比企の丘

彩の国・・・比企丘陵・・・鳩山の里びと。
写真、文章のリンク自由。

戸隠高原・・・7月の花・・・オニシモツケ・・・etc

2010-07-24 | 野の花や木々
戸隠高原、標高1200m、戸隠神社の奥社の入り口、奥社までの参道脇の戸隠森林植物園。奥行き1km左右800mくらいの広い原生林、木道の上を歩いています。
赤い鳥・・・アカショウビンを探してやってきました。バズーカ砲を構えたカメラマンが10人以上いました。コンニチワ・・・と声をかけて様子を聞くと朝から構えていまは午後、声も聞こえないし姿も見せないそうです。何時間も付き合えないので今年は断念・・・残念!
山野草を見ながら散歩しました。

ミズバショウだって成長する・・・開いた葉っぱの直径は1m以上あります。

メタカラコウ(雌宝香)・・・キク科・・・蕗の葉に似たハート型の葉。宝香(龍脳香)というお香に香りが似ているそうだ。

オニシモツケ(鬼下野)・・・下野草の仲間。葉っぱが掌状で五裂で目立つ。

アカバナシモツケソウ・・・オニシモツケの親戚。やはり葉が掌状で五裂から七裂。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿