市民活動総合情報誌『ウォロ』(2013年度までブログ掲載)

ボランティア・NPOをもう一歩深く! 大阪ボランティア協会が発行する市民活動総合情報誌です。

2011年12月号(通巻471号):目次

2011-12-01 00:00:03 | 2011 バックナンバー:目次
《V時評》
無自覚な嘆きより、責任ある楽観を


《特集》
「障害者基本法」改定とこれからの障害者運動の課題



《リレーエッセイ 昼の月》
大阪の新しい玄関が車いすを拒んで、どうするん?

《うぉろ君の気にな~る☆ゼミナール》
コーポレート・コミュニケーションって?

《語り下ろし市民活動》
便利さに 未来も捨てる 使い捨て②
槌田 劭さん(NPO法人使い捨て時代を考える会 相談役)

≪私のボランティア初体験≫
ありふれた日常から芽が育つ?
永井 佳子さん(NPO法人高齢者外出介助の会理事長)

《ゆき@》
いつか、どこかで、また(^-^)ノ~~~~~。
・・・大熊由紀子(福祉と医療、現場と政策をつなぐ「えにし」ネット)

《この人に》
小出 裕章さん(科学者)

《現場は語る》
東日本大震災 気仙沼市での復興活動におけるNPO/NGO、社会福祉協会、行政の連携の動き
大阪ボランティア協会 岡村こず恵

《私の未来予想図》
一世代後に、日本型ベストミックスが生まれている
湯浅 誠(反貧困ネットワーク事務局長)

《わたしのライブラリー》
「自立した個人」という幻想
『愛の労働あるいは依存とケアの正義論』

≪おしゃべりアゴラ≫
カウニス・マーラ(京都市)

≪VOLO TOPICS≫
「聞き書き甲子園」10周年
代田 七瀬(NPO法人共存の森ネットワーク理事)

《パラボラ・ニュース》

《某覧提案》&《特集こぼらばなし》

2011年11月号(通巻470号):目次

2011-11-01 00:00:03 | 2011 バックナンバー:目次
《V時評》
「歴史の転換点」と騒ぐ前に


《特集》
NPOの強みを生かした被災地支援-阪神・淡路の経験を東日本大震災へ



《うぉろ君の気にな~る☆ゼミナール》
認定NPO法人って?

《語り下ろし市民活動》
便利さに 未来も捨てる 使い捨て①
槌田 劭さん(NPO法人使い捨て時代を考える会 相談役)

《リレーエッセイ 昼の月》
自分の顔を見てみれば

《ゆき@》
魔術的言葉の罠から逃れるために、です(*^ ^*)
・・・大熊由紀子(福祉と医療、現場と政策をつなぐ「えにし」ネット)

《この人に》
村 薫さん(作家)

《私の未来予想図》
寄付を10倍以上にして市民社会が支える市民活動へ
深尾 昌峰(公益財団法人 京都地域創造基金 理事長)

≪大阪ボランティア協会発・トピックス≫
「議論(話し合い)」の現状と問題点、そして不可避性 「市民のための『議論』塾」開催

≪私のボランティア初体験≫
0からの出発
蔦田 夏さん(NPO法人ストレスカウンセリング・センターカウンセラー)

≪企業市民活動≫
はじまるくん寄贈プログラム(大阪ガスグループ (株)オージス総研)

《わたしのライブラリー》
日本は世界からどうみられているのか?
『世界が感嘆する日本人』
『ニッポンの評判』

《パラボラ・ニュース》
就労・社会体験という新たな試み 近頃よく聞く“ギャップイヤー”って何?

《某覧提案》&《特集こぼらばなし》

2011年10月号(通巻469号):目次

2011-10-01 00:00:03 | 2011 バックナンバー:目次
《V時評》
伸展する「女子力」を活かすシステム(体制)構築を!


《特集》
被災者のサポートへ-現場から発信する被災地メディア


≪私のボランティア初体験≫
「はじめる動機」と「続ける動機」
能島 祐介さん(NPO法人ブレーンヒューマニティ理事長)

《わたしのライブラリー》
復興なんて誰が
『てつびん物語…阪神・淡路大震災 ある被災者の記録…』
『仙台学Vol.11 東日本大震災』
『仙台学Vol.12 東日本大震災 揺れ痕の声』

《語り下ろし市民活動》
発送の転換、これがこれからの福祉には必要だと切実に感じ始めていた③
谷口 奈保子さん(NPO法人ぱれっと 理事長)

《うぉろ君の気にな~る☆ゼミナール》
再生エネルギー買取法って?

《ゆき@》
遊びのボランティア ガラガラドンです(*^ ^*)
・・・大熊由紀子(福祉と医療、現場と政策をつなぐ「えにし」ネット)

《この人に》
鎌中 ひとみさん(記録映画監督/映像ジャーナリスト)

≪大阪ボランティア協会発 トピックス≫
当事者意識を持って、自分たちにできるアクションを……

≪現場は語る≫
大学の東日本大震災被災地支援ボランティア
神戸学院大学ボランティア活動支援室 川口謙造・TKK学び合い連携センター 四宮千佳子

《リレーエッセイ 昼の月》
年中行事

《私の未来予想図》
「みんな違って、みんな一緒」が当たり前に
尾上浩二(DPI日本会議・事務局長)

《市民視点の映画を紹介する共感シネマ館》
人・地域・自然とのつながりから生まれる「いのり」
今井 友樹(記録映像作家)


≪リポート≫
台風12号で被害を受けた紀伊半島の支援

《パラボラ・ニュース》
「仮設のトリセツ」発行 他3本

《某覧提案》&《特集こぼらばなし》

2011年9月号(通巻468号):目次

2011-09-01 00:00:03 | 2011 バックナンバー:目次
《V時評》
情報共有で阻む“神話”の流布


《特集》
2012年問題……?高齢期を迎える団塊世代と3・11以降の日本社会


≪私のボランティア初体験≫
私の気づきの一歩づつ
橘高 千秋さん(NPO法人ゆめ風基金事務局長)

《うぉろ君の気にな~る☆ゼミナール》
カーシェアリングって?

《語り下ろし市民活動》
発送の転換、これがこれからの福祉には必要だと切実に感じ始めていた②
谷口 奈保子さん(NPO法人ぱれっと 理事長)

《ゆき@》
夢のみずうみ村のリハビリ革命です(*^ ^*)
・・・大熊由紀子(福祉と医療、現場と政策をつなぐ「えにし」ネット)

《この人に》
赤星 憲広さん(野球評論家)

≪現場は語る≫
働きざかりの市民をボランティア活動の現場へ! 「ボランティアスタイル」の挑戦
社会福祉法人大阪ボランティア協会 白井 恭子

《だから私はこれを買う》
「気仙沼トートバッグ」

≪大阪ボランティア協会発 トピックス≫
「相乗り」プロジェクト・ボランティアバス編

≪おしゃべりアゴラ≫
「旅の本屋 のまど」(東京都杉並区)

《リレーエッセイ 昼の月》
あなたは救急車を呼べますか

《わたしのライブラリー》
『三陸海岸大津波』
『原子力神話からの開放』

《パラボラ・ニュース》
社会福祉施設向け冊子 京都で発行 他3本

《某覧提案》&《特集こぼらばなし》

2011年7・8月号(通巻467号):目次

2011-07-01 00:00:05 | 2011 バックナンバー:目次
《V時評》
ミスマッチを受け止める力は自発性から



《特集》
思いをつなぐ機関としての災害ボランティアセンター


《うぉろ君の気にな~る☆ゼミナール》
フード・マイレージって?

《リレーエッセイ 昼の月》
ダメダメダメ!けどなんでダメ?

《語り下ろし市民活動》
発送の転換、これがこれからの福祉には必要だと切実に感じ始めていた①
谷口 奈保子さん(NPO法人ぱれっと 理事長)

《ゆき@》
隠さない・逃げない・嘘をつかない医療を貫いた院長の死(*´д`*)
・・・大熊由紀子(福祉と医療、現場と政策をつなぐ「えにし」ネット)


《この人に》
野田 燎さん(音楽運動療法家・医学博士)

《市民視点の映画を紹介する共感シネマ館》
まるで鎮魂歌のような映画 島田隆一(映像制作者)


《わたしのライブラリー》
「千年紀」か「ミレニアム」か迷った時に読む本
『旧かなづかひで書く日本語』
『旧字力、旧仮名力』
『私の國語教室』

《探求!SR(社会的責任)時代の企業市民活動》
被災地の方々に思いをはせ、自分たちにできることを考える~積水ハウス株式会社

《TOPICS》
税制の大改正実現、寄付元年へ

《パラボラ・ニュース》
震災ボランティアは減っていない 他2本

《某覧提案》&《特集こぼらばなし》

2011年6月号(通巻466号):目次

2011-06-01 00:00:03 | 2011 バックナンバー:目次
《V時評》
フツーの市民の「無頼性」について


《特集》
学生ボランティア@関西 若い力で被災地を支える


《VOLO TOPICS》
企業・NPO支援者による「あいのりボラバス」

≪コレカウ≫
義援金付き「三陸鉄道ケーキセット」

《リレーエッセイ 昼の月》
「ふるさと」「となりいと」は、昼の月だったかも

《ゆき@》
北海道べてる恋の大研究です(*^ ^*)
・・・大熊由紀子(福祉と医療、現場と政策をつなぐ「えにし」ネット)


《私のボランティア初体験》
市民活動?ボランティア?自発性?
岡本 仁宏さん(関西学院大学教授)

《うぉろ君の気にな~る☆ゼミナール》
検察審査会って?

《この人に》
早川 信夫さん(NHK解説委員)

《コーディネートの現場から・現場は語る》
発達障害にかかわるボランティアコーディネーション 身近な理解者を増やして
いくために
・・・三田 響子(相模原市社会福祉協議会)

《VOLO TOPICS》
原発推進政策に対する市民の認識は変わったのか

《わたしのライブラリー》
「つながり」を取り戻す
-トラウマの歴史と回復
『心的外傷と回復<増補版>』
『災害とトラウマ』

≪おしゃべりアゴラ≫
知る、感じる、つながる 多目的カフェ「かぜのね」(京都市)

《パラボラ・ニュース》
被災障害者福祉施設を支える 「ミンナDEカオウヤ」プロジェクト始動!
他3本

《某覧提案》&《特集こぼらばなし》

2011年5月号(通巻465号):目次

2011-05-01 00:05:58 | 2011 バックナンバー:目次
《V時評》
寄付の力を信じよう


《特集》
被災者主体、震災に立ち向かう市民たち


《支援活動レポート》
避難者の交流会「がんばろう東北 住民のつどい」を開催

《支援活動ニュース》
「被災地に行く前に活動体験者の声を聴く会」開催

《VOLO TOPICS》
放っておけない~関西からできること

《私のボランティア初体験》
今につながるV初体験
田尻 佳史さん(特定非営利活動法人 日本NPOセンター 常務理事・事務局長)

《うぉろ君の気にな~る☆ゼミナール》
受援力って?

《ゆき@》
施設・入院は「避難所生活」w(゜o゜)w
・・・大熊由紀子(福祉と医療、現場と政策をつなぐ「えにし」ネット)

《この人に》
白井 文さん(前 尼崎市長)

《リレーエッセイ 昼の月》
囲炉裏端にて

《いっしょがいいよね-Better together-》
こたつねこ博士の「誰でも解る地域SNSの基礎講座」最終回

《コーディネートの現場から・現場は語る》
多様なボランティア・市民活動をつなぐとは?
~いま、コミュニティ型中間支援組織のコーディネーターにできること~
 ・・・倉本 しのぶ(枚方市社会福祉協議会)

≪探究!SR(社会的責任)時代の企業市民活動》
地域社会はパートナー
-地域の人たちと取り組み、もっと豊かな社会づくり

《わたしのライブラリー》
有益か危険か(benefit or hazard)?
-人間を超えたアンドロイドの反乱
『ブレード・ランナー ファイナル・カット』
『わたしを離さないで』

≪おしゃべりアゴラ≫
つながりの場「ALO ARO」

《パラボラ・ニュース》
被災地のNPO法人・認定NPO法人 報告等の期限延長が決まる

《某覧提案》&《特集こぼらばなし》

2011年4月号(通巻464号):目次

2011-04-01 03:41:01 | 2011 バックナンバー:目次
《V時評:拡大版》
東北地方太平洋沖地震 ボランティア・NPOをめぐる動きと課題


《特集》
公園の野良猫保護活動がもたらしたもの


《支援活動ニュース》
3月30日に「東日本大震災支援全国ネットワーク」発足

《わたしのライブラリー》
静かなたたかい-猫的生き方について考える時に読む本
『駅長猫コトラの独り言』ほか

《リレーエッセイ 昼の月》
マラソンブーム

《私のボランティア初体験》
前より少しは上手に
 ・・・実吉 威さん(市民活動センター神戸 理事・事務局長)

《語り下ろし市民活動》
貧困なき、一つなるアジアをめざして③
村上 公彦さん(アジア協会アジア友の会 専務理事・事務局長)

《ゆき@》
東北関東大震災です(*´д`*)
 ・・・大熊 由紀子(福祉と医療、現場と政策をつなぐ「えにし」ネット)

《この人に》
趙 博さん(ミュージシャン・芸人)

《いっしょがいいよね-Better together- 》
こたつねこ博士の「誰でも解る地域SNSの基礎講座」第9講

《市民視点の映画を紹介する共感シネマ館》
不安の中で耳をすます
今井 友樹(記録映像作家)

《うぉろ君の気にな~る☆ゼミナ~ル》
RT歓迎って?

《VOLO TOPICS》
「地域円卓会議in茨城」開催までの道のり

《VOLO TOPICS》
活動したいという気持ちを受け止める 災害ボランティア説明会の開催

《本の紹介》

《某覧提案》&《特集こぼらばなし》



2011年3月号(通巻463号):目次

2011-03-01 07:46:17 | 2011 バックナンバー:目次
《V時評》
無縁社会から知縁社会へ-地域社会と「職域」社会の融合


《特集》
NPOのための「新しい公共」入門


《私のボランティア初体験》
あれも、これも、ボランティア!?
 ・・・柏木 宏さん(大阪市立大学大学院教授)

《語り下ろし市民活動》
貧困なき、一つなるアジアをめざして②
村上 公彦さん(アジア協会アジア友の会 専務理事・事務局長)

《ゆき@》
共用品という思想(*^^*)
 ・・・大熊 由紀子(福祉と医療、現場と政策をつなぐ「えにし」ネット)

《この人に》
藤田 丈さん(造形作家)

《いっしょがいいよね-Better together- 》
こたつねこ博士の「誰でも解る地域SNSの基礎講座」第8講

《うぉろ君の気にな~る☆ゼミナ~ル》
児童養護施設って?

《VOLO TOPICS》
ボランティア、寄付を取り巻く大きなうねり
-全国ボランティアコーディネーター研究集会2011報告

《VOLO TOPICS》
この夕張に生活す-市民の手による再生への道

《ぼいす&シャウト!大阪ボランティア協会・事務局スタッフの仕事場から》
助成金事務は、宝の山

《リレーエッセイ 昼の月》
同窓会

《わたしのライブラリー》
志を同じくする人たちと出会ったかけがえのない場で
『ほんがら松明復活』、『映画「ほんがら」』

《パラボラ・ニュース》
日本発 数字で語る日本の寄付市場/寄付を集める側のルール 他3本

《某覧提案》&《特集こぼらばなし》

2011年1・2月号(通巻462号):目次

2011-01-01 01:30:54 | 2011 バックナンバー:目次
《V時評》
批判・提案力に加えて、調整力も


《特集》
あしたのコミュニティFM


《私のボランティア初体験》
自分の「おごり」に気づいたとき
 ・・・吉富志津代さん(NPO法人多言語センターFACIL理事長)

《語り下ろし市民活動》
貧困なき、一つなるアジアをめざして①
村上 公彦さん(アジア協会アジア友の会 専務理事・事務局長)

《うぉろ君の気にな~る☆ゼミナ~ル》
電子書籍って?

《ゆき@》
ハンセン病と歩んだ3つのボランティア魂(*^^*)
 ・・・大熊 由紀子(福祉と医療、現場と政策をつなぐ「えにし」ネット)



《リレーエッセイ 昼の月》
不安定であるという豊かさ

《この人に》
徳永 進さん(野の花診療所、医師)

《いっしょがいいよね-Better together- 》
こたつねこ博士の「誰でも解る地域SNSの基礎講座」第7講

《コーディネートの現場から・現場は語る》
ハートフルクラブの海外支援衣料回収活動を通じて
 ・・・澤井 宣利(株式会社デンソー デンソーボランティア支援センター)

《探究!SR時代の企業市民活動》
ゴールはステークホルダーとともにしあわせになること(株式会社フェリシモ)

《ぼいす&シャウト!大阪ボランティア協会・事務局スタッフの仕事場から》
企業のボランティア相談に際して

《市民視点の映画を紹介する 共感シネマ館》
戸塚ヨットスクールという縮図のなかで
 ○今月の作品 『平成ジレンマ』


《わたしのライブラリー》
「英雄」と「暴力」について考えさせられた日系ボリビア人の物語
『革命の侍~チェ・ゲバラの下で戦った日系二世フレディ前村の生 涯』

《VOLO TOPICS》
どうしたら言葉が届くのか、を問い続ける

《パラボラ・ニュース》
「新しい公共」推進施策が具体化 寄付税制改革、支援事業開始 他3本

《某覧提案》&《特集こぼらばなし》