妻は胃ろう  手抜かり 老老介護

2007年、56歳の時アルツハイマー病と診断される。
2018年1月、胃瘻造設手術。

採血

2019-02-26 16:43:00 | 妻の症状

 午前に看護婦さんが採血に来た。


 半年前の検査ではアルミブンの数値に問題はなかったが、

 妻の体重が少しずつではあるが減少傾向が続いているので

 先生が血液検査をするという。


 妻の血管は薄くて細いらしくて、

 前から看護婦さん泣かせだったが、今日も

 針は刺さっているのだが、血がなかなか出てこない。


 左手に替えてもう一度刺すと、今度は、

 タッタッと出てくれて、計3本が採れた。

 
 最近は咳き込むことが多く、あまり口から食べさせていないので

 検査結果が心配だ。


  
 ☆ 妻の車椅子をテレビから2mほどの位置に停めて、

   朝から寝るまで点けっぱなしだ。


    NHKの『自然もの」や「スポーツもの」や「時代劇」が多い。


     ・「国会中継」は、腹が立ってくるから、観ないようにしている。

      
      
     ・「小吉の女房」の沢口靖子さんが楽しみで毎週観ている。

      「科捜研の女」もずっと観ているが、「小吉」では

       かわいい沢口さんがまた魅力的だ。

     
       別のテレビ局で「科捜研の男」をやっている。

       『男』だって。

       反対する役員はいなかったのか。

     
     ・ 「グレートトラバース」もよく観ている。

       田中陽希さんの健脚にはただただ凄いというしかない。


       何処かの山に登頂した時のことだが、

       一人の男性が陽希さんに握手を求めて近づいて来た。


       「大病をして、もう山には登ることはないと思って

       やって来ました。 ぜひ、私の分も頑張ってください」

       というようなことを言った。


       やつれた感じだった。


       男性が去った後、

       ちょっと戸惑った様子の陽希さんが

       「俺はどうすれば良いんだろう」とつぶやく。


       そして、「自分が出来ることを精一杯やるしかない」 と言う。

      
       山を下りて行くさっきの男性の姿を見かけると、

       陽希さんが大きな声で叫んだ。


       「ありがとうございました! 頑張ってください!」


       男性が振り向いて笑顔で手を振って下りて行った。

      
      
         「努力は裏切らない」 (山中伸弥)

         「自分が出来ることを精一杯」 (田中陽希)   
     
       

     ☆ 今日の約2㎞。


        スタートしてすぐ息が上がったので、今日はダメかと

        思ったが、最後まで持ってくれた。

        タイムは俺にしてはまあまあだった。


          往路  9分30秒

          復路  9分20秒


        目指せ 「サブ9!」

     
        
        

             
            
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする