沖縄のダイビングショップ「リフィー」

沖縄の少人数制ダイビングショップ「リフィー」の海日記、ログ

沖縄到着ダイビングin砂辺

2008-11-29 | ファンダイビング
今日は沖縄到着のゲストとファンダイビング
恩納村ボートが残念ながら欠航。
ちょい時化気味の砂辺で潜ってきましたよ。

昨日まではサーファーも入れないくらい時化てましたが、
今日はなんとか干潮時ならオッケイでしたね。
しかし、ウネリがグオーン、グオーン。
透明度はまずまず、水温は23℃ですよ。

まずはお馴染みのモンツキカエルウオ。
あまりウネリとかは気にならない様子。

どこにいるかわかるかな。
中央にニセアカホシカクレエビがイソギンチャクにうずもれてます。

深場ではガラスハゼ。
思わずゲストも写りこんじゃいましたね。

同じくムチカラマツがホストのムチカラマツエビ。
ちょこちょこと良く動き回るやつでしたな。

オラウータンクラブは異常繁殖ってくらいに、
いろんなところで見られましたよ。

ツマジロオコゼも岩陰で避難中。
ウネリに揺られてゆーたゆらしてましたよ。

ワカウツボは歯が怖いです。
うっかり指を噛まれたら…、衝撃ですな。

カクレクマノミは沖の根にいついてる固体。
さすがにここまでくればウネリは弱まってますな。
ゲスト、いい写真撮れたかな。

ラストはたまたまゲストが最後のログで見ていたカゴカキダイ。
伊豆でのダイビングでしたが、
そーいえば沖縄にもいるよって話をしてたらいましたね。


これにておしまい。

次回は一日ゆっくり潜り来て下さいね。

レッドビーチでウミウシダイビング

2008-11-28 | ダイビングライセンス取得
今日は沖縄北部まで遠征ダイビングです。
金武のレッドビーチで潜ってきましたよ。
沖縄西海岸は大波ということで、
かなりの数のダイビングショップの車が集結です。

ちなみにゲストはダイビングライセンス取得コース最終日。
最初っからマニアックなダイビングになっちゃいましたね。
1本目は出来るだけ魚を中心にガイドです。

まずはイッポンテグリをじっくり観察。
前回も写真を載せているので写真はパス。
珍しいトウアカクマノミをご紹介。
昨年まではクマノミコロニーに混じってたような気もするけど、
今日見たコロニーはちゃんとオールトウアカ。

前回も見たハダカコケギンポは元気にしてましたよ。
アップで撮れば意外とキレイな顔してますね。

沖の鉄塔にはアカククリが群れてます。
キレイな幼魚もいたけど、写真はボツですなぁ。
ちょっと濁りすぎです。

変なアナゴ(ウツボ)も発見。
みょーんと穴から顔を出して、
またみょーんと引っ込んで行きました。
これといった特徴はないんだけどね。

2本目はゲストもマニアックな世界が分かってきたところで、
ウミウシを中心にガイドしてきましたよ。
まずはデカくて見やすいヒョウモンウミウシ。
似たようなマダライロウミウシは多いけど、ヒョウモンは少ないかも。

次はバッサバッサと移動中のシラナミイロウミウシ。
何故にこんなカラーリングって思います。
どこにいてもすぐ見つかっちゃいますな。

派手だけど意外と見落とすアデヤカミノウミウシ。
キレイな色ですが、上手く周りの色に溶け込んでますな。

極小のシラヒメウミウシ。
体長5mm程度。

ラストは産卵中のヒメコモンウミウシ。
よく見られるウミウシだけど、
頑張ってたので思わずパシャリ。


もちろんスキルもパーフェクト、余裕の認定です。
中性浮力はばっちりになりましたね。

またのお越しお待ちしております。

大賑わいの奥武島でダイビング

2008-11-27 | ダイビングライセンス取得
今日は沖縄南部でダイビングライセンス取得コース2日目。
海洋実習のスタートですよ。
奥武島でのダイビングですが、
この時期にしては珍しく真夏のように混み合ってましたね。

ゲストのほうは運動神経がかなり高い。
サクサクと飲み込みよくスキルをクリアです。
深場でのダイビングもとっても落ち着いてましたね。
まずはイカのコブシメ。
なかなかにデッカイやつでしたよ。

イカとくればタコ。
こちらもまずまずサイズ。
墨をガツンと吐いて逃げ去りましたよ。

またまた魚ではなくってシャコ。
とってもキレイな色合いのモンハナシャコ。
今日は5、6匹ぐらいは見かけたな。

ようやく魚の登場。
ミナミハコフグ幼魚はばっちり正面顔。
今日は3固体確認できました。
奥武島ではよく見られるんですよね。

こちらはハマクマノミの幼魚。
そろそろ2本目の白線が消えかかってますね。

変てこな魚・ワカヨウジ。
見事に木の枝に擬態しております。
アップにすればちゃんと目がついてますよ。

同じくカミソリウオ。
まさに枯葉そのものになりきってますな。

もじゃもじゃと実はカニ。
動きがとっても面白いオラウータンクラブ。
ノッシノッシと動きますよ。

ラストは物思いに耽るホタテウミヘビ。
じーっと見てましたがやはり捕食シーンは見られず。


なかなか面白い魚がたくさん見れましたね。
明日も頑張って行きましょう。

ただし、西海岸は時化時化なので、
北部まで遠征ダイビングになりそうです。

砂辺でアドバンスダイビング講習

2008-11-26 | アドバンス
今日も昨日に引き続きアドバンスコースの開催。
沖縄中南部・砂辺でダイビングですよ。

昨日のような強烈な波はなく、
サーファーもすっかりいなくなってましたよ。
穏やかではないけど、体験ダイビングで潜るショップもあるくらい。

まずは深場へディープダイビング。
砂地にはヒレナガネジリンボウ。
時化の影響かかなり砂紋がくっきりついてましたね。

いつもの場所にはハダカハオコゼ。
すっかり岩陰の奥のほうに退避してました。
また明日からは時化る予報になってますが…。

グルクマの群れはガツーンと53匹くらい。
今年一番の大群だったかも。
あそこでも、ここでも、上を見上げればぐーるぐる。

沖の根のカクレクマノミも元気でしたよ。
透明度もまずまずなので写真もばっちり。

オイランヨウジは岩陰に。
紅白シマシマ、めでたいですな。

オラウータンクラブはピントイマイチ。
う~む、もじゃもじゃをくっきり撮るのが難しいですね。

ここからはウミウシ。
100mmショックのメレンゲウミウシ。
ここまでデカイとキレイだけど、ちょっとキモイかも。

おいしそうなキャラメルウミウシ。
たまーに見かけるレアなウミウシですよ。

最後はすっかり定番になったモンツキカエルウオ。
うねりに負けずに元気にしてましたよ。


これにて無事、アドバンス認定。

またのお越しお待ちしております。

と、夕方からはダイビングライセンス取得コースの学科。
月末まで忙しいけど、来月はまだまだ空いてますよ~。

久々レッドビーチダイビング

2008-11-25 | アドバンス
今日は久々に沖縄北部・金武でダイビングしてきました。
昨日、ダイビングライセンス認定、
そしてそのままアドバンスコースに突入のゲストです。

最初は沖縄中南部の砂辺を覗いてみるも、
やっぱりサーファーパラダイス。
とゆーことで北上して金武湾まできちゃいました。
北風にはめっぽう強いのでベタ凪でしたよ。


ここのダイビングポイントは、
なんといってもウミウシパラダイス。
ほんといたるところにいろんな種類のウミウシがいますよ。
といっても、昨日、Cカード取り立てゲストなので、
一応魚をメインにガイドです。

まずは変てこな魚・イッポンテグリ。
ほんと何を考えて生きてるんでしょうか。
じーっと5分ぐらい凝視したけど、さっぱり分からず。

チョウチョウコショウダイの幼魚は数固体確認。
けど、どれもかなり大きめサイズで可愛げが無いかも。

ハダカコケギンポ。
昨年、話題をさらった赤色固体と違って、
これでは人気が薄かもしれない。

ダテハゼといっても特別なハチマキダテハゼ。
そう、頭にハチマキ巻いたようなラインが入ってますよ。
一度引っ込んでも数秒後には顔を出すくらい気合入ってます。

もちろんアドバンススキルもびしびしやっていただきました。
このポイントは必須のスキル、中性浮力の練習です。
いやでも上手になっちゃいましたね。

ここからはウミウシ。
まずはオトヒメウミウシ。
東海岸バージョンはちょっと色褪せた感じですな。

ホソスジイロウミウシは個人的に好み。
シックな色合いだけど、ビシッときまってますな。

フジナミウミウシは小さいけどキレイな色。
体長8mmくらいでしょうか。
ウミウシって意外とこのくらいの大きさがほとんどだったり。
写真見るとキレイにデカく写ってるんですけどねぇ。

他にはシライト、コモン、ホシゾラ、アデヤカミノ、
クロモプレキオーサ、ムカデミノ、キカモヨウなどなど。
ん~、やっぱウミウシ、豊富ですね。

明日こそは砂辺に入りたいですねぇ。
早く海が落ち着いてほしいですな。