juntarouじいじの日々是好日

保谷障害者福祉センターの卒業記念に「じいじにも出来るよ」と言われて始めたブログ、早いもので、もう19年目に入りました。

いちほまれ

2017年08月20日 | 健康・病気


すっきりしないお天気がまだ続いていますね。

センターへ行き、デイサービスへ行き、ご近所麻雀にお医者さん行き、と、何時もの通り過ごしております( ◠‿◠ )
先週水曜日に団地に新しく出来た、と言っても3,4年前ですが、クリニックで市民検診を受けて来ました。心電図で3年前に引っかかった不整脈は昨年に引き続き今回も出ませんでした。年を取ると不整脈が出る人って結構多いらしいですね。実は私の親父も後年不整脈で、福井中学の先輩で心臓外科で高名だった榊原什先生に手術をしてもらってペースメーターを胸に入れていました。当時のペースメーターはタバコの箱くらいの大きさで胸がポッコリしていたのを覚えています。

甲子園。今日は一番面白いと言われる準々決勝の4試合。第1試合で西東京代表の東海大菅生は香川の代表三本松を9-1で下してベスト4に進みました。この分だと優勝するかも知れませんね。

ゴルフ。松山英樹の大活躍ですっかり忘れられた感のある石川遼君ですが、7戦連続予選落ちなどして今年は耐える一年でしたね。今週行われている今年のアメリカツアー最終戦、ギリギリで予選を通過して3日目は初日と同じ4アンダーで回り、トータル7アンダーで33位タイとなっています。来月から来シーズンのシード権を懸けて下部ツアーとの入れ替え戦に臨むことになりますが頑張ってもらいたいですね。復調の兆しも見えると思うので、大丈夫だろうと思いますが。来シーズンは松山英樹と石川遼、二人そろっての活躍が見たいものです。

お米。今や新潟のみならず全国に広がったコシヒカリですが、そもそもコシヒカリは福井で誕生した品種だってこと、我々県民は良く知っていますが皆さんはご存知ないでしょうね( ◠‿◠ ) 。ゴヨーツツジさんのコメントで、福井のお米が「いちほまれ」となっているので、そんな名前は聞いたことが無いなあと思い、見てみたら、極最近できたばっかりらしいです。福井県がポストコシヒカリとして、この6年間開発を続け、今年の4月に「いちほまれ」と命名されたものだそうです。本格生産は来年からとなっていました。一度頼んで見ましょうかね。

福井弁。ゴヨーツツジさんのコメントの中の福井弁「ちかっぺ」は力一杯のことでしょうが、私はあまり使った記憶はありません。キューリー夫人のコメントの中の「おぞい」は「ぼろぼろ、粗悪な」と言った意味で、これはしょっちゅう使います。今でもつい口から出てしまうことがあります( ◠‿◠ )
福井県は若狭の嶺南と越前の嶺北に分けられますが、いわゆる福井弁は越前の嶺北地方の言葉です。京都の影響が強い若狭地方はまた違いますね。

福井弁をいくつかご紹介。
「べとにばいをちっくりさす」、なんて言っているんでしょうか( ◠‿◠ ) 正解は「土に棒を刺す」です。

おおきにのう=ありがとう   かたいけの?=元気か?   てなわん=やんちゃな   もつけねえ=かわいそう   

まだまだ沢山ありますが、最後に「福井弁と言えば」で良く出てくるのですが「何々しなさい」と言う言葉が「しね」とか「しねの」と言うんですよ。そんな訳で「おじいさん、早くしね」なんて、ドキッとする会話が生まれます( ◠‿◠ )
コメント (1)    この記事についてブログを書く
« 夏はどこへ? | トップ | ボストン美術館展 »

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
「いちほまれ」と言ったら馬にもありそうな名ですね (きゅりー婦人)
2017-08-21 09:19:56
じいじ様、離れた福井と静岡で同じ方言が使われているなんて何て嬉しいことでしょう。でも、「おぞい」以外はチンプンカンプンです。因みに、福井と静岡の共通点は県内が二つの電力会社で、また文化的にも二つに分かれていることですって。(福井:嶺北→北陸志向 嶺南:関西志向、静岡:東部→関東志向 西部→東海志向)
またまた暇に任せてテレビを見ていて仕入れた話です。
先ずは、唱歌「花」の歌詞の一部は「源氏物語」から引用したものらしいのです。この二つを見比べると納得させられます。
○○「花」の歌詞○○
“春のうららの隅田川 のぼりくだりの舟人が
櫂のしづくも花と散る ながめを何にたとふべき“
○○「源氏物語」の胡蝶巻に出てくる和歌○○
“春の日のうららにさしていく船は 棹のしづくも花ぞ散りける”
次いで、墓参りに来ていた人が言っていた私も言いそうなことです。
“私の場合は、あんな暗い狭い墓の中にずーっとおれないのでどこかへ出掛けてしまいそうです。ですから、このようにわざわざお墓参りに来て貰っても会えないかもしれませんよ。”
ですって。そう言えば、お盆にはキュウリを馬に見立てて飾ったこともありましたね。
返信する

コメントを投稿