沖縄のダイビングショップ「リフィー」

沖縄の少人数制ダイビングショップ「リフィー」の海日記、ログ

ツムブリワンハンドレッド!

2015-09-11 | ファンダイビング
今日も慶良間へ。
ん~、午前中は砂地、砂地。

最近はまっている船写真。
ダイバーも入れるとクリア感アップだね。

定番のデバスズメダイの根。
盆栽のように。

キカモヨウウミウシ。
ぼちぼち出てきてくれないとガイドがきついっす。

スパンキーなカクレクマノミ。
まるで雪原でジャンプするかのよーに。

ミルクオトメウミウシ。
小さっ。

2本目も砂。
人だかりができちゃうわけだ。

そう、コンゴウフグの幼魚だね。
いや~、昨日も見たけど、今日も見ちゃうのだ。

ナンヨウツバメウオの幼魚。
シュールな感じに。
こっちはイマヒトツ人気無いな~。

ウチワミドリガイかな。
見栄えは全くしませんが。

謎のカレイの仲間。
背中の模様が特徴的だね。

3本目はようやく砂脱出。
ガツンとドリフトでいっちゃうよ~。

テングハギモドキの群れ。
雑魚キャラでも数と統率力で勝負だ!

ふかふかのソフトコーラルに埋もれるネッタイミノカサゴ。
居心地良さそうですね。

タテジマキンチャクダイ。
意外と人気あるんだよ~。

やっぱ流れるところは透明度が抜群だね~。
気持ちいい流れに乗って。

そしていきなり出てきたツムブリの大群。
その数、300匹!
・・・はちょっと言い過ぎだけど、100匹オーバーは間違いないね。

ここからはガレ遊び。
まずはフシウデサンゴモエビ。
ぼーぼーだな。

ノドグロベラの幼魚。
ペアでいるとなんかいいよね。

わしゃわしゃのクビナシアケウス。

そして最後の最後で出てきたフリソデエビ。
でっかい個体でよく動く子でしたね~。


これにてオシマイ。
またのお越しお待ちしております。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿