Riverside Kitchen 

riverside family 2011
同い年のお父ちゃん、小2の息子とっち、小4の娘あ~たんのお母さん日記

キャンプ ~千歳 泉沢自然の森 ~ その2

2007-07-18 04:17:11 | キャンプ

泉沢自然の森キャンプ場は千歳市内からすぐ

向陽台の臨空工業団地のすぐそばにあります

 

この橋の下には足首くらいの小川があって

子供達の水遊びにはもってこいの場所

自然林の中にあるので、クワガタ採りもできて楽しいですよ

 

このほかにも遊具がたくさん子供達大喜び

 

ただ・・・

ここのキャンプ場 オートキャンプは出来ません

しかも

荷物搬入もリヤカーのみです

 

 

しかもものすごい坂道・・・

まず駐車場からなが~い急な坂を下りリヤカーを取りに行き

空のリヤカーだけでもきついのに

荷物満載で2往復  

そこから上のテントサイトまで一つ一つ階段のぼり手で運びます

キャンプの2日間ビリー休んでも問題なし 超ハード

 

それでも リヤカーが楽しい子供達

空のリヤカーに乗り 楽しい 楽しい 

汗だく 息切れ リヤカーおさえながら必死に写真を撮る私(笑)

 

 

2日目の昼 ピザを作りました

普通の鉄板で作り 裏ちょっと焦げちゃったけど

鉄板から取り出す時 具が片方に寄ってしまい 見た目悪いけど

トマト なす 玉ねぎ 

その場で作ったスモークチキン と具沢山で おいしかったで~す

 

とにかく 荷物搬入が大変な所ですが

子供達が遊ぶには サイコーのキャンプ場でしたよ

 

次の日 さすがに疲れ 30度の家の中 バテバテでした

 

 

 


キャンプ ~千歳 泉沢自然の森 ~  その1

2007-07-18 03:42:05 | キャンプ

先週の土日は今シーズン4回目のキャンプに行ってきました

またまたお父ちゃんの疲れ具合でキャンプに行くのか行かないのか・・・

土曜の朝になっても分からず 9時近くになってから

「やっぱり行くか!」 

もう、大慌てで準備開始

もう こんな時間にどこ行くのさって感じ

 

天気を見て、札幌 小樽方面と思ったんだけど 

子供達が 支笏湖~ と騒ぐので 寒いの覚悟で向かいました

 

やっぱり寒かった

寒すぎです 11度でした しかも濃霧です 風もありました

札幌から想像も出来ないこの天気の違い

毎度毎度ですが 今回は覚悟してた以上の裏切りでした 寒すぎ

 

さすがに支笏湖はあきらめ 電話で予約して

千歳市内の 泉沢自然の森キャンプ場 に行きました

寒くてキャンセルが沢山出たとかで入れました

 

寒かったけど なんとか今回のキャンプ開始できました

 

時々霧雨が降っていましたが 夜には 千歳の花火大会にも行って

楽しくすごすことができました~

 

 


キャンプ ~支笏湖ポロピナイ~ その2

2007-06-19 09:36:11 | キャンプ

 

支笏湖では夜になるとえびが採れます

暗闇に魚のアラを入れて光を当てるとえびが寄ってきます

 

仕掛ける網などなかったので

虫取りの網でチョコチョコすくってとってみました

たいした取れなかったけど

次の日、鍋に油をひきカラッと焼いてみました

生きてるのはぴょんぴょん跳ねるのですぐに蓋をします

サッと塩をふって出来上がり

これがまた、おいしい~

もっと沢山採ればよかったな

次の日の昼ごはんはとても暑かったので

そうめんにしました

つるっと冷たくて、キャンプで食べるそうめんもなかなか

おいしかったよ

   

応援のクリックお願いしま~す

 


キャンプ ~支笏湖ポロピナイ~ その1

2007-06-17 23:36:23 | キャンプ

今回のキャンプは

支笏湖ポロピナイキャンプ場

ここは、我が家のキャンプデビューした所で私のお気に入り

大人300円で泊まれるという支笏湖では一番安いところです

車も自由に横付け出来るのでオートキャンプも楽しめます

湖畔から炊事場は遠く、トイレも遠くぼっとんの和式だけど

掃除の行き届いていて、管理人の方も感じが良いんです

私は立派なオートキャンプ場よりこの最低限の設備で

自然を満喫できるのが大好きなんです

夜中の3時過ぎにチップ釣りの船が動き出すため

船の音がちょっとうるさいんだけど

それも、支笏湖の風景の一つとして楽しんでいます

 

この土日は千歳方面にしてはめずらしく快晴

でも、土曜の午前中は風が強くて、強くてテントが壊れるかと思ったよ

地面も火山灰で、ペグを打ったらその下は石・・・みたいな感じで

テントの設営に1時間以上もかかっちゃったよ

この悪条件の中でやるのがまた面白いんだけどね~

 

夕方には風もぴたりと止まり穏やかな支笏湖の目の前でお料理

もう、最高です

夜には、満点の星空  流れ星がたくさん落ちてきます

人工衛星もみえるんですよ

吸い込まれそうな星空を見ながら飲むコーヒーは

ホント 最高の贅沢です

これが、私をキャンプ好きにさせたんですねぇ

 

   

 


キャンプ その3 ~ 白老 ポロト湖 ~

2007-06-05 16:18:45 | キャンプ

当初の私のキャンプの理想は・・・

必要最低限の道具でキャンプをすること

 

でも、寒い時 暖かいお湯があるととてもありがたい

スピーディに沸かせる卓上のカセットガスのコンロ

とうとう持って行ってしまった

しちりん1つだけじゃやっぱり2つ以上のことができないのよね

やっぱりコンロは便利だった

ついつい使っちゃってましたよ

 

コチラは3日目の朝ごはん

体が温まる我が家のキャンプ定番の豚汁

きゅうりは味噌をつけてボリボリ食べます

 

あと、今回初挑戦のハンゴーで炊いたご飯

もうね、これが完璧

いい具合のおこげも最高だったよ

だけど、なんと適当(笑)時間とか知らなかったんだよね

ただ昔から言う

はじめチョロチョロ中パッパ赤子泣いても蓋取るな でね

 

ハンゴーでご飯が炊けたことが私的にはもう最高でした

 

もう、ちょっとしたキャンパー気分でした

 

   

 


キャンプ その2 ~ 白老 ポロト湖 ~

2007-06-05 15:57:01 | キャンプ

ということで、キャンプは霧雨の中 決行されました

それでも、連休のつるぬまの時よりは寒くなかったかな

着いた日の夜はお決まりの焼肉で

 

次の日の朝もまだ降っていたけど昼近くになってやんできました

でもこの日の夕方また雨が降ってきて・・・

とうとう買ってしまった ホーマックまで行って スクリーンテントを

キャンプ中なのに痛い買い物

でも、これでいつでもキャンプができるわ

にわかキャンパーまではいかないけど

なんちゃってキャンパーくらいにはなったかな

なんせキャンプ初心者なものなんでね~

2日目のメニューは

          朝・・・トースト、スープ、サラダ、ウインナー

          昼・・・白老牛祭り     

          夜・・・たらこパスタ

スクリーンテントのおかげで、夜は快適に過ごせました

あと、こちら寒い夜の必需品

 

カセットコンロのガスが使えるストーブ

ネットで見たら高かったけど

近くのホームセンターでシーズン前に買ったら半額以下だった 

ネットより安いなんてラッキーだったわ

 

白老牛祭りではおいしいお肉を食べました

また後ほどUPしたいと思います

 

   

 

 


こんなにも天気って違うもの?

2007-06-04 00:26:24 | キャンプ

 

金曜の夕方から2泊3日でキャンプに行ってきました

行き先は白老のポロト湖

札幌はとっても天気が良く、予報でも胆振地方はマーク

気温は16度とのことでしたが南風で弱く

ちょっとこっちより気温低いけどいいんじゃない?ってことで

子供達が帰って来るのを待ってレッツゴー

 

先日、お父ちゃんがYahooカードを作って無料でETCをゲット

自分で車につけたので、テストも兼ねて

高速道路へ  無事通過(笑)

 

お父さんもETCが作動してニコニコ

北広島あたりの温度計が24度と表示

もう、バッチリキャンプ日和じゃない~と私はルンルン

 

それが・・・・

恵庭あたりから、どんより低いくもが

気温14度

島松沢のところでいつも急に天気が変るんだけど

お隣どうしで10度も違うってどういうこと~

いや~な予感が

 

苫小牧を過ぎ白老まで来た時 なんと

霧雨が降ってきたじゃないですか

気温11度 管理人のおじさんの話だと

朝からこんなもんで、最高でも12度だったと

天気予報晴れの降水確率0%だったのに

しかし、せっかく来たので

霧雨の中、テント張りましたよ

今年2回目のキャンプはまたもや寒いキャンプのスタートとなりました

 

今度からは電話で天気聞いてから出発するわ

でも、まさかこんなにも違うとは・・・

 

  

  


キャンプ初めその2

2007-05-11 16:16:02 | キャンプ

キャンプ場について一番最初にしたことは

入り口にこいのぼりを飾ったこと

ちょうど、子供の日だったのでね

そして、昼ごはんは

中華ちまきを作りました子供の日っぽいでしょ

たけのこを入れるの忘れたんだけど

みんなに好評でした

おやつには、忘れず、べこ餅を持って行きました

夜はお決まりの焼肉

これは、あ~たんリクエストのししゃも

炭で焼くとやっぱりおいしかったぁ~

あと、体があったま~る豚汁(写真撮り忘れ)

キャンプの夜の豚汁は必須です

だけど、この日は風が強くとっても寒かったの

バンガローの中では、カセットガスのストーブを焚いたんだけど

寒かったぁ~

夜、寒くて寝れないのね

子供達は全然平気だったみたいだから良かったけどね

子供は風の子、元気でいいわ

寒い中、とっちたちは沼でえび釣りを楽しみました

ホント、寒かったけど楽しいキャンプでした

  

 


キャンプ初め  その1

2007-05-08 08:22:22 | キャンプ

 

キャンプは去年の夏に始めて行きました

子供達がもっと小さい時からお父ちゃんは

キャンプに行きたいと言ってたのですが

余りアウトドアが好きじゃなかった私は乗り気じゃなかったんです

でも、いざ行って見ると面白い

私の方がキャンプにはまってしまったよん

もう、早くからキャンプ行きたい病の私

5月5日、6日と鶴沼公園にキャンプに行って来ました

といってもバンガローですが

 

キャンプ三回目の今回

準備も手際よくできるようになりました

でも、準備は全部私

買出し、準備して荷物を車に積むのも降ろすのも私

ちょっと不満ありありなんだけど

それでもキャンプは楽しぃ~

帰ってきて片付けするのも私・・・

 

でも今年はいける限りキャンプに行くぞ~

 

あ、ちょっとグチっちゃったぁ

続きはまた・・・