お鍋の中から

ユル~く作れてヘルシーで 
歯の悪いダンナでも食べられる料理
を目指すアラコキおばさんの
お料理です~♪

茹でキャベツを使って・・・

2021-07-11 21:44:24 | 葉物野菜

(o^^)o[こんばんは]o(^^o)

あれから新しいPCは機嫌よく動いてくれています(;´▽`) ホッ

今日は久しぶりに一日夏の天気が戻って

掃除と布団干しに暮れました ( ゚ ρ ゚ )ボー

 

キャベツって本当に場所取り野菜ですよね

でも使う頻度は高いですからどうしても買ってしまう^^;

運が悪いとどっさり頂いたりして泣きたくなるし( >_ q )ビイイイ

私も一玉を買うほど冷蔵庫に余裕がないので半分を買うんです

それでも困るんでその半分を大きめの細切りにして茹でます

お湯は鍋の底にほんの少しで刻んだキャベツをどっと放り込んで

ざっとかき混ぜたところでめんつゆを小さじ半杯ほど入れて

まあ2分ほど?火を止めて出来上がりです 余熱で火が通りますしね

めんつゆの量は少ない方が後で色々に使えます

めんつゆでなく塩でもいいけれど なんかつまんないんですよ

やっぱり出汁の味がほんのりした方が甘みも入っておいしいです

 

冷めたら汁ごと容器に移して冷蔵庫にそのまま保管

最高5日ほどは持ちますが ご心配なら冷凍庫の保管が便利です

ゆで汁を絞っていろいろに使ってください

 

用途は色々です 茹でてあるので短時間で料理ができます

主菜の付け合わせにはオール(*`д´)b OK!

ポテサラに入れるとぐっと増量です♪~

調味料としては マヨネーズも酢も醤油も・・・・

お好み焼きも短時間でできますしね

炒め物の材料が少ない時はぜひ使ってやってください^^

 

先週作ったものは

 

シラスと大葉を混ぜて梅干しも少々と

塩昆布も足してマヨネーズで和えました

 

これは昨日のもの 生鮭と鶏胸肉をおからパウダーをはたいて

あげ焼きにしました 一口に切ったのでさっとできます

その付け合わせは 茹でキャベツとオカヒジキと塩昆布の

マヨネーズ和えでした

 

過去から拾ってきたものは・・・

 

 

カニカマとのゴママヨ和え

 

 

そうめんでお焼きに 卵でとじています

 

他には・・・写真を探すのも面倒^^;

パスタでベーコンと茹でキャベツを使ったり

 

カイワレとチーズを混ぜて胡麻和えとか・・・・

 

かなり臨機応変が利きますのでぜひお使いくださいませ (o_ _)o))

 

 

 

 

 

 


コメント (14)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 無限ナスって・・・ | トップ | 2回目のワクチン接種で・・・ »
最新の画像もっと見る

14 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
キャベツ (のりのり)
2021-07-11 22:12:08
キャベツってお値打ちですよね。
大きいのでも1玉98円で買えます。
新聞してくるんで上手に保存すれば、かなり長く使えますもの。
我が家の冷蔵庫には丸ごとのが入ってますよ。
必要な分だけレンチンすることが多いかな。
今はレタスも、他の野菜も安いし、どんどん食べられて嬉しいですね。
こんばんは (よしも~ちゃ)
2021-07-11 22:38:13
我が家も今、キャベツ どっさりいただいて
とりあえず もんじゃ焼きにしました
これはしっかりいただけましたが
まだ、順番待ちに大きいのが二個
ちょっぴり下味付けて冷蔵ですね
そうめんお焼きもしっかり使い込めそうで
お好み焼き風にしてもいいですね。
大葉もあちこちに芽を出して使えそうです
キャベツは臨機応変食材の王様かもしれませんね。
有難い悲鳴です
のりのりさん (キミコ)
2021-07-11 22:46:31
ヾ(^・^*)(*^・^)ノばんわー
一番乗りコメントありがとうございます!

いいですねえ!キャベツ丸ごと入る冷蔵庫なんて羨ましい!
一番夏野菜が出そろう時期かもしれませんね
お皿も赤黄青緑とまるで信号機か思えるほど
鮮やかな料理が出来てうれしい限りです

今夜は何をお作りで?(个_个) ジッ~
よしも~ちゃさん (キミコ)
2021-07-11 22:49:29
コンバンワァッ ヾ(≧∇≦)〃
二番乗りコメントありがとうございます

(>ω<;)ひー 丸のままが2個ですか(^ ^;Δ フキフキ
これは手ごわいですね( ▲lll)
茹でると嵩が減るので保存に便利です
ご家族も多い事ですし ぜひ奥の手としてお使いください^^
( *^皿^)ノWin!( *^皿^)ノWin!
あら~ (ぐり)
2021-07-11 22:51:19
色々用途があるんですね
シラスが冷凍庫にあるんです
これいいですね塩昆布のあるし
キャベツドカッと1個冷蔵庫へ入れました
二人ですから2枚くらいしか使わないのですよね
パソコン良かったですね
ぐりさん (キミコ)
2021-07-11 23:22:48
(^ー^)ノ"コンバンハ♪
いつもコメントありがとうございます
PCは快調に動いてくれて気分がいいです
ありがとうございます(=∩_∩=)

そうなんです 茹でたら嵩が減って沢山食べられます
キャベツは大きいですし 2枚なんて(*^ロ^)ノヤッダァ
茹でて絞って使うので思うより多く食べられます
塩昆布とシラスがあれば百人力ですよ!
沢山使ってくださいね(〃ω〃d)
キミコさんへ (くりまんじゅう)
2021-07-12 07:55:38
産直のキャベツは丸のまましか買えないので一玉買ったら
うちも野菜室が狭いので 半分に割って押し込んでいました。
なるほどね 私なら湯をたくさん入れて湯がいて保存でしたが
キミコさん流のお湯を少しで あとは麺つゆという これはいいですね。

↑ご紹介のように茹でキャベツがあると 用途が広く次の手順が
短くて済みますね。塩昆布とシラスとの組み合わせ 大好きです。
くりまんじゅうさん (キミコ)
2021-07-12 08:40:59
b( ̄ロ ̄)d w( ̄◇ ̄)w オハヨーゴザイマス!
いつもコメントありがとうございます

そうなんですよ 水だけじゃ味気なさすぎ
昔は茹でてからレモンを振りかけるというレシピがありましたが
今はこの薄いめんつゆプラスです
薄いので全く他の邪魔をしません 却ってコクを出してくれます
さっと他の料理に転用できますのでね
使わないなら冷凍庫で保管です^^
こんにちは (みーばあ)
2021-07-12 12:07:05
キャベツはおおきいですからね~
でも日持ちも良いですから
我が家も今冷蔵庫に1個丸ごと入っています
一度に使う量はやっぱり1枚か2枚で・・・
茹でれば嵩が減りますね
みーばぁ様 (キミコ)
2021-07-12 12:11:48
v( ^-^(ё_ёゝ・・・・こんちわー
いつもコメントありがとうございます

今2回目の接種から帰りました
今の所痛みも何も感じませんが(  ̄_ ̄)ボー

キャベツ・・・1枚や2枚じゃ永遠になくなりませんからね(;⌒▽⌒A
茹でてしっかり食べましょうよ^^
さっと夕食が作れるのがうれしいです(⌒‐⌒)

コメントを投稿

葉物野菜」カテゴリの最新記事