1983年/英/テリー・ジョーンズ&テリー・ギリアム監督/モンティ・パイソンの皆さん
中古買い取りDVD
【内容】
人生とは何ぞや。いっちょ考えてみよう!
モンティ・パイソン好きなので、取り敢えず一通りの作品はレンタル観戦済(のはず)。で、あるはずないと思っていたセルソフトがうっかり中古屋に並んでいたので、購入してしまいました。ほんとは、パイソン作品の中では一番好きじゃないやつなんだけどな。
前座の短編「老人は荒野を目指す」は、テリー・ギリアムの監督。本編のほうは、テリー・ジョーンズの監督になるそうな。
原題は、「人生の意味」。パイソンシリーズの中でも、群を抜いてエグくてグロい。好き嫌いが分かれる内容である。私はダメなほうだけど、取り敢えず皆さんの可愛さを堪能できるという意味において殿堂入り。中学生の教室に、ドリフよろしく机を並べている姿は、可愛かった(特にグレアム。やたらデカい!)。
これ、字幕版でしか観たことないんだけど、ひょっとしたら吹替え版のほうがオモロいのかも。そういえば吹替え陣も、グレアム山田康雄、エリック広川太一郎、マイケル青野武と半分が鬼籍の人となってしまいました。合掌。
できれば、その他の作品も手に入れたいところ。「ホーリーグレイル」が欲しい!
中古買い取りDVD
【内容】
人生とは何ぞや。いっちょ考えてみよう!
モンティ・パイソン好きなので、取り敢えず一通りの作品はレンタル観戦済(のはず)。で、あるはずないと思っていたセルソフトがうっかり中古屋に並んでいたので、購入してしまいました。ほんとは、パイソン作品の中では一番好きじゃないやつなんだけどな。
前座の短編「老人は荒野を目指す」は、テリー・ギリアムの監督。本編のほうは、テリー・ジョーンズの監督になるそうな。
原題は、「人生の意味」。パイソンシリーズの中でも、群を抜いてエグくてグロい。好き嫌いが分かれる内容である。私はダメなほうだけど、取り敢えず皆さんの可愛さを堪能できるという意味において殿堂入り。中学生の教室に、ドリフよろしく机を並べている姿は、可愛かった(特にグレアム。やたらデカい!)。
これ、字幕版でしか観たことないんだけど、ひょっとしたら吹替え版のほうがオモロいのかも。そういえば吹替え陣も、グレアム山田康雄、エリック広川太一郎、マイケル青野武と半分が鬼籍の人となってしまいました。合掌。
できれば、その他の作品も手に入れたいところ。「ホーリーグレイル」が欲しい!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます