市民活動総合情報誌『ウォロ』(2013年度までブログ掲載)

ボランティア・NPOをもう一歩深く! 大阪ボランティア協会が発行する市民活動総合情報誌です。

2011年3月号(通巻463号):目次

2011-03-01 07:46:17 | 2011 バックナンバー:目次
《V時評》
無縁社会から知縁社会へ-地域社会と「職域」社会の融合


《特集》
NPOのための「新しい公共」入門


《私のボランティア初体験》
あれも、これも、ボランティア!?
 ・・・柏木 宏さん(大阪市立大学大学院教授)

《語り下ろし市民活動》
貧困なき、一つなるアジアをめざして②
村上 公彦さん(アジア協会アジア友の会 専務理事・事務局長)

《ゆき@》
共用品という思想(*^^*)
 ・・・大熊 由紀子(福祉と医療、現場と政策をつなぐ「えにし」ネット)

《この人に》
藤田 丈さん(造形作家)

《いっしょがいいよね-Better together- 》
こたつねこ博士の「誰でも解る地域SNSの基礎講座」第8講

《うぉろ君の気にな~る☆ゼミナ~ル》
児童養護施設って?

《VOLO TOPICS》
ボランティア、寄付を取り巻く大きなうねり
-全国ボランティアコーディネーター研究集会2011報告

《VOLO TOPICS》
この夕張に生活す-市民の手による再生への道

《ぼいす&シャウト!大阪ボランティア協会・事務局スタッフの仕事場から》
助成金事務は、宝の山

《リレーエッセイ 昼の月》
同窓会

《わたしのライブラリー》
志を同じくする人たちと出会ったかけがえのない場で
『ほんがら松明復活』、『映画「ほんがら」』

《パラボラ・ニュース》
日本発 数字で語る日本の寄付市場/寄付を集める側のルール 他3本

《某覧提案》&《特集こぼらばなし》

最新の画像もっと見る

コメントを投稿