに

交差点の赤信号で止まれず

交差点の中まで入ってやっと止まれた

 

びっくりしたわ~

 

そんな中 お買い物に行って見つけたもの

 

それは 越冬キャベツ(雪下キャベツ)

冬の間 雪の下で 冬眠していたキャベツ

これで 甘みが すっごい増すんだって

この雪下キャベツを手でちぎって

お皿に山盛

これを 手で取って マヨネーズをつけて食べると

ウマ~イ

 

 とっても甘いから マヨネーズをつけなくても

おいしい

 

せん切りキャベツより こうやって食べる方が

キャベツのおいしさが より分かる気がするので

我が家では この食べ方が好評

 

子供達も たくさん食べてくれるので

山盛りキャベツもあっと言う間になくなってしまいます

 

それに よく 噛んで食べるので 

おなかもい~ぱいになります

 

 この季節ならではのお味です

 

 

 

 


大根とカニカマのマヨ和え

2008-05-01 14:34:43 | 野菜、サラダ、漬物

 

昨日は あ~たんの耳鼻科の日でした

鼻の骨折の状態を見てもらうのと 副鼻腔炎をみてもらうためです

 

連休の間なので 混んでるかもな~と 少しは覚悟していったのですが・・・

予想以上に混んでるのでびっくり

 

待ってる人たちの顔を見ると みんな目が真っ赤

どうも みなさん花粉症のようです

 

北海道の花粉症といえば 白樺花粉

今年はとんでもない数の花粉が飛んでるそうですが

みんな辛そうでした 

 

それで 耳鼻科に2時間以上かかってしまい

 

帰りにガソリンスタンドに行ったら これまた長蛇の列 

 

家では 一人とっちが留守番をしてます

でも ガソリンは入れなくちゃ と なんとか入れて帰って来たら

もう 夕方の6時半でした

 

帰ると とっちは 汗だくで wii fit をやってました(笑)

 

そんなんで ご飯の支度も大急ぎ!

こんな時のカレーライスとサラダを作って食べました

大根とカニカマのマヨネーズ和え

塩もみした大根 人参 きゅうりとカニカマを

マヨネーズとお砂糖ほ~んのちょっと入れただけ

 

 どこに カニカマが入ってるんでしょうね 見えないですね

でも ちゃんと入ってます(笑)

 

ガソリン 私はセルフではないので 126円だったのですが

今日は一体いくらになってるんだろ~ なんか怖いね

今日からは 自転車でがんばらなくちゃね 

 

応援ポチよろしくね

 

 


黒豆のもやし

2008-04-29 22:19:44 | 野菜、サラダ、漬物

今日は朝から私の両親があ~たんへのお誕生日を持って遊びにきました

ステキなは  あとりえあ~たん 

 

その時の話・・・

私の父が 私のことを yasu~ と名前を呼び捨てで読んだんです

そうしたら 我が息子とっちが

呼び捨てで呼ぶな!オレのお母さんのこと呼び捨てで呼ぶな!

と言ったんです   目は真剣です(笑)

 

みんなで大笑いしましたが 

なんとも かわいくって うれしくなってしましました

親バカな私です 

 

話は変わりますが

最近 生協でいつもの緑豆もやしの隣に黒豆もやしが売っています

緑豆の豆の原産国は中国

コープ商品でも脱中国のせいなのか

ミャンマー産の黒豆のもやしが同じ値段で売られています

 

ためしに買って食べてみました

もやしのからし醤油和え

この黒豆もやし 普通のより細くって短いような気がしたんだけど

甘みがあって おいしかった

 

ホント もやしって豆によって味が違ってくるよね~

 

我が家の家計を支えるもやしさん これからもお世話になります(笑)