小田原周辺のマイナースポットや些細な出来事を少しずつ
小田原の端々



9月21日、小田原は朝からぐずついた空模様。今日は電車移動が多かったので県内各所で風景写真を撮ることが出来た。午前8時過ぎに銀座通りからスクランブル交差点方面へ。今朝は気温が18度ちょっとでシャツだけだと少し肌寒さを感じる。スクランブル交差点角の再開発エリア内にある煙突は足場が組まれてシートで覆われていた。スクランブル交差点から小田原駅東口へ。お城通り入口のテナントビル解体現場を裏側から覗くと1階部分まで解体が進んでいる。以前は様々な雑居ビルが立ち並んでいたお城通りの北側は不動産屋の店舗だけとなってしまった。今日は昼過ぎまで関内駅周辺の外回り。午後2時前に仕事が一段落したので昼食休憩。中華街へ行きたいが雨なので歩くのが億劫で近場の馬車道へ。馬車道のリッチモンドホテル1階にあるタイ料理店のチャンパーへ。1200円のランチビュッフェを注文。タイ料理はこのチャンパーでたまに食べるくらいだが、ここのランチビュッフェが好きで10回くらいは訪れている。今日はグリーンカレーとレッドカレーどちらも美味しくて満足。また食事に立ち寄りたい。午後5時過ぎに海老名から秦野へと移動。北口から水無川に架かるまほろば大橋に向かうと川の両岸の道路沿いには提灯が並んでいた。明日からの秦野たばこ祭のための飾り付け。午後7時過ぎに秦野での用事を済ませて再びまほろば大橋へ。提灯が灯り祭り間近といった夜景。ギラギラしたイルミネーションよりは提灯のほのかな灯りのほうが風情を感じる。川沿いを軽く散策してから小田原へと戻った。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )