市民活動総合情報誌『ウォロ』(2013年度までブログ掲載)

ボランティア・NPOをもう一歩深く! 大阪ボランティア協会が発行する市民活動総合情報誌です。

2011年9月号(通巻468号):目次

2011-09-01 00:00:03 | 2011 バックナンバー:目次
《V時評》
情報共有で阻む“神話”の流布


《特集》
2012年問題……?高齢期を迎える団塊世代と3・11以降の日本社会


≪私のボランティア初体験≫
私の気づきの一歩づつ
橘高 千秋さん(NPO法人ゆめ風基金事務局長)

《うぉろ君の気にな~る☆ゼミナール》
カーシェアリングって?

《語り下ろし市民活動》
発送の転換、これがこれからの福祉には必要だと切実に感じ始めていた②
谷口 奈保子さん(NPO法人ぱれっと 理事長)

《ゆき@》
夢のみずうみ村のリハビリ革命です(*^ ^*)
・・・大熊由紀子(福祉と医療、現場と政策をつなぐ「えにし」ネット)

《この人に》
赤星 憲広さん(野球評論家)

≪現場は語る≫
働きざかりの市民をボランティア活動の現場へ! 「ボランティアスタイル」の挑戦
社会福祉法人大阪ボランティア協会 白井 恭子

《だから私はこれを買う》
「気仙沼トートバッグ」

≪大阪ボランティア協会発 トピックス≫
「相乗り」プロジェクト・ボランティアバス編

≪おしゃべりアゴラ≫
「旅の本屋 のまど」(東京都杉並区)

《リレーエッセイ 昼の月》
あなたは救急車を呼べますか

《わたしのライブラリー》
『三陸海岸大津波』
『原子力神話からの開放』

《パラボラ・ニュース》
社会福祉施設向け冊子 京都で発行 他3本

《某覧提案》&《特集こぼらばなし》

最新の画像もっと見る

コメントを投稿