黒板の裏側で~おうみ進学プラザの毎日~

おうみ進学プラザは滋賀県の学習塾。困って、喜んで、泣いて、笑って、そして時々怒って。塾のドラマを実況中継します。

この3月はシンシンと冷えている。2月がユルかったから、よけいに寒いです。春、来てくださーい。

2024-03-10 17:20:56 | Weblog

この3月は、かなり寒いぞ。寒いですよね。
2月がユルかった。雪も降りませんでした。
だからよけいに3月が寒いと感じます。
修善寺桜はとっくに咲いている。
自転車で桜を見に行ったら、途中でツクシも発見。早々とツクシも出てきました。
あぜ道のナズナも、まあナズナは元気だから早くから白い花を咲かせていますけど、それでも「ありゃぁ、寒いがな」と驚いているかもしれないです。

土曜日の授業は、中3クラス。
藤野先生との対戦で…また間違えました。藤野先生とのコンビです。
隣の教室から朗々と響く藤野先生の美声、名調子。まさに「藤野節」であります。生徒たちは、藤野ワールドの中で、しっかりと勉強しています。こういう姿勢で勉強するのは、生徒たちにとっては初めてじゃないかなあ。スタートの春♪
負けないぞっ、というわけじゃないです。教科が違うし、授業の組み立てが違うから。
しかし、負けないぞ、という気合で私も全力授業の春。
今回は、滋賀県の県立高校の最新の入試問題を使って、
「一年後のゴール地点を見ておきましょう」
という、いわばコースのご案内をしました。
説明だけではなくて、1問だけ実際に取り組みました。
記述式の部分では、生徒たちはさすがに苦労していた。「新・中3クラス」と呼ぶけれども、まだ本当は中2ですからね。
書きにくい記述式に、「はて、これをどうしたものか」と、鉛筆が静止モードに入りました。
先生。こんなに解答記入欄が広かったら、何を書いたらええのやら。
もうアカンから、何かアドバイスを…。
そういう待機の姿勢ですね。記述式の玄関の前で、はてさて。
ここから「資料をよく見て、自分で考えて、それを書いて伝える」という記述式に対応できる力を鍛えていきますからね。

それにしても、滋賀県の入試問題を作っているグループは…はい、何を書かせたいか、という意図、ねらいはわかるけれども、
「そんなことを!それならそうと生徒たちに伝えないと、あなたの注文は理解してもらってないよ」
という感じです。関係メンバー内部の仲良し気配りはいいから、受験する生徒たちへの気配り、気遣い、ホスピタリティ、サービスをお願いしたい。
ここはやっぱり石川県、福井県など学力上位県の模範的な入試問題を参考にすべきだと思いますけど、しかし、そういう発想、課題の意識、石川県なにするものぞという気概…などは無いのだろうなあ。
ふぅ。
ため息を…しかし、生徒たちには頑張ってもらおう。
滋賀県にも、良い芽が無いわけじゃないから。いい感じの問題も増えてきた、かもしれない。*個人の感想です。
ここはローカル塾の伝統、気合と気概、コダワリで、生徒たちが記述式の問題を突破できるように、粘り強く指導していきますよ。
オリジナル版の教材も、毎週の確認テストも記述式の問題を…頑張るぞ。

晴れました。
このままどんどん進んで、生徒たちに素晴らしい春が来ますように。


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする