パンダ イン・マイ・ライフ

ようこそ panda in my lifeの部屋へ。
音楽と本、そしてちょっとグルメなナチュラルエッセイ

春雨と春キャベツの香り煮

2014-05-06 | food
久々の料理。
今年の大型連休も終わる。海に山にいつものように惨事が伝えられる。一瞬に人を陥れる悲劇。人の世のむなしさを,そして,なんでかなあと毎年思う。

連休中は天気との相談だ。それでも晴れてくれた。なす,トマト,ピーマン,きゅうりの苗を植え,枝豆の種をまく。そして,網戸を出す。すだれもつける。夏の準備にいそしむ恒例行事。何とか無事に終わり,久々の手料理だ。

春と春。初夏にふさわしい,カレーの香りと一味の辛さ,春キャベツのしんなりとした味わい,春雨のボリュームが楽しめる一品。
朝日新聞の土曜日の別冊BE4月19日(土)の「かしこいおかず」から。

材料
4人前
春雨(乾燥・カット済み)60グラム
さつま揚げ1枚50グラム
春キャベツ60グラム
ニンジン10グラム
タマネギ40グラム
ニンニク1片5グラム
ショウガ1片5グラム
一味唐辛子少々
サラダ油大さじ2
ごま油小さじ2
A(カキ油大さじ2,カレー粉少々,中華スープ400CC)

作り方
① さつま揚げは半分に切り,小口から薄切りにする。キャベツ,ニンジンは食べやすい長さの細切りにする。タマネギ,ニンニク,ショウガはみじん切りにする。

② 小ボウルにAを合わせておく。
③ フライパンに油大さじ1を熱し,キャベツとニンジンをさっと炒め,取り出しておく。

④ ③のフライパンに油大さじ1を熱し,タマネギ,ショウガ,ニンニク,一味唐辛子を弱火で炒め,さつま揚げを加え,さらに炒めて香りを出す。

⑤ 合わせた調味料と春雨を加えて,中火~強火で5分ほど煮込む。


⑥ 汁気が少なくなってきたら③を戻し入れ,ごま油を加えて仕上げる。

できあがり。
春雨は戻さずに使うので,スープを吸って味がしみこむ。10センチ程度にハサミで切っておく。
さつま揚げで奥行きのある味が出るという。魚のうまみと甘みがスープに出るという。ちくわでも代用可。
春雨の種類もジャガイモやサツマイモを原料にしたものがあり,今回は緑豆春雨を使用。火を通しすぎてもやわらかくなりにくいのだそうだ。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ビートルズのすべて 13 ビ... | トップ | 御宿かわせみ(4)「山茶花は... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

food」カテゴリの最新記事